トップ食品 - 物流,一般事務,貿易事務 - 正社員 - 東京都【日本橋/在宅有】貿易事務※輸入中心◆正社員/時差出勤有/所定労働7時間15分/土日祝休/三井物産G【エージェントサービス求人】
三井物産アグロビジネス株式会社
掲載元 doda
【日本橋/在宅有】貿易事務※輸入中心◆正社員/時差出勤有/所定労働7時間15分/土日祝休/三井物産G【エージェントサービス求人】
物流、一般事務、貿易事務
本社 住所:東京都中央区日本橋小伝馬町…
400万円〜499万円
正社員
仕事内容
〜働きやすさ◎/育休復帰率100%/年休120日/リモート週2/三井物産100%子会社/リモート週2/所定労働時間7時間15分/残業10h前後/在宅あり/日本の農業の仕組みや問題を解決する専門商社・社会貢献◎〜
■募集背景:
新事業室は、肥料原料等の輸出入及び国内外肥料原料を国内肥料メーカー等のユーザーへ販売する事業を行っています。今回の募集は、事業拡大に伴う事務人材補強を図るための増員です。入社後は同ポジションの担当者からOJTを受けていただきます。
■業務内容:
新事業室にて、上記事業の事務を担当していただきます。
・海上コンテナ貨物等の貿易事務(輸入メイン)
・国内外品の国内拠点での在庫・加工・販売関連事務
・担当者出張時等の担当者業務代行
・オペレーションに伴う業務基幹システムへのインプット業務
■組織構成:新事業室
7名(室長、営業担当2名、事務職4名)
※平均年齢:35歳(事務職)
※性別構成:男性3名 事務職4名
※採用ポジション5人目の事務職採用
■入社後の流れ:
入社後は、引継ぎ担当より3ヶ月を目途に引継ぎを受ける予定です
■働き方:
・平均残業時間:10時間※2024年度実績。月により20時間超あり
・在宅勤務:週2リモート勤務可能
※入社後すぐは原則出社頂生きますが、業務に慣れてきたら週に1〜2回程度の在宅勤務が可能です。
・所定労働時間7時間15分
・土日祝休み/年休120日
・育休取得実績:育休取得実績有、育休復帰率100%ですので非常に働きやすい環境です。
■同社の特徴:
前身の三井物産肥料部国内室の時代から1世紀にわたり、同社は日本の農業に欠かせない肥料製品等を全国へ安全安心供給してきました。急速に変化しつつある「食と農」において、同社は新たな価値創造によるビジネスモデル作りを目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
〜業界未経験歓迎〜
■必須条件:※以下いずれも必須
・貿易事務経験(海上コンテナ貨物等)
・英語(電子メール対応ができるレベル)
・一般的な PCスキル( Word、Excel、PowerPoint )
■歓迎条件:
・SAP(三井物産業務基幹システム MIRAI)実務経験を有する方
<語学力>
必要条件:英語中級
募集要項
企業名 | 三井物産アグロビジネス株式会社 |
職種 | 物流、一般事務、貿易事務 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋小伝馬町1-5 PMO日本橋江戸通6F 勤務地最寄駅:日比谷線/小伝馬町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 440万円〜494万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円〜292,000円 その他固定手当/月:10,000円 <月給> 270,000円〜302,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※金額は年齢・経験を考慮のうえ決定 ※想定年収には、個人業績賞与および会社業績賞与は含まない ※想定年収には、住宅手当(1万円)、月20時間ほどの残業代を含む ※月給には、住宅手当(1万円)を含む 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:15〜17:30 (所定労働時間:7時間15分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:月平均10時間前後 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(非課税上限額迄) 住宅手当:会社規定による 寮社宅:採用地以外の国内支店への転勤者に社宅を適用 社会保険:補足事項なし 退職金制度:会社規程により勤続1年以上から適用 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJT 三井物産グループ研修 資格手当あり(会社指定あり) <その他補足> ■ベネフィットステーション ■財形貯蓄 ■厚生部 ■永年勤続表彰 ■時差出勤制度(7:45〜10:15の間で30分単位での時差出勤可) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 有給休暇(初年度は入社時期により2日〜14日で付与)、年末年始休暇(12/29〜1/3)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(永年勤続表彰者) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 三井物産アグロビジネス株式会社 |
資本金 | 300百万円 |
平均年齢 | 42歳 |
従業員数 | 80名 |
事業内容 | ■事業内容: 当社は、1992年に三井物産株式会社の100%子会社として設立された、窒素・燐酸・加里等の『肥料原料』の貿易、複合化成肥料・土壌改良材、バイオスティミュラント等の『肥料製品』の物流と販売、サステナブルに農業の効率化、品質向上、収量増や環境保全に資する資材やサービスの提供を行う専門商社です。 Ⅰ. 肥料原料輸出入事業: 三井物産グループの情報力・調達力、長年の経験に基づき、米州・アジア・欧州・中東・アフリカ及び国内から塩化加里、燐安、硫安等、最適な原料を調達し、日本各地の生産者・メーカーへ供給しています。更に、国内メーカーより調達した製品や原料の輸出も行っております。 Ⅱ. 農業資材国内販売事業: 1. 肥料製品販売事業: 三井物産グループとして出資参画する肥料メーカーをはじめ、全国有数の肥料メーカー並びに海外メーカーから供給を受けた肥料製品を、日本全国の当社有力特約店・地域販売店、ホームセンター等の強固な販売網を通じて、全国の農業生産者に供給しております。 2. 差別化農業資材販売事業: バイオスティミュラント製品の開発・販売・施用技術開発・実証試験・普及活動を行ない、蓄積していく新しい情報を基に、新時代の施肥構築と栽培のサポートを展開しております。さらに、新しい技術開発にも挑戦しICTツールの普及、デジタルマーケティングの開発等これからの変化に対応するため、これらに圃場試験等で培ってきた現場力を合わせて日本の農業現場を変える試みを行っております。 ■同社の特徴: 親会社である三井物産の肥料事業の歴史は他商社に比べても長く、国内では取得困難な肥料原料の調達においても、海外メーカーと長きに亘り有効なる関係を構築、更に日本全国に当社独自の肥料製品特約店網をも有し、原料・製品ともに安定供給に寄与して参りました。 当社はその事業環境を引き継いでおり、三井物産グループの中で最も国内農業現場に近く、食と農の中核企業として三井物産グループ企業各社と連携を図っています。 |
URL | http://www.mitsui-agro.co.jp/ |