トップソフトウェア・情報処理 - データベース系SE - 正社員 - 東京都バックエンドエンジニア・データエンジニア*メディアDX*博報堂DYグループ
株式会社博報堂テクノロジーズ
掲載元 type
バックエンドエンジニア・データエンジニア*メディアDX*博報堂DYグループ
データベース系SE
東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bi…
正社員
仕事内容
【ポジション概要】
様々な外部サービス・データベンダーからのデータ収集やクレンジング、
データ基盤の設計や構築、マーケティングのBIや外部アプリケーション向けのデータ提供をご担当いただく予定です。将来的にはWebアプリケーションや、様々なデータを活用したサービスの企画・運営等も担っていただきたいと考えています。
【直近の主な業務内容】
■AaaSの保有する広告データ基盤の保守開発、データメンテナンス
■AaaSの保有する広告データを分析/活用し、その結果をユーザーに提供する案件対応(クライアントの要件ヒアリング、分析・設計、開発など)
■AaaSの保有する広告データを活用した新しいプロダクトの企画開発(アプリケーション設計・開発、業務フロー整備、ユーザー展開など)
【開発環境】
■言語:主にPython
■クラウド: GCP中心(一部AWSあり)
■ソース管理:Github(申請によりGithub Copilotの利も可)
■CI/CD:CircleCI、Github Actions、GCPサービス各種機能
■コミュニケーションツール:Slack、Teams
■ドキュメント/チケット管理:Notion、Backlog
※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
【注目】本ポジションの魅力
■博報堂DYグループの武器を新たに創出するという観点で、広告マーケティングビジネスの最前線に立って多様なサービス開発にチャレンジすることができる
■アプリ開発・ミドルウェア・インフラの開発・運保守等、幅広くシステムに関する業務を経験でき、フルスタックエンジニアを目指せる環境がある
■AI活用を積極的に進めており、業務利用はもちろん、ユーザーに提供するサービス価値としてAIを学び、活用しやすい環境や文化がある
■博報堂DYグループという安定性を持ちながら設立数年内という新しい会社に所属することで組織作りなども含め、自らプロジェクト・プロダクトを企画したり、自身が携わった業務を対外的に発信していくことが可能である
【注目】数字で見る博報堂テクノロジーズ
【平均年齢】36歳
【開発環境比率】Mac46%/Windows54%
【リモート率】週2回以下83%
【フリーバカンス制度】※連続5日間以上のバカンス休暇(通称「フリバカ」)を年に一度以上取得している割合:73%
※試用期間中に関する雇用形態に差異はございません
応募条件・求められるスキル
■複雑なSQLやPythonを操り、様々なデータを分析・加工・活用する技術や経験がある方
■Python、Go、Node.js等を利用したデータパイプラインの設計や開発経験がある方(自らプログラミングできる方)
■クラウドサービスを活用したデータ基盤構築、運用経験がある方
※学歴不問
募集要項
企業名 | 株式会社博報堂テクノロジーズ |
職種 | データベース系SE |
勤務地 | 東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー 恵比寿オフィス、豊洲オフィス他 ※勤務地の変更の可能性:有 ┗勤務地変更の範囲会社の定める場所、労働者の自宅 【備考】 午前9時30分までに通勤可能なエリアを「ベストプレイス範囲」として設定しており、ベストプレイス範囲であれば地方からの通勤も可能です。 |
給与・昇給 | 【月次報酬制】 月額41万2500円~75万円 ※基本給には39時間相当の所定時間外勤務(108,000円~196,350円)を裁量手当として含む ※裁量手当には、みなし労働時間と所定労働時間の差から生じる20時間相当の所 定時間外勤務、深夜勤務(割増分のみ)、休日勤務、休日深夜勤務に対する手当が含まれる ※試用期間5ヶ月/試用期間中の勤務条件に変更はございません ※想定年収660万円~1200万円 |
勤務時間 | 【時間管理制】 ┗所定労働時間:7時間、休憩60分 ┗勤務時間:9:30~17:30 【フレックスタイム制】 ┗勤務時間:月間の所定労働時間の勤務とする 【裁量労働制】 ┗1日あたりのみなし労働時間:8時間 ┗勤務時間:9:30~17:30を基本とし、 就業時間の変更は裁量労働制適者が主的に設定する 【備考】 裁量労働制は一定以上のミッショングレードに適用(一部ミッショングレードでは時間管理制… |
休日・休暇 | 《年間休日125日》 ■完全週休2制(土・日) ■祝日 ■年末年始休暇(12/29~1/3) ■有給休暇 ┗入社日から付与/入社月により個別に設定 ┗最高付与日数:30日(次年度以降) ■慶弔休暇 ■産前産後休暇 ■育児休業 ■介護休業 ■特別休暇(フリーバカンス年2回:連続5営業の休暇) ■その他制度 など |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 株式会社博報堂テクノロジーズ |