トップ銀行 - 法人営業,経営コンサルタント - 正社員 - 栃木県【宇都宮/業界不問】栃木県地域活性化推進担当◆めぶきFG安定基盤/栃木県No1シェア銀行/フレックス【エージェントサービス求人】
株式会社足利銀行
掲載元 doda
【宇都宮/業界不問】栃木県地域活性化推進担当◆めぶきFG安定基盤/栃木県No1シェア銀行/フレックス【エージェントサービス求人】
法人営業、経営コンサルタント
本社 住所:栃木県宇都宮市桜4-1-2…
400万円〜899万円
正社員
仕事内容
【本社配属/国内最大級地銀グループ「めぶきFG」/仕事と家庭を両立できる福利厚生と安定基盤で長期的なキャリアパス/オフィスカジュアル勤務】
■採用背景
足利銀行では、『地域と共に生きる』を企業理念として、この企業理念に則った企業活動を永続的に展開するため、「(1)取引先企業に対するコンサルティング機能の発揮」「(2)地域の面的再生への積極的な参画」「(3)地域や利用者に対する積極的な情報発信」の3項目を重点事項として各種施策に取り組んでおります。
今回の採用では、栃木県内の地方公共団体向けに以下担当業務を推進する方を募集しています。
■担当業務
・地方公共団体へ課題のヒアリングを実施し、当行で解決するための各種提案を実施
・地方公共団体との契約調整、締結
■配属部署
・採用後は本社地域振興部に配属します。
■転勤について
全国転勤のFコースとエリア限定のAコースからお選び頂けます。
Aコース:ご自宅から通える範囲の異動のみ
■特徴・魅力
・地域振興部は、地方公共団体を主要なお客さまとしている部署です。
・預金、貸出、税金収納の効率化などの公金に関わる業務に加え、カーボンニュートラル、産業振興、生涯学習など、地方公共団体へ向けて多岐にわたる提案を企画し、推進しています。
・公共施設の整備や廃校の利活用などのように、地方公共団体と協力・連携して実施している業務もあります。
・地方公共団体とともに、地域経済の活性化、地域企業の課題解決、地域住民の利便性向上に貢献できる仕事です。
■補足
・当行はめぶきFGを背景とした広域情報ネットワークを強みに持つ銀行です。北関東広域に安定した顧客基盤を築き、地方銀行のなかでも高い収益力を有しているため、将来的に安心して働いていただける職場です。
・本部業務であり、服装はビジネスカジュアル、オフィスカジュアルを選択可能です。
■将来性と豊かなマーケット
・栃木県は農業・工業・観光業・中小法人と豊かな商圏であり全国4位の県民所得県だからこそお金の流動には銀行は欠かせないマーケットです。その豊かなマーケットにおいて当行はNo1シェアを獲得しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件
・地方創生や地方自治体に関する支援経験
・栃木県の地域活性化に向けた気持ち
募集要項
企業名 | 株式会社足利銀行 |
職種 | 法人営業、経営コンサルタント |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:栃木県宇都宮市桜4-1-25 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):234,000円〜400,000円 <月給> 234,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:30〜16:30 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:00 <時短勤務> 相談可 想定就業時間:6時間 <その他就業時間補足> コアタイムは9:00〜15:00の選択も可 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(原則上限10万円) 住宅手当:(支給要件あり) 寮社宅:(支給要件あり) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:(企業年金基金、退職一時金、確定拠出年金) <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・社内研修、外部講習への参加等実施 ・業務に関連した資格については、銀行で費用負担 <その他補足> ・女性キャリア形成支援 (1)女性管理職への積極的な登用 (2)女性塾の開催(働くママさんも安心してキャリア形成に向けた開催) (3)育児時短勤務(子が小学3年生まで利用可能) (4)チャイルドケア勤務※(子が小学6年生まで利用可能) ※所定労働時間を超えて勤務させない勤務形態 ・職員財産形成貯蓄 ・足利銀行従業員持株会 ・行内向け融資制度有(住宅融資、福利厚生融資) ・ベネフィットステーション ・育児休職制度、不妊治療休職制度、介護休職制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇6日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ・有給取得平均日数年間13.1日 ・連続休暇(5日間の連続休暇:営業日) ・リフレッシュ休暇(3日間) ・記念日休暇(1日間) ・健康休暇(1日間) ・ファミリーサポート休暇(2日間) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
通常のキャリア採用行員の場合
企業情報
企業名 | 株式会社足利銀行 |
資本金 | 135,000百万円 |
平均年齢 | 40.2歳 |
従業員数 | 2,451名 |
事業内容 | ■会社沿革: ・明治28年10月創業、宇都宮市に本店を構え、栃木県を中心として北関東3県および福島、埼玉、東京と計143店舗(2021年3月末現在)を運営する栃木県内シェアトップの地方銀行です。 |
URL | http://www.ashikagabank.co.jp/ |