GLIT

防衛装備庁

掲載元 type

研究職(自衛隊航空機の安全性担当)/公務員の安定性あり/年収880万可/リモート可/年休120日~/フレックス

機械・機構・実装設計・開発、技術(電気・機械)系その他

リモートワーク制度あり(業務内容により…

650万円〜900万円

雇用形態

正社員

仕事内容

次期戦闘機をはじめとする自衛隊航空機の安全性審査業務をお任せします。
国防の最前線を技術で支える重要な役割です。

【仕事内容】
設計から運用まで、航空機のライフサイクル全体で安全性を担保します。
■設計段階:構想・基本設計の技術的妥当性評価
■製造段階:製造工程の品質管理体制審査
■運用段階:改修・整備計画の安全性確認

このほか、以下のような業務を実施します。
■組織審査:航空機メーカーの組織審査
■制度企画:航空機の安全性に関する規則策定

【携わるプロジェクトについて】
■次期戦闘機開発(10年以上の長期プロジェクト)
設計から配備まで全工程の審査に関与。日本の防衛力の中核となる最重要案件

■既存機の改修・近代化(5年程度)
F-15、F-2等の能力向上改修で、安全性審査を通じて性能向上に貢献 など

【チーム体制について】
5~7名の少数精鋭チームで活動。構造・機械・電気など多様な専門家と協働。
先輩審査官から受け継ぐ技術の系譜は、日本の航空安全を守り続けてきた財産です。
その技を身につけ、国防を支える航空機の安全性を守っていただきます。

※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般

【注目】国家プロジェクトの中核を担う仕事です
次期戦闘機開発という、次世代の防衛力を担う歴史的プロジェクトに参画できます。
日本の航空技術の粋を結集した、まさに技術者として夢のあるプロジェクト。

設計から配備まで10年以上の長期プロジェクトで、
技術審査官として航空機の安全性確保という重要な役割を担います。
最新技術に触れながら、その安全性を技術的観点から評価し、
より良い装備品の実現に貢献できます。

自分が審査した戦闘機が大空を翔る姿を見上げる時、
「この国を守る翼を、私が世に送り出した」という感動は、技術者人生における最高の瞬間。
国家安全保障の最前線で、技術者として最も重要な役割を担う仕事です。

【注目】国家公務員ならではの安心して長く働ける環境
防衛装備庁は、技術者が安心して
キャリアを築ける理想的な職場環境を提供しています。

◆ 充実の福利厚生
・国家公務員としての安定した身分保障
・完全週休2日制、年間休日120日以上
・年次有給休暇20日(4月1日採用の場合、採用の年は15日)、夏季休暇、年末年始休暇
・育児休業取得率90%以上(令和6年度実績)、男性職員の取得も推進

◆ ワークライフバランス重視
・残業は月平均20時間程度
・フレックスタイム制度、テレワーク制度導入
・有給取得率70%以上を実現

◆ 安定したキャリア形成
・定年65歳
・技術職として専門性を活かしたキャリアパス
・退職金制度、年金制度で老後も安心
※60歳以降はいわゆる役職定年があります。

試用期間中の雇用形態に差異はございません

応募条件・求められるスキル

■大学卒業以上
■自然科学または工学分野での専門知識
■社会人経験13年以上(大学院での研究期間含む)

航空業界未経験でも、関連技術分野の経験があれば歓迎いたします。

※詳細は防衛装備庁HPの「採用情報」にてご紹介しています

募集要項

企業名防衛装備庁
職種機械・機構・実装設計・開発、技術(電気・機械)系その他
勤務地■リモートワーク制度あり(業務内容により実施)

【防衛装備庁本庁】
東京都新宿区市谷本村町5-1

※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
給与・昇給月給33万円~41万円 + 各種手当 + 賞与年2回

【月収例】
約45万円~約63万円(諸手当込み)

【年収例】
■主任研究官級:年収750万円~1000万円
(基本給+地域手当+管理職手当+賞与含む)

※管理職手当が支給されるポジションと超過勤務手当が支給されるポジションがあり、どちらかが支給されます。
※試用期間6ヶ月(期間中の条件・待遇等に変更なし)
※給与は「防衛省の職員の給与等に関する法律(昭和27年法律第266号)」に基づき、各人のこれまでの経歴に即して支給されます。

【各種手当】
・地域手当(東京都特別区勤務の場合、基本給の20%)
・通勤手当(月額上限15万円)
・住居手当(月額上限2万8000円)
・扶養手当(配偶者3,000円/月、子1人11,500円/月)
・超過勤務手当(全額支給)

【賞与】
年2回(6月・12月)
※期末手当・勤勉手当として支給

【昇給】
年1回(定期昇給制度)
勤務時間フレックスタイム制
■コアタイム:13:00~15:00
■フレキシブルタイム:7:00~9:00、16:00~22:00
■標準勤務時間:9:30~18:15(実働7時間45分、休憩1時間)

※平均残業時間:月25時間(2023年度実績)

【残業について】
ワークライフバランスを重視した働き方を推進。
平均残業時間は月25時間程度。プロジェクトの節目では一時的に増加することもありますが、フ…
休日・休暇<年間休日120日以上>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日休み
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(6日)
■慶弔休暇
■介護休暇
■産前・産後休暇(取得・復帰実績あり)
■育児休暇(取得・復帰実績あり)
■年次有給休暇:年間20日(4月1日採用の場合、採用の年は15日。残日数は20日を限度として翌年に繰り越し)
※5日以上の連休取得も可能です
■病気休暇
■特別休暇(夏季・結婚・出産・忌引・…
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名防衛装備庁
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら