トップソフトウェア・情報処理 - システムアナリスト - 正社員 - 東京都テックリード_共通基盤構築
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
テックリード_共通基盤構築
システムアナリスト
東京都 リモートワーク 一部リモート…
700万円〜1100万円
正社員
仕事内容
●サマリー
同グループの各事業の基盤となる共通プラットフォームの設計・開発をリードするポジションを募集します。
●共通基盤構想について
同グループでは、医師向け既存アプリケーションや今後立ち上げる新規アプリケーションを含め、統一された共通基盤上で運用・管理することを目指しています。
現在当社が運営する医師向けサービスは、PHPとRuby on Railsを中心としたモノリシックなシステムで運用されており、開発速度の低下や障害時の影響範囲の大きさが課題となっています。医療課題を解決するために、事業拡大と迅速な価値提供を実現するため、システムをマイクロサービス化し、スケーラブルで安定したシステム基盤の構築が急務です。そのために必要なこととして下記のような取り組みを推進しています。
・ 認証基盤の統合
・ 会員プロフィール管理の一元化
・ ポイントシステムやマーケティング支援の統合
・ 開発生産性の向上とシステム運用効率の最適化
●エンジニアリング組織の課題
現状、以下のような技術的課題に直面しており、これらの解決が急務となっています。
- 複数サービス間でのユーザー認証・データ連携の複雑性
- サービス間での重複実装による保守性の低下
- 新規サービス立ち上げ時の開発コストの高さ
- 既存サービスの運用コストの高さ
● 職務内容
・ 共通基盤のアーキテクチャ設計とロードマップの策定
・ 既存システムから共通基盤への段階的な移行計画の立案と実行
・ セキュリティと可用性を考慮したマイクロサービスアーキテクチャの設計
・ 開発チームのテクニカルリーダーシップ
・ 各サービス開発チームとの技術的な調整や連携
<開発環境>
■ サーバーサイド
Ruby on Railsで構築しています。データストアとしてAmazon Aurora(MySQL、PostgeSQL)、ElastiCache(Redis)、一部Elasticsearchを採用しています。
■ フロントエンド
プロジェクトによってことなりますが、SPA構成のプロジェクトについてはVue.js /Nuxt.jsで構築しています。
■ モバイルアプリ
Swift、Kotlinを用いて開発しております。今後は、クロスプラットフォームの開発も検討しております。
■ インフラ
主にAWSでAmazon ECSやAWS Fargateなどを用いて環境を構築しています。構築の管理についてはTerraformで行っています。
●技術スタック
・ 開発言語: Ruby、JavaScript、TypeScript、Swift、Kotlinなど
・ フレームワーク: Ruby on Rails、Vue.jsなど
・ データベース: MySQL、PostgreSQL、Redisなど
・ 生成AI: Gemini、Claude Code、Devinなど
●本ポジションに期待すること
・ 現状の課題を深く理解し、将来を見据えたアーキテクチャ設計ができること
・ 既存システムを停止することなく、段階的な移行を実現できること
・ 各サービスの開発チームと密接に連携し、プロジェクト全体を成功に導けること
・ 技術選定からチーム構築まで、リーダーシップを発揮できること
●開発メンバーの裁量
・ OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる
・ 企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している
・ タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う
・ 全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う
・ プロダクトの開発言語やフレームワークなど主要な構成技術は、基本的に最新版より1年以上ビハインドしていない
●コード品質向上のための取り組み
・ 本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している
・ 「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している
・ 何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている
・ 提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている
