GLIT

三菱電機ソフトウエア株式会社

掲載元 doda

【京都/長岡京】IoTアプリケーションエンジニア◆三菱電機G◆福利厚生◎<004-022KY>【エージェントサービス求人】

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

京都支所 住所:京都府長岡京市馬場図所…

400万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務概要:
京都支所で開発しているものは空調機器、住宅設備関連機器など、暮らしに身近な製品のシステムやソフトウェア開発を扱います。
空調・冷熱機器及び家電全般のクラウド、スマホ・タブレットのアプリケーションソフトウェアに係るIoTソリューション開発をお任せします。ご経験に応じて担当を決定します。(システム要件定義等)

■業務詳細:
三菱電機から要求仕様を受け、要求分析、基本設計、詳細設計、コーディング、単体・結合テスト、ソフトウェア適合性試験までの一連の工程をお任せします。

■フレームワーク、言語:
<クラウド開発>  
フレーム:AWS、Mulesoft
言語:Python
<スマートフォン開発(アプリケーション、WEB)>
フレーム: React、Angular、AWS Amplify
言語:Python、Javascript、JAVA

■具体的な製品事例:
<MyMUアプリ>
三菱電機家電総合アプリ マイエムユーは、三菱電機のエアコン、キッチン家電や住宅設備などと、スマートフォンをネットワークで繋ぎ、これらの製品をより使い易く、使う人の生活をより快適にするためのスマートフォンアプリ
<霧ヶ峰REMOTE>
家中のエアコンを最大10台まで操作可能で、運転のオン/オフ、運転モードの変更、温度設定の変更、タイマー設定、一括停止などが可能。スマートフォンと連動して、自宅に近づくと自動で運転オンにする、または自宅から離れると自動で運転オフになる、「おかえりON・おでかけOFF」など多彩な機能を搭載
<メルフロー>
空調機器の工事・メンテナンス業者や、機器管理者向け業務用のアプリケーション

■業務魅力:
・京都支所では研究開発の案件も多く、製品導入前の新機能の検討など、最新技術に触れられる特徴があります。以前三菱電機の研究所が京都製作所構内にあり、数年前に伊丹へ移動した現在も、人材交流があり開発の取引があります。
社内で研究開発のような取り組みがあり先行的に新技術の学習が可能で、研究所からの受託案件があり、三菱電機(量産側)へ展開しております。
例)AI技術による予兆検知技術、クラウドの技術開発と新技術の導入 
・三菱電機グループ向けのソフトウェア全般を手掛けている事業基盤の安定性があります。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかのご経験
・クラウドAWSでの開発経験
・スマートフォンアプリケーション開発
・WEBアプリケーション等の開発経験
・プロジェクトリーダのご経験

■歓迎条件:
・IoTソリューションの開発経験者

募集要項

企業名三菱電機ソフトウエア株式会社
職種Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地<勤務地詳細>
京都支所
住所:京都府長岡京市馬場図所1番地
勤務地最寄駅:R東海道本線/長岡京駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
400万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円〜400,000円

<月給>
240,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年収は月給×12ヶ月+賞与+残業代(25h相当)が含まれます。
■諸手当別途支給
■給与改定:年1回(4月)
■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:30〜14:00
休憩時間:45分(12:20〜13:05)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:40〜17:10

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
■残業:月平均25〜30h
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:■全額支給
家族手当:■支給条件あり
住宅手当:■支給条件あり
寮社宅:転勤に伴う単身赴任者に適用
社会保険:■特に無し
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
技術研修(150種類以上)、パーソナルスキル研修、公的資格取得報奨制度、海外留学・国内研修派遣制度 等

<その他補足>
三菱電機グループ社員持株会、各種福祉施設(三菱電機健康保険組合保養所)、
選択型福利厚生制度(※)、親睦会(クラブ活動)など
※セレクトプラン制度
社員一律で年間ポイントを付与し、自身でメニューを選択し補助を受けることが可能。(昼食補助、書籍、育児介護、個人保険、旅行費用、人間ドック費用補助など)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

大型連休制度(年末年始・GW・夏季)
有給休暇:年間20日〜25日(付与 3/1)
半日休暇、時間単位休暇、ライフサポート休暇(消滅有給の積立制度)結婚・忌引き休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も労働条件に変更ありません。

企業情報

企業名三菱電機ソフトウエア株式会社
資本金1,000百万円
平均年齢43.1歳
従業員数4,700名
事業内容三菱電機ソフトウエア株式会社は、三菱電機グループのソフトウエア設計子会社6社が2022年4月1日に経営統合し、グループ全体のソフトウエア設計の中核を担う新会社として誕生しました。

■事業内容:社会インフラ事業、モビリティ事業、電子システム事業、FA・ファシリティ事業に関わるシステム・ソフトウエア・周辺機器等の研究開発、設計、製造、販売及び各種サービス(左記に伴う労働者派遣事業を含む)の提供
URLhttps://www.mesw.co.jp/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら