トップソフトウェア・情報処理 - 投資銀行業務,経営企画,M&A - 正社員 - 東京都【全社戦略・M&A】人事労務SaaS“SmartHR”◆コーポレート戦略本部の立ち上げ期メンバー【エージェントサービス求人】
株式会社SmartHR
掲載元 doda
【全社戦略・M&A】人事労務SaaS“SmartHR”◆コーポレート戦略本部の立ち上げ期メンバー【エージェントサービス求人】
投資銀行業務、経営企画、M&A
本社 住所:東京都港区六本木3-2-1…
800万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【コンサル・PEファンド出身歓迎/シェアトップ級人事労務SaaS“SmartHR”/導入60,000社越/継続利用率99%/ARR150億円から1,000億円へのグロースフェーズ/全社戦略やM&Aをトップマネジメントと連携しながら推進】
SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供しています。労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大・成長させ続けます。
今後は自社開発に加え、M&Aやアライアンスを通じて事業ドメインをさらに拡大し、より多面的かつ加速度的な成長を目指しています。
そのため、多様な事業ポートフォリオを踏まえた中長期の全社戦略を構築し、実行をドライブしていく企画機能の強化が急務となっています。
加えて、M&Aやアライアンスを戦略立案からソーシング、執行、PMIまで一貫してリードできる人材も不可欠です。
企業経営の当事者として、経営アジェンダを企画から実行フェーズまで一貫して担え、まだ人員が不足しているコーポレート戦略本部の立ち上げ期メンバーとして、経営の最前線でスキルを発揮したい方にとって、挑戦しがいのあるフィールドが広がっています。
■詳細:
(1)全社戦略策定・執行支援・モニタリング
既にある全社戦略を継続的に更新・モニタリングすること
取締役会と執行の間で経営アジェンダを橋渡しすること
多様な部門と協業し、全社戦略を事業戦略、機能戦略に落とし込み、執行に移すこと
CFOと共にグループ全体の財務戦略を企画、執行すること
(2)M&A
M&Aの管掌部門として、M&A戦略を策定し、仮説を更新(M&A戦略の策定にあっては、管掌事業部門の新規事業戦略構築から関与することが多々)
M&Aのソーシング、執行(ディール全体のPMO、及びインハウスBDDを行う際はこれの実行)、PMI
将来的に買収したポートフォリオが増えてきた際は、必要に応じてグループ会社のマネジメントとして経営支援すること(例えば、CFOやFP&Aの責任者等として派遣)
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・コンサルティングファームにて1年以上の経験(戦略、BDD等の経験が必須)
・または、PEファンドにて、1年以上の経験(投資銀行やFASを経てPEファンドをご経験されている方)
■歓迎条件:
・スタートアップにてCXOやCXOに準ずるトップマネジメント(特定事業部門の責任者、新規事業の立ち上げ経験者、等)の経験
・事業会社にてM&Aを企画・執行した経験
・事業再生や事業の撤退・清算の経験
募集要項
企業名 | 株式会社SmartHR |
職種 | 投資銀行業務、経営企画、M&A |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 800万円〜1,200万円 <賃金形態> 月給制 ※給与レンジは公開しています。(https://smarthr.co.jp/recruit/) <賃金内訳> 月額(基本給):418,880円〜659,680円 その他固定手当/月:5,326円〜8,246円 固定残業手当/月:147,314円〜222,074円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 571,520円〜890,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 給与制度タイプ「ハイ スタンダード」のポジションです。当社規定に応じて、スキルによって個別に等級と金額を決定します。 ■想定年収:想定年収=月次給与×12か月+成果給 ■昇給・成果給(インセンティブ)年2回 ■その他固定手当:深夜手当8h相当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00 <その他就業時間補足> 当社はフルフレックス制度を導入していますが、詳しい働き方は職務内容に記載あり。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:30000円/月まで 社会保険:社会保険完備 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■勉強会支援制度(社内勉強会向けの書籍購入、社外研修への参加など) ■資格保持費用の会社負担(士業など) <その他補足> ■通勤手当(1ヶ月3万円を上限とし、オフィス出社日数分を支給) ■リモートワーク手当(5000円/月) ■育児環境を整える補助(10万円) ■オフィスコンビニ ■1Password付与 ■フリーアルコール(毎日18:00~) ■部活制度(1人1500円補助/回) ■インフルエンザなどの予防接種費用の負担(家族もOK) ■グループ会社である Smart相談室の利用 ■申請によって「在宅勤務場所変更」可能(原則、国内のみ)※勤務場所を変更し、オフィスや自宅以外の場所で勤務すること |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日〜15日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 入社日に15日(10日+5日)の有給付与 出生準備休暇(男女とも5日)年末年始 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
〜6ヶ月間を目安として延長する場合がございます。
※試用期間にて業務遂行能力や会社への適性の見極めを行うため、結果として、等級・報酬等の雇用条件を変更する場合がございます。
企業情報
企業名 | 株式会社SmartHR |
資本金 | 9,990百万円 |
平均年齢 | 33.5歳 |
従業員数 | 1,046名 |
事業内容 | ■事業内容: クラウド人事労務ソフト「SmartHR」企画・開発。 雇用契約、年末調整などの人事・労務業務をペーパーレス化し業務効率化を実現する機能や、人事評価、配置シミュレーションなど蓄積された情報を活用し組織戦略を支援するタレントマネジメント機能を提供しています。2022年には様々な機能を持つアプリケーション と「SmartHR」が連携できるアプリストアサービス「SmartHR Plus β版」を公開。労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会の実現を目指し、働くすべての人の生産性向上を後押ししています。 |
URL | https://smarthr.co.jp/ |