トップソフトウェア・情報処理 - Web・オープン系プログラマ - 正社員 - 東京都【組織マネージャー候補】アプリ開発エンジニア〜/継続成長企業/エンジニア育成を目指せる【エージェントサービス求人】
株式会社情報戦略テクノロジー
掲載元 doda
【組織マネージャー候補】アプリ開発エンジニア〜/継続成長企業/エンジニア育成を目指せる【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ
1> 各クライアント先 住所:東京都 …
650万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【業務システム開発経験を活用しWEB開発へチャレンジ/大手企業の0次DX推進/プライム案件比率99%/東証プライム上場企業案件中心/昇給に天井なし/オープンな評価制度】
●将来的なキャリア
将来的に、エンジニア組織のマネージャーとして、メンバーのマネジメント、育成、キャリア支援をお任せいたします。
■入社直後のプロジェクト参画イメージ:
要件定義〜設計〜開発〜テスト〜リリース・リリース後対応など、一貫して行う中で、参画直後は、ご自身のこれまでの経験+αをお任せいたします。
顧客である大手事業会社に対して「0次DX」を実現するための、内製支援に関わるプロジェクトへ参画していただきます。
・企画提案、要求理解 ※弊社PMを通じて関わる余地あり
・要件定義〜設計〜開発〜テスト〜リリース・リリース後対応
■将来のキャリア
組織マネージャーとして下記のような業務をお任せいたします。
・マネジメント:月次の1on1面談を実施し、メンバーの業務状況や課題を把握。稼働時間の管理(週5時間以上の残業があれば早期にアラート)や、顧客との関係性構築のサポート、営業との連携も行います。
・育成:四半期ごとの目標設定と振り返りを通じて成長を促進。技術面での課題があれば、社内勉強会への参加を促したり、適切な書籍を推薦したりします。
・キャリア支援:3つのキャリアパス(PM、スペシャリスト、組織マネージャー)のどの方向を目指すかを一緒に考え、月次(必要に応じてそれ以上)の面談で必要なスキル習得をサポートします。
・その他:予算策定、育成プラン策定、 採用活動…など
●事業部直接取引
顧客の【事業部門】から直接受注し事業に近い立ち位置から、企画・開発まで一貫して自社で巻き取るため、ダイレクトにユーザーの声を聞きながら、一緒にサービスをブラッシュアップしていくことが可能です。
●エンジニアの待遇改善
オープンな評価制度を敷いており、平均年収は710万円(前職よりも高い給与提示99.2%)で業界平均よりも高く、平均昇給率は16.2%。月平均残業は11.8時間。メリハリを持った働き方を実現可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
【必須】オープン系言語で何らかのシステム開発経験をお持ちの方
【歓迎】1.システムを作る意味、背景に思いを馳せることができる方 2.技術選定の場に立ち会い、ご自身の意思を持ち、意見をしたことがある方 3.プロジェクトと並行して新人育成や社内講師として技術勉強会を開催した経験をお持ちの方
募集要項
企業名 | 株式会社情報戦略テクノロジー |
職種 | Web・オープン系プログラマ |
勤務地 | <勤務地詳細1> 各クライアント先 住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 本社(新) 住所:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー15F 勤務地最寄駅:恵比寿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 650万円〜1,200万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円 その他固定手当/月:68,000円〜333,000円 固定残業手当/月:46,900円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 414,900円〜679,900円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給査定:年4回(1月、4月、7月、10月)賞与:年2回 ■モデル年収:スペシャリストパス例(部課長・PMも同様の水準) 年収1050万円/40歳 スペシャリスト 年収750万円/32歳 エキスパートエンジニア 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00 <その他就業時間補足> 補足事項なし。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限月5万円 家族手当:累進型子ども手当 詳細は福利厚生その他補足事項にて 社会保険:関東ITソフトウェア健保組合 退職金制度:確定給付年金 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■スクラムマスター資格取得支援 ■AWS関連資格取得支援 ■社内技術勉強会 <その他補足> ・書籍購入補助(電子書籍可) ・資格取得補助 ・在宅手当(月3000円) ・慶弔見舞金(結婚祝5万円、出産祝5万円) ・累進型子ども手当(第1子:1万円 第2子:2万円 第3子:3万円…と累進型) ・年末家族ギフト制度(ご家族へ15,000円分のお食事券と代表からの手紙を年1回贈呈) ・団体医療/生命保険加入(掛金会社負担) ・退職金制度(確定給付型年金) ・社員持株会 ・勤続表彰(毎年表彰 / amazonギフト券贈呈) ・福利厚生倶楽部 ・社員紹介制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇、特別休暇(入社初日から使える予備休暇3日)、産休育休、妻の出産休暇(3日間)、子の結婚休暇(1日)、勤続表彰(入社5年・10年でアニバーサリー休暇3日付与) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社情報戦略テクノロジー |
資本金 | 361百万円 |
平均年齢 | 32.5歳 |
従業員数 | 317名 |
事業内容 | 【「0次DX」という独自のビジネスモデルでコロナ禍でも収益増加中。SI多重請負構造からの脱却・日本のIT業界構造の改革を目指している会社です】 ミッション:巨大化した日本の多重請負構造により、多くの国内の技術者が正当な評価を得られていないという問題に着眼し、「日本の技術者の立場・市場価値を向上させること」をミッションとして同社は設立しました。 ■0次DXとは:日本の技術者が「真の市場価値、技術力」を高められる環境を創るには、顧客との距離が近いということ(1次請け&クライアントワーク)、その顧客がIT投資を積極的にしていること、そして顧客に信頼されていること、が絶対条件であり、その環境は一般的な要件定義をし、2次請けが下流工程を行っていく1次請けとは一線を画しています。その環境を技術者に提供しているのが同社です。シリコンバレーの技術者は上記のような環境で当たり前のように就業しています)。 ■大手1次請けではできないことをやる:同社の技術者は、「技術者自身がクライアントとやりとりを行い(システムに関する要件定義の更に上も含む)、そこで話し合ったことをもとに自分たちで全工程(上流から運用保守まで)を対応する」といった、大手1次請けでもやっていないようなことを、国内の業界トップランナーを相手に行っています。この「顧客とのコミュニケーションを通して、顧客と描いたシステムを自ら創り上げていく」という体験は、顧客の内部組織に完全に入り込んでいなければできません。 ■顧客は30社強で東証プライム上場企業、売上1000億円以上の会社が中心 |
URL | https://www.is-tech.co.jp/ |