トップ団体・連合会 - 社内情報化推進・導入,社内システム開発・運用,その他3件 - 正社員 - 東京都【東京】社内SE(運用・インフラ)◇「TOEIC(R)」を運営・実施する一般財団法人/安定経営基盤【エージェントサービス求人】
一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会
掲載元 doda
【東京】社内SE(運用・インフラ)◇「TOEIC(R)」を運営・実施する一般財団法人/安定経営基盤【エージェントサービス求人】
社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守
本社 住所:東京都中野区中野4-10-…
450万円〜549万円
正社員
仕事内容
■業務概要:
TOEICの実施運営を支えるシステム(内部基幹システム、Webシステムなど)について、主にインフラ整備やシステム運用の領域において、協会内IT運営を共に推進できる方を募集します。
採用の背景として、業務多様化により、今後益々情報システム部門における戦力が必要となっております。そのため、業務知識や情報系技術を向上させつつ、協会内のシステム運用業務を遂行していける方を募集します。
■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】
≪メイン業務≫
・業務システムや運用業務/インフラ環境の改善提案と遂行
≪習熟度等によってお任せする業務≫
・新規サービス導入やシステム更改に関連するインフラ整備、進捗/課題管理、ベンダーコントロール
・業務システム、インフラに関するアラート対応、障害対応(影響範囲の特定、対処、再発防止策検討)
・調達業務(調達仕様の作成、入札/コンペ実施又は見積取得、見積精査、契約交渉等)
・インフラ/セキュリティ施策に関する中長期計画の作成支援
・ハードウェア/ソフトウェアのライフサイクル管理、バージョンアップ対応
・セキュリティインシデントの調査、報告
・協会内ヘルプデスクの管理、対応指示、支援
■当協会の特徴:
近年ますますグローバル化が進む中、世界共通語としての英語能力だけが国際ビジネスパーソンとしての活躍の要素ではありません。世界の方々と理解を深め信頼関係を築きあげていくためには、コミュニケーションスキルとしての英語能力のみならず、グローバルな視野を持ち相手の文化や歴史を尊重し、変化に対応できる柔軟な能力も不可欠です。その一環として、フォーラムの開催や情報サイトの運営、高校生を対象としたエッセイコンテスト等の様々な活動を行っています。
■休日出勤補足:
年4回程度(土日実施)のTOEIC公開テスト時の出勤があります。前日からの出張も発生しますが、その際の業務内容は通常業務とは異なり、試験会場での試験官等や本部での電話応対等となります。休日出勤については、代休の取得が可能です(取得期限の制限あり)。代休が取得できない場合は、休日出勤手当の支給を選択することができます。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:企業の情報システム部門における、下記のいずれかの実務経験(2年以上)
・インフラ
・ネットワーク
・セキュリティ
・システム開発
■歓迎条件:
・基本情報技術者または応用情報技術者の資格を保有
・仮想技術を活用したインフラ構築または運用経験
・ベンダーコントロールの経験
・インフラ更改のプロジェクトに携わったことがある方(規模不問)
・PROXY、AD/DNS、バックアップ、監視、セキュリティ対策などの運用経験
募集要項
企業名 | 一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会 |
職種 | 社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス5F 勤務地最寄駅:東京メトロ丸の内線/赤坂見附駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜255,000円 <月給> 230,000円〜255,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収には賞与・残業手当を含みます。 ■賞与:年2回(6月、12月)※各月額給与2ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:30〜17:30 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:月平均30時間程度 ※システム夜間リリース等で年数回の夜間勤務あり |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:別途支給 寮社宅:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT <その他補足> ■出版健康保険組合施設 ■福利厚生倶楽部 ■団体生命保険加入 ■確定給付企業年金加入 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 など ※年4回程度(土日実施)のTOEIC公開テストのため休日出勤あり(代休取得可) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会 |
平均年齢 | 43歳 |
従業員数 | 230名 |
事業内容 | ■概要:英語運用能力テスト「TOEIC Listening & Reading Test」を日本国内で普及するべく様々な活動を行っています。また、それに追加して、英語による発信能力を測定する「TOEIC Speaking and Writing Tests)」、基礎的な英語能力を測る「TOEIC Bridge」も展開しています。 |
URL | http://www.toeic.or.jp/iibc/ |