トップクレジット・信販 - リサーチ・分析 - 正社員 - 東京都《金融経験不問!》ビッグデータを活用する統計担当◆将来性◎クレジット社会の健全な発展を支える機関【エージェントサービス求人】
株式会社日本信用情報機構
掲載元 doda
《金融経験不問!》ビッグデータを活用する統計担当◆将来性◎クレジット社会の健全な発展を支える機関【エージェントサービス求人】
リサーチ・分析
【新オフィス】 住所:東京都港区芝公園…
450万円〜649万円
正社員
仕事内容
【キャリアアップ/業界経験不問/ビックデータを活用した分析/将来性◎/データ分析/資料作成】
■業務概要/募集背景:
当社のビッグデータを活用した「統計」が社内外問わず、重要性が増していく現状にあたり、今後の統計解析業務における中核人材を募集します。
■業務詳細:
・会員企業から依頼される統計表作成・分析案件についての統計仕様調整(他部門・依頼会員企業)
・SASツールを用いた統計表作成、レポート作成、データ分析とそれらを踏まえた示唆の導出と報告
・SASプログラマーへの指示と連携
・統計案件のスケジュール管理と調整
・スコアリングモデル改善・メンテナンス
■当部でのキャリアパス:
SASプログラマー→プロジェクトサブリーダー→プロジェクトリーダーを経て、統計解析部門のマネジメントまたはスペシャリストとして専門性を活かした業務をお任せしていきます。
また、統計分野に留まらず、当社情報データベース(DB)に係る幅広い業務に参加いただけるため、幅広い知識を習得可能です。
■入社後のフォロー体制:
入社後は、ご経験を踏まえた当社の教育を受けていただき、次第に業務をお任せしていきます。
経験の浅い方は、社内外の教育カリキュラムを通じて実現可能領域を広げていただきます。
将来的に部署異動等がある場合でも、すべての業務が当社のDBに基づくものであるため、身に着けた知識は無駄になりません。
■就業環境:
転勤はなく、服装も公序良俗に反しない限り自由です。
2024年4月から有給休暇の時間単位での取得が可能となり、さらには、育児による短時間勤務の期間が小学校卒業までに延長となりました。(入社2年目以降から時短勤務は利用可)当部平均残業時間も14時間とワークライフバランスを意識しております。
※時短勤務については2年目以降に相談に応じて利用可能となります。
■当社について:
当社は貸金業法の指定信用情報機関としてクレジット社会の健全な発展を支える社会インフラとしての役割を担っております。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかのご経験のある方
・大学で統計学・データアナリティクス・データサイエンスの学習経験がある方
・BIツールを用いた集計・分析業務のご経験のある方
・IT関連のプロジェクトのリーダー経験をお持ちの方
■歓迎要件:
・SASやR、SQLなどを用いてビジネスデータ集計・分析・開発の経験のある方
・データマイニング、機械学習、統計解析などの分野での実務経験
・データ分析環境の改善提案経験
募集要項
企業名 | 株式会社日本信用情報機構 |
職種 | リサーチ・分析 |
勤務地 | <勤務地詳細> 【新オフィス】 住所:東京都港区芝公園二丁目4番1号 芝パークビルB館4階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜610万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円〜340,000円 <月給> 260,000円〜340,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・スキルを考慮し決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業月14時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:支給要件あり 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 新入社員研修、階層別研修、外部研修、各種セミナーへの派遣 <その他補足> ■役職手当 ■慶弔見舞金制度、企業年金基金加入 ■育児・介護休業制度※育児短時間勤務(子供が小学校6年生まで1日6時間または7時間勤務が選択できます。ワークライフバランスの一層の向上を目指しています。) ■団体生命保険 ■会員制福利厚生サービス加入※多数の保養施設や福利厚生サービスを特別価格で利用できます。 ■健保直営施設や全国各地の契約保養施設、契約メンタルヘルス相談室、健保独自の付加給付制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、特別休暇、産前産後休暇 ※有給休暇については、年5日分まで時間有給として取得可能です。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社日本信用情報機構 |
資本金 | 100百万円 |
平均年齢 | 43.93歳 |
従業員数 | 120名 |
事業内容 | ■事業内容: 信用情報の管理・提供並びに交流 |
URL | https://www.jicc.co.jp/ |