トップソフトウェア・情報処理 - プロジェクトマネージャー - 正社員 - 東京都【東京】リードエンジニア/ブロックチェーン系テックベンチャー/上場に向けて事業加速中!【エージェントサービス求人】
株式会社STANDAGE
掲載元 doda
【東京】リードエンジニア/ブロックチェーン系テックベンチャー/上場に向けて事業加速中!【エージェントサービス求人】
プロジェクトマネージャー
本社 住所:東京都港区芝公園1-6-7…
800万円〜1000万円
正社員
仕事内容
貿易×ITのシステムを開発している当社にて、開発実務とエンジニアの育成をお任せするリードエンジニアを募集いたします。自社サービスリリース後、顧客のニーズも明らかになってきたタイミングで、開発部門の更なるスキルアップのための採用です。
■業務詳細:
・自社サービスの貿易サポートシステムである「DiGiTRAD」のバーションアップ、後進育成
・フロントエンド・バックエンド開発、サーバーインフラの管理
・ジュニアエンジニアの育成(コードレビューなど)
■魅力:
・創業5期目のベンチャーで現在、事業、会社組織ともに拡大期。大型の資金調達を終え、さらにプロジェクトを加速しています。上場にむけて、社員にもストックオプション付与は積極的に行っています。
・弊社はアフリカに支社があり、南アフリカ、エジプト、ケニア支社の設立も進んでいます。社内では世界をフィールドにした案件が多く、責任の大きなお仕事が可能です。
・業務時間はフレキシブル。成果を出せば自由に働ける環境です。
・20代30代が活躍している会社で、活発な雰囲気の企業です。
・途上国の発展に寄与するシステムに参画できます。
■当社の事業について:
地球全体でモノを融通し合う貿易は、我々の生活と切っても切れない関係です。しかし、そんな貿易にはまだまだ大きなムダが存在しています。当社は、そんな貿易のムダを減らし、貿易に興味があるもののできていない企業が持つ貿易へのハードルを下げるため、下記3つのサービスを軸に事業を展開しています。
(1)より迅速かつ手数料が安い決済
(2)海外販路開拓のサポート
(3)貿易物流の簡素化
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Node.js を使用した開発経験(目安2年以上)
■歓迎条件:
・Reactを用いた開発経験
・ブロックチェーンシステムの開発経験
募集要項
企業名 | 株式会社STANDAGE |
職種 | プロジェクトマネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝公園1-6-7 住友不動産ランドマークプラザ3F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 800万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):513,000円〜 固定残業手当/月:153,000円〜(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 666,000円〜(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■現年収に応じて相談 ■賞与:年2回/年間平均:約0.5ヶ月 ■昇給:年2回 ※固定残業時間超過分の残業代は別途支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 10:00〜19:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 補足無し <その他補足> ■健康診断(年1回) ■育休産休制度 ■社員研修旅行 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 年末年始(5日)、夏季(3日)、GW(6日) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社STANDAGE |
資本金 | 608百万円 |
平均年齢 | 33歳 |
従業員数 | 80名 |
事業内容 | ■事業内容: 私たちは、「革新的ビジネスの創造を通じて世界の全ての地域を豊かにする」をミッションに、貿易の一気通貫DXに挑む、創業8期目・総勢53名のベンチャー企業です。 伊藤忠商事出身の2名の創業者が牽引し、貿易DXシステムの開発・提供ほか、さまざまな貿易関連事業に取り組んでいます。 キーワードは「ブロックチェーン」と「新興国市場」です。世界全体の貿易市場のうち、新興国が関わる貿易は約40%を占めています。しかしながら、対新興国貿易は国の情勢や通貨規制、先払い・後払いの問題など、主に貿易決済における多数の課題や不平等を抱えています。 |
URL | https://standage.co.jp/ |