GLIT

株式会社JSOL(NTTデータ×日本総研G)

掲載元 doda

【大阪/第二新卒歓迎〇】DXコンサルタント◆NTTデータx日本総研G/在宅可×フルフレックス【エージェントサービス求人】

コンサルティングSE、システムコンサルタント

大阪オフィス 住所:大阪府大阪市西区土…

450万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

<お客様と一緒に考え、業務を変える。そんな提案型エンジニアへステップアップ!/在宅×フルフレックスで働きやすさ抜群〇/若手でも顧客折衝・構想フェーズに参加/構築・運用まで一貫して担うワンチーム体制/技術だけでなく業務理解・提案力も磨ける環境>

■業務概要:
企業が抱えているDX課題や社会課題に対してServiceNowを用いてコンサルテーションから導入まで一気通貫でご担当いただきます。

■業務内容詳細:
・クライアントの課題に寄り添い、ServiceNowのローコードツールを駆使しながら、「その課題についてはこの方法で解決できます」と実際の例を見せながら、課題解決に導く具体的なご提案をしていきます。
・入社直後はメンバーとして参画いただき、顧客との打ち合わせ(資料作成、ファシリテート)、概要設計作業、協業者への仕様伝達、受入テストから担当いただくことを想定しています。
<ServiceNowとは>
申請・承認ワークフローや社内外からの問い合わせ対応などの業務に関するシステムを一元化し、運用・管理できるクラウドサービスです。

■教育体制:
・ServiceNowの研修や各種業務に必要な研修の受講後にプロジェクトアサインとなるため、ServiceNow未経験の方もご安心ください。
※プロジェクトの状況により東京への出張があります。

■組織の魅力:
・20代から50代まで幅広い年代が在籍し、成長事業のため活気ある部署です。
・当社において最注力事業となりチャンスや経験を多く積める環境です。
・自ら手を挙げ実績を出した方には年齢関係なく裁量を持っていただける組織風土です。
・プロジェクトアサインに関しても1on1MTGなどを通じて本人の希望が考慮されます。

■当社のITコンサルティングの特徴:
・顧客志向を大切に、自社で完結できる規模のPJTを担っています。そのため大きくても数億円規模のプロジェクトとなり、メインは数千万ほどのPJTが多いです。
・一人のコンサルタントが顧客提案から導入後フォローまで担当するため、顧客と深い関係性を築き且つスピード感を持った対応が可能です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Saasソリューション導入のご経験、※ServiceNow経験は問いません
・お客様への交渉・折衝、プレゼン経験がある方
・ITコンサルタントとして上流から下流まで一気通貫でプロジェクトに関わりたい方
・チャレンジ精神旺盛で前向きに「やってみたい」というマインドのある方

■歓迎条件:
・新規導入、1年以上の長期プロジェクト経験
・要件定義、基本設計工程をリードする能力
・顧客向けに分かりやすい説明資料を作成し、自らの言葉で説明できる能力

募集要項

企業名株式会社JSOL(NTTデータ×日本総研G)
職種コンサルティングSE、システムコンサルタント
勤務地<勤務地詳細>
大阪オフィス
住所:大阪府大阪市西区土佐堀2-2-4 土佐堀ダイビル
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
480万円〜880万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):265,000円〜380,000円

<月給>
265,000円〜380,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※表記給与は残業30時間/月実施想定額です。
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
<その他就業時間補足>
※標準労働時間:7時間30分/日
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
住宅手当:家賃補給(世帯主の場合)
寮社宅:独身寮(年齢などの在寮期限あり)
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
再雇用基準を満たした場合65歳まで雇用延長

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
階層別研修、技術研修、ビジネス研修以外に「カフェテリア型研修制度」があります。eラーニング、情報処理試験対策など、様々な研修メニューを選択し学んでいくことができます。

<その他補足>
■確定拠出企業年金
■財形貯蓄
■従業員持株会
■社内診療所
■リラクゼーションルーム
■ベネフィットステーション等
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始(12/30〜1/2-3)、年次有給休暇(1日・半日・時間単位)、積立休暇、リフレッシュ休暇、連続休暇、慶弔休暇 等
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

企業情報

企業名株式会社JSOL(NTTデータ×日本総研G)
資本金5,000百万円
平均年齢42.9歳
従業員数1,300名
事業内容■概要:
株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。
日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。

■発展経緯:
(1)2006年、日本総合研究所から「日本総研ソリューションズ」として分社化。
(2)2009年、NTTデータ社と資本・業務提携を行い、社名を「JSOL」に変更。
(3)現在では、複数サービス(ビジネス企画/システム企画〜要件定義/システム化/運用保守をカバーし、コンサルティング/ERP導入/CAE/クラウド/システム開発/基盤等)を、業務別(会計及び経営管理/営業・マーケティング/SCM/ビジネスインテリジェンス/設計・開発・CAE/業種別特化業務/システム基盤/ITマネジメント)に提供しています。

■特徴・展望:
(1)日本総研時代に培ってきた技術や業務ノウハウをもとに、NTTデータグループが有する開発リソース/開発手法/人材育成ノウハウ等を活用し、顧客のビジネスモデルの変革・経営改革を共に考えるトータルサービスを提供します。
(2)同社が手掛けるのは、単なるシステム開発ではなく、ビジネスのあり方や仕事の進め方に踏み込んだ価値提供です。経営戦略/情報戦略/システム化/運用・保守をカバーし、長期的な顧客関係性を築きます。
(3)対象マーケットは製造(医薬業/消費財・食品・飲料/組立製造業等)、流通・サービス(小売/チェーン/量販店等)、金融(銀行/証券/保険/カード等)、公共(教育/地方自治体/外郭団体等)と広く、同社組織も業界毎に専門性を追求できる構成です。
URLhttp://www.jsol.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら