GLIT

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社

掲載元 doda

先進技術のR&D※MUFGグループの次世代基盤・AI・XRなど先端技術の調査・研究・検証など◆自社【エージェントサービス求人】

社内システム開発・運用、研究

本社 住所:東京都中野区中野4-10-…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■採用背景
同社はMUFGの金融サービスをITで支えるという役割を担っています。競争力の高い金融システムを構築するためには、先進性の高い技術を一早く導入し、開発生産性やアジリティを継続的に高めることが不可欠です。ただし、先進技術が常に最適なソリューションであるとは限りません。我々には、当該の技術を自分たちの目でしっかりと検証し、三菱UFJ銀行の業務への適用可否や将来性を見極めることが求められています。
このような背景を踏まえて、R&D部の一員として、先進技術の調査・研究や、導入推進、本番業務適用のためのPoCを担う業務において、リーダーまたはサブリーダーとして活躍することができる人材を募集します。

■業務内容 ※雇入れ直後
主に下記の業務を担っていただきます。
・先進技術の調査・研究と、レポート作成・経営あて報告及び外部向け情報発信
・三菱UFJ銀行の事業部門からのニーズ収集や先進技術を踏まえたソリューション選定
・先進技術の社内への導入推進や、各開発セクションへの技術支援・スキルトランスファー
・先進的な外部企業や大学等とのネットワーキングや情報発信・収集
※幅広く様々なテクノロジー領域のスキル・専門性を習得し、自身のエンジニアとしての付加価値を高めていただくことが可能です。
【変更の範囲】:会社の定める業務

■配属部署/携わるテーマ
先進技術のR&Dを担う部署。直近の主要なテーマは以下の通りです。
・次世代基盤技術(コンテナ関連技術、FaaS、フレームワーク、NewSQL、メインフレームからx86系システムへのマイグレーションなど)
・AI系サービス活用(テスト自動生成、画面デザイン作成自動化、コーディング支援など)
・XR(AppleGlass、拡張現実、仮想現実など)

配属はR&D部(5〜7名在籍)となりますが、デジタルイノベーション本部(約200名)のメンバーや、当社開発各部のメンバーと協業しながら業務を遂行していきます。

■やりがい
先進技術分野の中から選定したテーマを担当し、主にAWS環境を利用して自身で手を動かして調査・研究を行い、テーマによっては協業するパートナー企業への委託内容の整理や要件の挙げ出し、成果物に対する評価を実施するなど中核的な役割で業務推進頂ける環境です

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・エンジニアやコンサルタントとしてITシステム開発経験があり一連の工程を理解されている方(設計、実装、テスト、リリース、保守) ※案件の種類や規模は問わず
・プログラミング言語に関する基本的なスキル ※言語は問わず
・システム基盤(Linux等)やクラウド(AWS等)に関する基本的なスキル

■歓迎条件
・R&Dと親和性のある業務経験をされている方
・フロントエンド、バックエンド、データベース等に関する高い専門性
・応用情報技術者かそれ以上の高度情報処理技術者

募集要項

企業名三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
職種社内システム開発・運用、研究
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス
勤務地最寄駅:JR線/中野駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める場所(出向先およびテレワークを行う場所を含む)
給与・昇給<予定年収>
672万円〜1,147万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):413,500円〜493,500円
その他固定手当/月:36,000円

<月給>
449,500円〜529,500円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(職務・能力に応じて見直し)
■賞与:年2回(6月、12月)

※月額固定給のうち36,000円/月はライフプラン支援金として支給(企業型DCの掛金または現金支給を選択。掛金・現金の割合は各人で設定可)。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:40〜17:10 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定による
家族手当:当社規定による
住宅手当:当社規定による
社会保険:補足事項なし
退職金制度:当社規定による

<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
「テクノロジー・システム・銀行業務」「グローバル」「役割遂行力」「キャリア開発」の4分野にわたり、集合研修、オンライン研修からeラーニングまで300種類以上の研修を用意しています。

<その他補足>
※社員の勤務に関わる実費負担について一定額を会社が補助(昼食費や在宅勤務時の費用等)
■企業年金
■財形預金(利子補給有り)、慶弔金制度、託児補助、育児・介護休職、自己啓発支援 ほか
■支援金:月27,500円はライフプラン支援金(企業型DCの掛金または現金支給を選択)として支給
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

年末年始休暇、5日・10日間連続休暇、周年休暇、慶弔休暇、有給休暇、看護休暇 ほか
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
労働条件は本採用時と変更なし

企業情報

企業名三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
資本金181百万円
従業員数2,050名
事業内容私たちのミッションは、世界中に広く事業展開する三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)各社のシステムを設計・構築すること。当社の事業エリアは、三菱UFJ銀行のシステム開発を担う銀行業務、銀行以外のMUFG各社をユーザーとするMUFG業務、各システムの基盤となるシステムインフラを担当するプラットフォーム、構築したシステムを運用するITサービスに分かれており、それぞれに高い専門知識と高度な技術力が求められます。
URLhttp://www.it.mufg.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら