トップソフトウェア・情報処理 - 法務 - 正社員 - 北海道,青森県,その他44件リーガル(コーポレート・事業法務)/900~1,300万円・フルリモート/再上場に向けた挑戦を牽引
株式会社ユーザベース
掲載元 マイナビスカウティング
リーガル(コーポレート・事業法務)/900~1,300万円・フルリモート/再上場に向けた挑戦を牽引
法務
完全在宅/フルリモート勤務(日本のどこ…
900万円〜1300万円
正社員
仕事内容
■業務内容:
・事業サイドへの法務アドバイス、ソリューションの提案
・新規事業やサービス拡充のための法的調査、利用規約等作成、運用管理体制整備、プロジェクトマネジメント
・法改正への対応方針の検討・実装
・契約書・規約の作成・レビュー
・社内制度や内部規程の作成・整備
・社内規程や法令順守を従業員に浸透させるための、教育・研修
・テクノロジーを活用したLegal業務の効率化(ナレッジマネジメントを含む)の推進 上記の他にも、プロジェクト(M&A、組織再編、新規事業立ち上げ等)への関与、コーポレートガバナンス方針の検討、全社リスクマネジメント活動、取締役会運営や知的財産権管理など、幅広い業務を行っており、様々な挑戦の機会があります。
※オンボーディングを経た後に、ご自身がオーナーシップを持つ領域を確立いただきたいと考えています。
※Legal Domainは、原則としてリモート勤務自由としていますが、円滑なオンボーディングのため、入社後一定期間は一定頻度でオフィスに出社いただくようお願いする場合があります。
■得られる経験:
1、同社グループは、「経済情報の領域」「人とテクノロジーの力」「プラットフォーム型ビジネス」等の共通項は持ちつつも、様々な業種・フェーズの事業を展開しているため、基本的な法務相談・契約書のレビューから、高度なスキーム検討・プロジェクト進行まで、幅広いリーガル業務を経験することができます。
2、グローバル展開している事業もあるため、海外法務(現地法のリサーチ、対応など)にチャレンジする機会もあります。
3、非上場期から今後の再上場の準備、そして再上場後と、変わりゆくフェーズごとのガバナンス体制やコーポレートアクション(リスクマネジメント、株式報酬の設計、会社の組織体の構成、株主総会や取締役会の運営など)に関する業務に関与することも可能です。
募集要項
企業名 | 株式会社ユーザベース |
職種 | 法務 |
勤務地 | 完全在宅/フルリモート勤務(日本のどこからでも勤務可能です) |
給与・昇給 | ■想定年収:900万円~1,299万円 (1)想定月給75万円~108万円((2)の手当を含む額) (2)時間外手当(時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当を支給) (3)45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 |
勤務時間 | コアタイムなしのフルフレックス制/残業時間10時間~20時間 |
待遇・福利厚生 | ・働き方自由手当て(月1万円) ・PC支給(カタログ内から好きなPCを選択) ・時短制度有ほか |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日祝)、ロングバケーション制度(有給休暇とは別に、週末を含む7日間連続の休暇を年に2回取得できる福利厚生)、年間休日120日以上 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考→面接(3回)→オファー面談
必要なスキル
<応募に必須な条件>※以下すべてに合致する方
・企業法務に関連する実務経験(法律事務所での経験、会社の法務/ガバナンス担当としての経験等)をお持ちの方
・英語力(社内での業務上のテキストコミュニケーションや、業務に関連する新しい知見の獲得を英語で行える方)
<歓迎される資格・経験>
・チームで協働した経験(事業サイドとの連携を含みます)
・マネジメント経験
・プロジェクト(規模を問いません)をリードした経験(例:M&A、新規事業立ち上げ、新法・法改正対応等)
・SaaS事業、メディア事業、プラットフォーム事業における業務経験(法務以外を含みます)
・スタートアップにおける業務経験(法務以外を含みます)
・司法試験、司法試験予備試験その他法律系の資格試験の合格者
・失敗を恐れずに積極果敢に新たなことに挑戦し、時には法務領域にとどまらない範囲まで扱いながら、リーガルパーソンとして成長を続けたい方。
・一度作ったルールや運用体制に固執せず、会社が日々変わる中で「今、会社にとってあるべきルールや体制とは何か」を考え行動し続けることを、楽しいと思える方。
・チームのリーダーや会社の役員等として他のメンバー/事業を牽引することにより、自身の影響力を及ぼす範囲を拡大していくことに魅力を感じる方。
その他・PR
募集背景
その他
2,100社超の顧客基盤を持つ経済情報プラットフォーム「SPEEDA」や920万人超の会員基盤を持つビジネスパーソン向け経済メディア「NewsPicks」などを運営する同社ですが、2022年11月に更なる成長を求めTOBを行い、翌2023年2月に株式非公開化を行いました。 現在、「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」というパーパスの実現に向け再上場を目指しており、事業拡大に向けて積極的に採用活動を行っています。
雇用形態
【正社員】
正社員
企業情報
企業名 | 株式会社ユーザベース |
設立年月 | 2008年 |
事業内容 | ■パーパス:同社は、「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」 をパーパスに掲げ、データ・コンテンツ・人の知見という3つのコアアセットを共同活用した複数の事業を展開しています。それらを通して、世界中のビジネスパーソンの生産性を高め、意思決定を支える。日本発のデファクトになる経済情報インフラづくりを目指し、世界を変える挑戦を続けています。 ■事業内容: 1、1,900社超の顧客基盤を持つ経済情報プラットフォーム「SPEEDA」 2、420万人超の会員基盤を持つビジネスパーソン向け経済メディア「NewsPicks」 3、B2B事業向け顧客戦略プラットフォーム「FORCAS」 4、エキスパート(有識者)の知見を流通させる「エキスパートプラットフォーム」 |