・ コード品質評価ツールを導入して、メンバーが常に確認できるようにしている
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | システムアナリスト |
勤務地 | 勤務地 東京都 リモートワーク 一部リモート リモートワークに関する補足事項 原則全社員週3日以上の出社がルールとなっております。 勤務地住所 東京都中央区築地 |
給与・昇給 | 入社時想定年収 700 万円~1100 万円 賃金制度 (記入なし) 裁量労働制 固定残業代制 (記入なし) 待遇条件・昇給賞与 ・想定年収 7,000,000円 -11,000,000円 ご経験・スキル・能力に応じて決定いたします ・月給¥530,304~¥833,334 ・基本給¥381,342~¥599,251 ・固定残業代¥106,334~¥167,096を含む ※固定残業時間:35時間 ・賞与実績:年1回 ・給与改定:年2回(4月・10月) ・通勤手当(実費支給)、残業手当 ・リモートワーク手当(2,000円/月) ・ベースエリア手当 <勤務時間> フレックスタイム制(コアタイムなし) ※標準労働時間:8時間/日 ※オフィスアワー 9:30~18:30 ※エンジニア・デザイナーは裁量労働制 ※エンジニアマネージャーは管理監督者 |
勤務時間 | 就業時間 09:30~18:30 休憩時間 60分 フレックス制度 フルフレックス制度 フレックス制度に関する補足事項 フレックスタイム制(コアタイムなし) ※標準労働時間:8時間/日 ※オフィスアワー 9:30~18:30 ※エンジニア・デザイナーは裁量労働制 ※エンジニアマネージャーは管理監督者 |
待遇・福利厚生 | 福利厚生 ・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 ・MeshiPeer Welcome(新入社員歓迎ランチ)の飲食代補助(オンラインランチ含む) ・テックサポート(エンジニア向けに年間12万円までスキルアップや生産性向上の支援) ・BEP制度(エンジニア以外の職種向けに年間6万円まで業務のパフォーマンス向上の支援制度) ・育児休業制度 ・オンライン医療相談(first call) ・インフルエンザ予防接種 ・オフィスグリコ有 ・各種勉強会やカンファレンスの参加費補助 ●労働環境の自由度 ・ フレックスタイム制または裁量労働制を採用している ●その他魅力 ・ 年間12万円のテックサポート制度を利用して書籍や勉強会参加費に利用できます。 ・ また、生成AIなどの新しい技術も、必要に応じて経費で利用が可能です。 |
休日・休暇 | 休日休暇 土日祝休み(完全週休2日制) 休日休暇に関する補足事項 ・土曜、日曜、祝日、年末年始 (年間休日120日以上 ※暦によって変動) ・年次有給休暇 ※入社時期に応じて入社日に初年度分を付与します (その後1年毎に勤続年数に応じた日数を付与) ・慶弔休暇 ・生理休暇 ・裁判員休暇 ・産前産後休暇 ・子の看護休暇 ・育児・介護休業 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考
↓
1次面接
↓
2次面接
↓
最終面接
※選考回数、内容は変更になる場合もあります。
必要なスキル
必須要件
・ Ruby on Rails アプリケーション開発経験(5年以上)
・ マイクロサービスアーキテクチャ設計・実装経験
・ AWSやGCP等クラウド環境でのインフラ設計・構築経験
・ チームメンバーや他部署と円滑にコミュニケーションを取りながらプロジェクトを推進した経験
歓迎/尚可
・ ヘルスケア領域でのシステム開発経験
・ クラウドネイティブな環境での開発経験(AWS、GCP等)
・ ID連携(OAuth、OIDC等)の実装経験
その他・PR
募集背景
部門・体制強化の為
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 2004年12月 |
資本金 | 422,950千円 |
従業員数 | 501~1,000名 |
事業内容 | サマリー 「医師を支援すること。そして患者を救うこと。」をミッションに 医師・医学生限定のコミュニティサイトを運営するマザーズ上場企業です。 主力製品・サービス 医師専用の会員制サイト 医師同士が地域・専門科目の垣根を越えて、互いの臨床経験を共有しあう場です。 入会時の厳格な医師認証で、サイト内の情報の質を維持しがら現在会員数は10万人以上。 日本の医師の3人に1人が利用する基幹サービスとなっています。 収益モデル 製薬企業を中心に、医療機器メーカー、医師向けリサーチ会社、医師人材紹介会社などへ 自社製品・サービスの販売や開発・営業活動に向けた機会提供による収益化をしています。 主要顧客 製薬企業、医療機器メーカー、医師向けリサーチ会社 など |