トップ建材・住設機器 - 建築施工管理,建築・施工・設備工事系その他 - 正社員 - 福岡県【福岡/粕屋】金属製建具の施工管理/年休120日/転勤無し/完全週休二日制【エージェントサービス求人】
日章興産株式会社
掲載元 doda
【福岡/粕屋】金属製建具の施工管理/年休120日/転勤無し/完全週休二日制【エージェントサービス求人】
建築施工管理、建築・施工・設備工事系その他
本社 住所:福岡県糟屋郡粕屋町大字仲原…
〜499万円
正社員
仕事内容
オーダーメイドによる金属製建具(スチールドア等)の生産で実績を上げている日章工業(株)を母体として金属製建具の販売、設計、施工を行っている当社にて、施工管理業務をお任せいたします。
■職務内容
・施工工程打合せ
・鋼製建具(ドア、サッシ等)の取付関係指示
・PCを用いた安全書類等の作成
※工事現場:福岡県、九州各地(長崎・大分・熊本など)
<詳細>
金属製建具(スチールドア等)をお客様のもとへ搬入し、設置の施工をする業務をお任せいたします。工程の打ち合わせや納期管理のみならず、現場スタッフのとりまとめやお客様対応など人と接する業務も多い仕事です。
現場により場所や設置台数も様々です。事務所にいることはほぼなく、常に現場での業務が多いのが特徴です。
■当社魅力
・転勤無し ・完全週休二日制(基本:土曜・日曜休み) ・未経験からでも活躍できる環境◎ ・年間売り上げ15億円! ・特許10件獲得(人の体重を利用して開閉する自動ドア・電気を使わず、開閉する環境に優しい自動ドア等) ・MARK IS、ららぽーと、アイランドシティの高層マンション等の施設に導入実績あり
変更の範囲:無
応募条件・求められるスキル
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・普通自動車運転免許
・基本的なPCスキル(Word、Excel)
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 日章興産株式会社 |
職種 | 建築施工管理、建築・施工・設備工事系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:福岡県糟屋郡粕屋町大字仲原2813-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
給与・昇給 | <予定年収> 260万円〜455万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円〜350,000円 <月給> 200,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:1月あたり2.00%〜3.00%(前年度実績) ■賞与:年2回※計 1.00ヶ月分(前年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:39時間31分 休憩時間:65分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00〜17:00 <その他就業時間補足> ■残業:月平均17時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給 上限あり:月額 25,000円 家族手当:配偶者1万2500円 子1000円(2名まで) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続年数3年以上の場合 <定年> 60歳 再雇用制度あり/69歳まで <教育制度・資格補助補足> <その他補足> ■通勤方法: マイカー通勤可。敷地内無料駐車場あり。 交通費は上限月額16,000円を支給。 ■年次有給休暇: 4月〜9月入社⇒同年10月1日に10日付与 10月〜翌年3月入社⇒次年度4月1日に10日付与 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 育児休暇取得実績あり ■休日:日曜日,祝日,土曜日は基本休みですが、会社カレンダーにより、年に5日ほど出勤日があります。土曜出勤の5日間を一斉年休取得日としているため、実質年休は125日となります。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 日章興産株式会社 |
資本金 | 14百万円 |
従業員数 | 32名 |
事業内容 | ■事業内容: ・鋼製建具、鋼製軽量建具の設計/施工/販売/メンテナンス 日章興産(株)では、鋼製建具メーカーである日章工業(株)の製品及び各種サッシ・建材メーカーの製品を取り扱い、設計/施工/販売/メンテナンスという金属製建具工事業者として確実な専門工事とサービスを推進します。私たちは、成熟する建築市場の中で、真に求められる施工サービスとは何かを常に念頭に置き、新商品・新サービスの開発に努めます。 |
URL | http://nissho-i.co.jp/nisshokosan/ |