トップソフトウェア・情報処理 - Web・オープン系プログラマ,オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 大阪府テクニカルリード<Android>
Sansan株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
テクニカルリード<Android>
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
大阪府
1000万円〜
正社員
仕事内容
■Androidアプリケーション開発における開発基盤の整備や開発効率向上のための企画- 実装を行い、各プロダクト開発を継続的に支援していただきます。
【具体的には】
・各プロダクトにおける技術的課題解決の支援
・プラットフォームや開発言語の新機能をプロダクトへ導入するための調査、導入支援
・CI/CDなど継続的な開発環境の整備
・プロダクト間で共通利用できる独自ライブラリ、開発ツールの企画、開発
・安定したプロダクト運用フローの企画、設計
<開発環境>
言語:Kotlin
ソースコード管理:GitHub
ライブラリ:Jetpack Compose、Dagger、Retrofit、Kotlin Coroutines、RxJavaなど
CI,テスト:Github Actions、Bitrise、JUnit
運用:Crashlytics
PC:社内にて動作確認が取れている最新のMac端末(2022/03時点で M1 Max Macbook Pro、 iMac、キーボード配列選択可)
コミュニケーション: Slack、Zoom、Teamflow
デザイン...
募集要項
企業名 | Sansan株式会社 |
職種 | Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | 大阪府 |
給与・昇給 | 1006-1803万円 経験、能力等に応じて個別に決定します。 ※時間外労働の有無に関わらず月30時間相当分の時間外手当を支給します ※30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します |
勤務時間 | 09:30 - 18:00(コアタイム:00:00 - 00:00) |
待遇・福利厚生 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 交通費全額支給、社員持株会、住宅手当 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、有給休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
【必須要件】※以下のいずれかを満たす方
■Android SDK- フレームワークについての深い知識とそれを用いた開発経験
■Kotlin 言語についての深い知識とそれを用いた開発経験
■Android アプリケーション開発に必要な周辺ツール/サービスの知識(IDE、CI/CDなど)
■モバイルアプリケーションの設計パターンに関する知識とそれを用いた開発経験
■Android プラットフォームや開発言語の変化をキャッチアップし、その知識や経験をサービス開発に取り入れた経験
■未経験の技術に関しても公式ドキュメントなどの一次情報から利用方法や思想をキャッチアップし、サービス開発に取り入れた経験
■技術的な裁量を持って開発チームをリードした経験
【歓迎要件】
■Android プラットフォーム以外のソフトウエア開発経験
■不特定多数のアプリケーションが使用することを想定したライブラリ、フレームワークの設計および開発経験
その他・PR
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | Sansan株式会社 |
事業内容 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、ビジネスを効率化する多様なITサービスを提供する企業。主なサービスとして、クラウド名刺管理サービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、クラウド請求書受領サービス「Bill One」、契約データベース「Contract One」を国内外で提供しています。法人向けクラウド名刺管理サービス市場でシェア82.4%(2024年1月シード・プランニング調べ)を獲得しています。 【強み】 精度99.9%の名刺データ化技術が強み。画像解析や機械学習のテクノロジーに加えて人の手により最終確認するフローを創業以来続けており、大量の名刺情報を迅速かつ正確にデータ化することが可能です。高度なAI技術により、企業内の人脈を管理・共有、社内連携の促進、顧客データの統合・リッチ化する機能も装備。ビジネスのはじまりを後押しする「ビジネスプラットフォーム」となっています。 【展望】 同社は国内の名刺管理市場でNo.1のシェアを有し、成長余地が広がる市場でさらなる事業拡大を目指しています。2020年にはクラウド請求書受領サービス「Bill One」をリリースし、既存の「Sansan」や「Eight」に続く新たな柱として、データ解析技術を活かし企業の請求業務を効率化しています。また、契約データベース「Contract One」により、契約情報の一元管理を提供し、企業の契約業務のデジタル化を支援しています。これにより、データ管理の幅を広げ、顧客のニーズに応えています。 |