トップソフトウェア・情報処理 - Web・オープン系プログラマ,オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 東京都テクノロジー本部・エンタープライズITアーキテクト
ウルシステムズ株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
テクノロジー本部・エンタープライズITアーキテクト
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
関東地方|東京都 中央区晴海1-8-1…
800万円〜1400万円
正社員
仕事内容
システムの設計・開発やテクノロジーに対する深い理解を活かしてクライアントのビジネスゴール達成を技術的な側面からサポートする花形ポジションです。個別システムの開発プロジェクトにおいては現状分析や将来像検討をリードし、全体アーキテクチャをデザインするとともに、プロジェクトメンバーを指導しながら実装フェーズをリードします。全社システムアーキテクチャの策定や内製化支援といったプロジェクト横断のテーマに取り組むこともあります。
ウルシステムズのアーキテクトは特定の技術や手法にとらわれず、お客様の置かれた状況に合わせて最適な解を考えます。必要であれば未経験の技術や手法にもチャレンジしますし、お客様の要望に対して再考を促すこともあります。新しい技術にキャッチアップできるだけの柔軟性と顧客のビジネスモデルに対する理解、業務知識、広い視野、バランス感覚が要求される上級職です。
今回のポジションは、ITアーキテクトとして十分な実績をお持ちの方が対象です。開発チームのリード役となるテックリードやテクノロジー系コンサル案件や開発案件のプロジェクトマネージメントを担当するテックリードPMなどへのチャレンジも可能です。
プロジェクト事例
■小売業様の基幹再構築支援
ビジネス規模拡大と速度を増すビジネス変化に対応するため、旧来型の基幹システムからクラウドベースのサービス基盤への転換を提案。プラットフォームに依存しないフレームワークと変化に強いアーキテクチャ、クラウド移管によるシステム運用費の削減、開発生産性向上の具体施策の提示するなど全体設計をリード。
■建設業の企業様のシステム刷新支援
大規模基幹系システムの刷新に当たり、刷新手法の検討・パッケージ導入範囲の検討を実施。実施フェーズにおいては品質確認を実施しつつ、各社フォローを実施。技術的な課題については問題解決のリードを実施。
■金融業様の基幹再構築検討 など
募集要項
企業名 | ウルシステムズ株式会社 |
職種 | Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | 関東地方|東京都 中央区晴海1-8-10 トリトンスクエアタワーX14F 在宅勤務制度を導入しており、全国からリモート勤務が可能です。 必要に応じては出社が発生する可能性がございます。 |
給与・昇給 | 年収892万円~1424万円 月給: 594,720 円~ 949,620 円 └基本給: 453,120 円~ 723,520 円 └みなし残業手当: 141,600 円~ 226,100 円) ※裁量労働制 みなし残業40時間 ※上記に限らず、前職年収を考慮致します。 ※これまでのご経験やスキル等を踏まえ、当社規定に基づき決定します。 |
勤務時間 | 裁量労働制(標準:9:00~18:00、8時間/日) みなし残業40時間 ※仕事の進め方や勤務時間は個人の裁量に任されます。 |
待遇・福利厚生 | 諸手当 深夜残業手当 休日出勤手当 通勤定期代(月額10万円上限) リフレッシュ手当 総合福祉団体定期 各種社会保険完備 財形貯蓄制度 企業型確定拠出年金制度 従業員持株会制度(月給の10%まで拠出可/50%の奨励金) 資格取得支援制度(能力開発補助/年間10万円) 書籍購入補助 配偶者のお誕生日祝い 子どもの入学祝い 団体長期障害所得補償保険 勤続表彰 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土、日)、祝日、年末年始 ・年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、育児休業、介護休業、リフレッシュ休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
※下記の1),2)を満たしている方
1)Java、C#、Python、Go、Scalaなど何らかの開発言語に精通している
2)Web技術を採用した業務システムのアーキテクチャ設計に携わったもしくはリードした経験がある
その他・PR
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | ウルシステムズ株式会社 |
事業内容 | 「経営とITのギャップを埋める」ことにこだわり、お客様のビジネスの成功を、先端技術と実行力で支援しています。 ■お客様のビジネスの成功をITで支援するコンサルティングサービス<コンサルティング事業> ゴール(目的)のギャップを埋める「ビジネスイノベーション支援」 アクティビティ(業務)のギャップを埋める「業務オペレーション最適化支援」 プロセス(工程)のギャップを埋める「プロジェクトマネージメント支援」 スキル(技術)のギャップを埋める「先端IT導入」 ■ビジネス革新を支える日本発のソフトウェアソリューション<ソフトウェア事業> 先端技術を使ったシステム開発で業界をリードしている 株式会社イーシー・ワンと経営統合し、さらに強まるお客様の期待に応えられるよう、体制を強化いたしました。 【会社特徴】 高い技術力をもった人材が多数在籍し、その技術力を強みに、大手を中心とした優良企業(丸井様、ANA様、三菱マテリアル様他多数)と直接取引きし、企業の成長をドライブさせる戦略的ITのコンサルティングと最先端技術を使った難易度の高いシステムの開発を手掛けています。 ★顧客の名刺を持ち、ITの発注者である顧客の側に立つからこそできる仕事を、いわば『CIOの両手・両足』となって実行する ・90%以上の高いリピート率 ・流通サービス・情報サービス・製造に特に強みを持っています。 |