トップ小売・販売系その他 - コールセンタースーパーバイザー,コールセンタースタッフ - 正社員 - 大阪府【大阪】車両手配にかかる電話応対・金額交渉◆内勤/完全週休2日制/残業20h【エージェントサービス求人】
この求人はあと5日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。
株式会社はなまる
掲載元 doda
【大阪】車両手配にかかる電話応対・金額交渉◆内勤/完全週休2日制/残業20h【エージェントサービス求人】
コールセンタースーパーバイザー、コールセンタースタッフ
本社 住所:大阪府大阪市住之江区南港北…
350万円〜599万円
正社員
仕事内容
【内勤/完全週休2日制/残業20h/研修充実】
■仕事内容:(1)引き取り手配、(2)金額交渉の二つの業務を主軸にご担当いただきます。
■各業務の詳細:【変更の範囲:会社の規定に基づく】
(1)引き取りの手配:引き取っていただける解体業者の選定、日程の調整、引き取りの手配をいただきます。
(2)金額交渉:
(例)解体費用の交渉:解体業者に引き取ってもらう金額が各会社ごとに決まっており、解体業者からの「解体費用はほかの業者どうなっている?」といったご相談も踏まえ、引き取り金を上げていく交渉を実施。(スプレットで各会社ごとの金額管理があり、そちらをベースにて交渉)
■入社後の流れ:
(1)座学研修(最初の3日間)
・マニュアル説明(引き取り日程調整の仕方など)
・リサイクル事業のビジネスモデル理解
・提携先(解体業者)を覚える
・MVR課(配属部署)の理解
・管理方法などの説明
(2)4日目から実務研修
・メンターがつき、OJTベースにて業務を進めていく
・1日20件程度の電話
・受電対応(電話の内容は主に2つある。(1)引き取りに関する電話。(2)搬出に関する電話。)
例)保険会社の案件の場合
保管先に電話
↓
車の状態を確認
↓
引き取りに行ける業者の手配(引き取る車の状態によって必要なトラックが異なるため、引き取りに必要なトラックを持っている企業に引き取りに行ってもらえないか電話していく。)
■特徴:
当社では廃棄予定の自動車の買取・販売をメインビジネスとしています。限りある資源を無駄にしないよう、カーリサイクル事業に尽力してまいりました。今後も継続可能なビジネスモデルとして世界へ展開し、SDGs達成の一助となるよう努めております。加えて各地で開催されるSDGs関連の取り組みにおいて、当社ができることから少しずつ参画し、幅広い活動に貢献しております。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
※業種未経験歓迎・職種未経験歓迎※
■必須:
・何かしらの顧客折衝・提案経験をお持ちの方
■歓迎:
・営業経験
・コールセンター・飲食業界・サービス業界の経験
・シフト管理をしてきた方
募集要項
企業名 | 株式会社はなまる |
職種 | コールセンタースーパーバイザー、コールセンタースタッフ |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎40F 勤務地最寄駅:地下鉄中央線・ニュートラム線/トレードセンター前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 350万円〜550万円 <賃金形態> 月給制 月給にはライフプラン手当を含みます。 <賃金内訳> 月額(基本給):214,000円〜276,000円 その他固定手当/月:11,000円〜55,000円 固定残業手当/月:26,000円〜42,000円(固定残業時間15時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 251,000円〜373,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 賞与:年2回 昇給:年1回 ■想定年収: ・メンバー層 :350万円〜380万円 ・副主任〜主任層:400万円〜500万円(会社全体の20代の内、5人に1人が副主任以上の役職を持っています。) ・係長 :500万円〜550万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 月平均20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:企業型確定拠出年金、企業年金 <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度 ■研修制度(社内研修だけでなく、希望により外部セミナーへの参加も可能) <その他補足> ■健康支援サービス ■専門家案内サービス(悩みや不安ごとを弁護士などの専門家に相談可能) ■クラブオフサービス(全国20万ヶ所以上の娯楽施設で優待・割引を受けることが可能) ■会員制リゾートホテルの利用 ■社内部活動制度 ■社内コンテスト ■社内表彰制度 ■ソニー生命保険加入(会社負担) ■屋内全面禁煙 ■携帯電話貸与 ■服装・ネイル・髪型自由 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇、産休・育休(※男女ともに取得実績あり)、有給休暇(10日〜勤続年数に応じて最大20日)、慶弔休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
期間中も給与・待遇に変更はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社はなまる |
資本金 | 40百万円 |
平均年齢 | 33.6歳 |
従業員数 | 762名 |
事業内容 | ■事業内容: 同社は業界最大手として国内で事故・災害により損害を受けたクルマを買い取り、ネットオークションにて国内、国外にクルマを販売するカーリサイクルビジネスを展開しています。日本のクルマは損害を受けていても、海外では高級車として旺盛な需要があるため毎年着実に売上高を伸ばしております。現在、中国、モンゴル、スペインなどアジアを中心として世界中にネットワークを拡大しているグローバルな企業です。国内では”廃棄物”として処理されるクルマも同社であれば最新のデータベースやシステムを用いて適切な価格にて査定を行うことができます。 |
URL | http://www.hanamaru870.co.jp/ |