GLIT

和歌山県医師信用組合

掲載元 doda

【和歌山】銀行事務◆未経験歓迎◆医療従事者向け信用組合/年休120 日/土日祝休/転勤無【エージェントサービス求人】

個人営業(FP含む)、会計コンサルタント、財務コンサルタント

本社 住所:和歌山県和歌山市吹上1-2…

300万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜医療従事者向け信用組合/基礎から学んで専門性を身に着けられる〜
■業務概要:
当組合は県医師会会員向けの銀行業務(預金、貸金、為替、運用)を中心に、相続対策やM&Aといったコンサルティング業務も行っています。
今回の募集では、銀行事務から始めて金融全般(銀行窓口業務、後方事務、融資業務、総務他本部業務)ができるように指導します。

■職務詳細:
・預金、貸金、為替業務の担当
・事業承継や相続対策などのコンサルティング業務のサポート
・融資相談業務、総務業務、資金運用業務の補佐
・金融商品やサービスの企画・立案
・顧客との接点強化および維持

■組織体制:
当組合は小規模ながらも強固な組織体制を誇り、現在10名の職員で運営されています。
預金の窓口業務や後方事務、総務や資金運用等を担う第一営業室、融資・相談業務を行う第二営業室に分かれ、それぞれが連携しながら業務を進行しています。
少数精鋭のため、幅広い業務、深い専門知識を実践することで銀行業のジェネラリストにも、スペシャリストにも挑戦できます。
今回は第一営業室に配属となります。第一営業室には、部長1名、課長1名、担当者3名の計5名が在籍しております。

■入社後について:
まずは、銀行の固有業務である預金、為替、融資業務に関する基礎を学んでいただきます。
課長および先輩からOJTで学んでいただきます。
ひとつの業務については、1年でマスターし、2年目には自分の創意工夫を発揮し、3年目には次の業務に取り組むという速い成長機会を用意できます。
少数精鋭の組織であるため、意欲と能力次第で意見を発し、自己実現できる風土があります。

■当組合の特徴/魅力:
当組合は医師による医師のための信用組合であり、預金金利は高く、貸出金利は低く他の金融機関に負けない存在価値を有しています。
非営利団体として、利益は預金や借入の利用者に還元する仕組みであり、それが実現しています。
顧客本位の姿勢を徹底し、組合員に信頼され、必要とされる仕事に徹することでまた、新たな役割が求められる好循環が実感できます。
加えて、賢く生きるための知識と言われる金融、法律、ITの知識が身に付きます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
【職種未経験歓迎】
■必須条件:普通自動車免許第一種

■歓迎条件:
・銀行でのリレーションシップバンキングを志した方
・会計・財務の感覚がある方(B/SとP/Lのつながりが分かる)
・数学的思考ができる方(参考書の数式を飛ばして読まない)

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名和歌山県医師信用組合
職種個人営業(FP含む)、会計コンサルタント、財務コンサルタント
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:和歌山県和歌山市吹上1-2-4
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
330万円〜450万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):235,500円〜321,324円

<月給>
235,500円〜321,324円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:45〜17:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
休憩は11:00〜13:00の間で45分取得いただきます。
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
公的資格取得報奨金制度あり


<その他補足>
企業年金基金あり
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇6日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

12/31〜1/3、慶弔休暇、育児・介護休暇、年1回最長9日の連続休暇取得制度あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名和歌山県医師信用組合
従業員数11名
事業内容■事業内容
県医師会会員による信用組合(銀行業)です。固有業務である「預金、貸金、為替」に加え、その他付随業務としてコンサルティング機能の発揮(相続対策やM&A、資産運用など)に努めています。医師の(出資者)医師による(経営者)医師のための(利用者)相互扶助組織であり、非営利団体として顧客本位(フィデュシュアリー・デューティー)が貫かれています。投資信託や保険の販売などフィー目的の営業はありません。
■地域密着型金融の取組み状況
◎旧来の銀行業のビジネスモデルに持続可能性を担保する考え方に地域密着型金融、金融仲介機能の発揮、顧客本位などがあります。信用組合は、設立自体がこれらを根幹にしています。
◎当県は人口あたりの診療所の数が日本一です。医療のない地域は人が住まなくなります。医師を支え県の診療圏維持発展に貢献しています。
◎預金業務では、短期資金を多数からお預かりすることで入出金が分散し、長期資金が底だまりします。この資金繰りのアレンジ機能を活用し、長短金利差を獲得します。この安定した運用スタイルにより収益を獲得し、高い預金金利および低い貸出金利につなげています。
◎貸金業務では、開業資金や医療機器など医業支援に加え、マイカーや住宅、教育資金など医師の生活を応援しています。お貸しする資金は同地区同業のお金です。
◎渡る世間に必要な知識は「金融、法律、IT」だと言う節があります。医師の仕事では、膨大な知識が必要ですがこれらとは距離があります。そこで当組合が顧客本位でご支援する役割があります。アンケートを実施し、共通の課題に取り組むことで経験知を増やし、当組合の存在価値を向上させます。
◎相談相手としては日頃の接点強化が重要です。GoogleサイトやLINE公式アカウントにより情報共有を図っています。
■特長
・組合員と職員の絆は太く、多忙な医師に電話しても折り返しの電話があります。また、店頭で差し入れを頂くこともあります。一般の金融機関との違いをお分かり頂けると思います。
・預金金利は高く、貸出金利は低く、その帳尻を債券運用で合わせます。他行でも同じですがコストを掛けすぎると合わなくなります。また、株主配分も当組合にない負担です。
・このビジネスモデルの持続可能性は、ローコストオペレーションが鍵です。当組合は、11人ですべて運営しています。
URLhttps://www.wakayamaishishin.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら