トップ人材派遣・人材紹介 - 制御系プログラマ,制御系SE - 正社員 - 大阪府,兵庫県【自社開発センター/リモート可】自動車ECU制御ソフト開発エンジニア ※福利厚生◎/年休123日【エージェントサービス求人】
株式会社テクノプロ
掲載元 doda
【自社開発センター/リモート可】自動車ECU制御ソフト開発エンジニア ※福利厚生◎/年休123日【エージェントサービス求人】
制御系プログラマ、制御系SE
1> 神戸事業所 住所:兵庫県神戸市中…
500万円〜1000万円
正社員
仕事内容
当社のモビリティソリューションセンターにて、戦略領域である車両電動化を中心とした下記の開発を担当いただきます。
■業務詳細:
(1)BEVを中心とした新規ECU開発業務
(2)各種パワートレインECUの量産開発業務
・エンジン、電動(HEVメイン)関連の制御ソフト開発において、設計−実装−評価に加え、リーダー格のメンバーにはOEMとの仕様調整等を担当いただきます
(3)水素関連ECU、EDUの開発業務
ご経験や能力により、PL・メンバーいずれかのポジションをお任せいたします。
チームで技術レベルを高めながらトレンドに合わせた開発・次世代業務への対応を行っていただける方を募集します。
■募集背景:
自動車をはじめとするモビリティの電動化に向けて各メーカーは新技術の開発を進めておりますが、制御を担うハードのセントラルゲートウェイ(統合ECU)化も並行して進んでいます。
このように製品機能の複雑化・高度化、品質・環境性能に対する要求が高まっており、また開発提案型のプロセスへの対応力が特に大手重要顧客より求められており、当社のモビリティソリューションセンターがそうした開発を進めています。
当社は技術指針【技術戦略マップ※1】内の一つである自動車の電動化領域において、開発の初期段階から試作・量産までのメーカの開発プロセス全般を支援する機能と体制を整えています。
※1技術戦略マップ:テクノプロ・デザイン社の技術指針でエンジニア・営業・採用など全ての社員に関わる高付加価値戦略の根幹となっています。
https://www.technopro.com/design/advantage/strategy/
■テクノプロ・デザイン社について:
当社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。
テクノプロ・デザイン社では7,500名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
<外国籍活躍><シニア活躍>
■必須条件:
制御ソフト設計およびその評価経験
折衝調整経験
マイコン等デバイスの知見
※車載機器の経験不問
■歓迎条件
仕様検討、設計、試作評価、量産までの一連の開発経験
xILSの取り扱い経験
機能安全の知見
MBSEの知見
評価自動化の知見
リーダ/管理/指導力(3名以上のチーム開発リード経験)
会議運営/プレゼン力 (会議・デザインレビュー対応)
※経験や適性により、PM/PL/メンバーいずれかのポジションをお任せいたします
募集要項
企業名 | 株式会社テクノプロ |
職種 | 制御系プログラマ、制御系SE |
勤務地 | <勤務地詳細1> 神戸事業所 住所:兵庫県神戸市中央区東川崎町1-3-3 神戸ハーバランドセンタービル6F 勤務地最寄駅:各線/神戸駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> リモート勤務 住所:大阪府 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円〜630,000円 <月給> 280,000円〜630,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※能力・経験・年齢等を考慮の上、当社規程に従って決定いたします。 ■給与改定:年1回 ■賞与:年2回(別途、決算賞与を支給する場合あり) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜16:00 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <その他就業時間補足> ・想定残業時間:30時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額上限15万円(規定による) 住宅手当:福利厚生欄参照 寮社宅:福利厚生欄参照 社会保険:介護保険、健康保険組合あり 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳まで) <教育制度・資格補助補足> 資格取得補助(合格時受験料5割負担)、通信教育補助(〜1.5万円)、社内外講習補助、社外技術研修参加費、勉強会講師料補助、図書購入補助(年間〜5千円/人)、自己啓発支援 <その他補足> ■寮・社宅制度(家族・単身・独身):月2〜3万円+光熱費を個人負担 ■残業手当(1分単位で支給)、赴任手当、転勤赴任一時金、帰省旅費補助、引越費用補助、資格手当、配属手当、役職手当、慶弔見舞金制度 ■育児休業、介護休業 ■社内クラブサークル活動支援、財形貯蓄制度、テクノプロ・グループ従業員持株会(奨励金あり) 、福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」、総合福祉団体定期保険 ■Web学習コンテンツ(e-ラーニング、推奨資格の模擬試験の提供)、マネジメント… |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ■土曜、日曜、祝日※祝日のある週は土曜出勤の場合あり ■年末年始、有給休暇(夏季取得推奨日あり)、慶弔休暇、特別休暇、育児休業、介護休業、入社時休暇(上限3日)、災害時休暇(年5回、最大5日) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
2ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社テクノプロ |
資本金 | 101百万円 |
平均年齢 | 35.4歳 |
従業員数 | 22,108名 |
事業内容 | ■事業内容: 正社員として雇用する20,000人を越える技術者・研究者を擁する独立系技術人材サービス企業であり、テクノプロ・ホールディングス(東京証券取引所[プライム市場]上場)の中核企業です。およそ2,000社にものぼる国内外の大手企業、大学、研究機関等の顧客に対し、機械、電気、電子、情報システム、化学、医薬、バイオ、エネルギー、プラントエンジニアリング等さまざまな分野での技術開発、研究開発へ、様々な形で技術を提供しています。 |
URL | http://www.technopro.com/ |