トップソフトウェア・情報処理 - コールセンタースタッフ,フィールドエンジニア,サポートエンジニア - 正社員 - 東京都【東京】テクニカルサポート◆サポート業務経験不問/東証グロース上場/リモート◆【エージェントサービス求人】
株式会社L is B
掲載元 doda
【東京】テクニカルサポート◆サポート業務経験不問/東証グロース上場/リモート◆【エージェントサービス求人】
コールセンタースタッフ、フィールドエンジニア、サポートエンジニア
本社 住所:東京都千代田区岩本町3-1…
500万円〜799万円
正社員
仕事内容
【メール・チャットでのITサポートが中心/リモート/自社サービス現場業務プラットフォーム「direct」は5,500社以上で導入/大手企業・ゼネコンのDX化に貢献/東証グロース上場】
■採用背景
新サービスのリリースが続いており、事業拡大ための増員です。
■業務詳細
○ テクニカルサポート・顧客対応
・お客様からの問い合わせ対応(メール/チャット/電話)
・営業部や商品戦略部と連携して商談に同席(機能仕様の説明、API利用に関する技術サポート)
・REST APIを活用した技術支援およびスクリプト作成(初期導入支援含む)
○ドキュメント整備・通知管理
・各種マニュアル・FAQの作成、改善、公開管理
・ステータスサイト・同報メールの作成/掲示/配信(障害・メンテナンス通知含む)
○セキュリティ・システム対応
・セキュリティチェックシート対応、SaaS製品導入時のITガバナンス支援
・DB負荷対策、REST APIを活用した技術的サポート
○プロジェクト調整・支援
・SWS(Smart Working Solution)におけるシステム構成やインフラ全体の調整
・BPOスキームの構築・調整、他部門との技術連携推進
■働き方
・6〜7週間に1回程度、土曜日勤務あり(振替休日あり)
・年に1〜3回程度、深夜メンテナンス立ち会い(日曜日の深夜など)あり
・ご自身の希望に合わせ、開発方面や企画方面など豊富なキャリアパスがございます。
■教育体制・評価制度
・入社後1か月程度のOJT形式の教育とオリエンテーションにてお教えいたします。
・定性・定量で目標を立て両面が評価対象です。都度1on1も実施します。
■組織構成
男性3名(20〜50代)女性4名(20〜30代)で構成され、メインでのOJT担当は30代の男性メンバーです。(変更有)
■当社の強み
・当社メイン商材の「direct」はDXプラットフォームです。フィールドワーカー向けに開発され、大手ゼネコン20社に導入されるなど、建設業界で高いシェアを誇ります。現場業務に必須のアプリや、カスタマイズが自在なチャットボットと連携でき、業務効率化を実現しています。
・顧客例
全日本空輸株式会社、株式会社大林組、株式会社竹中工務店、株式会社テレビ朝日 等
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
以下の能力をお持ちの方であればサポート業務経験は問いません。
・コミュニケーションスキル
(メールやチャットなど文章でのやり取りを中心にお客様や社内とコミュニケーションを取り、相手の立場に立って意思の疎通をはかることができる。)
・論理性
・柔軟性/協調性/自律性
・ITスキル
(ITやネットワークに関する基礎的な知識。入社してからの勉強でも対応は可能です。)
■歓迎条件:
・IT業界での実務経験のある方
募集要項
企業名 | 株式会社L is B |
職種 | コールセンタースタッフ、フィールドエンジニア、サポートエンジニア |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区岩本町3-11-11 プルータスビル2F 勤務地最寄駅:秋葉原駅駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):281,042円〜393,458円 固定残業手当/月:96,875円〜135,625円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 377,917円〜529,083円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、ご経験・スキルを考慮して大きく変動する場合もあります。 ■人事評価による昇給、昇格、賞与制度あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給 住宅手当:上限月30,000円/支給条件あり 社会保険:各種社会保険完備 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 書籍代補助(都度申請) <その他補足> ■在宅勤務手当(月10,000円) ■親睦会助成費(年8,000円) ■慶弔見舞金 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 有給休暇、年末年始休暇、夏期休暇、産休・育休・介護・慶弔休暇、その他会社の定める特別休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
期間中は、有給休暇付与はありません。
期間中はフレックスタイム制度対象外となります。(スキル等で変更になる場合もございます。)
標準労働時間:9:30~18:00(7.5時間) 休憩一時間
企業情報
企業名 | 株式会社L is B |
資本金 | 629百万円 |
平均年齢 | 35.7歳 |
従業員数 | 104名 |
事業内容 | ■事業について フィールドワーカーのための現場業務プラットフォーム「direct」を開発・提供しています。チャットベースのインターフェースで、タスク・スケジュール・掲示板・図面管理など各種機能が利用でき、現場のDXを促進します。順調にユーザーを拡大し、5,500社以上(2024年9月現在)の企業に導入されています。 【顧客事例】全日本空輸株式会社、株式会社大林組、西日本旅客鉄道株式会社、株式会社竹中工務店、株式会社ダスキン、株式会社テレビ朝日 等 ■プロダクトの優位性 「direct」は、立って働く人がいる企業に最適化するよう企画・開発されています。複数システムを使い分けるのが大変な業務でも、direct一つを使いこなせば自然とDXが実現します。 既に5,500社以上に導入されており、大手ゼネコンの現場で使ったことがあるユーザーが次の現場でも「direct」と出会いすぐに使えるというように、現場業務のスタンダードとして活用が広がっています。 ■参考資料 L is B コーポレートサイト https://l-is-b.com/ja/ L is B 採用情報サイト https://recruitment.l-is-b.com/ L is B公式note https://note.com/lisb_blog/ 現場DX研究所(ラジオ番組)https://genba-dx.ai/radio/ |
URL | https://l-is-b.com/ja/ |