GLIT

ダイハツ工業株式会社

掲載元 イーキャリアFA

【大阪:リモート】BEV向け熱マネジメント性能の企画・開発 ※フレックスタイム制あり

制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

大阪府池田市桃園2丁目1-1 阪急宝塚…

450万円〜650万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【職務概要】
車両全体の視点で熱マネジメント性能の企画開発をご担当いただきます。
主にBEVにおける、電池温調(冷却・昇温)、ユニット冷却、室内空調開発の要件定義から評価およびシステム提案を担います。
BEV熱マネジメント電池温調システム開発力向上を目指し、1Dシミュレーション(Matlab/Simulink)を使用し、航続距離、充電、燃費、走りなどを左右する重要な要素である熱マネジメントシステムの開発を推進します。

【職務詳細】
・完成車性能目標に基づく熱マネシステム目標値設定及び要求仕様作成
・熱マネジメント回路モデルの構築
・電池冷却、空調、冷却ユニットの初期性能の評価(1Dシミレーション)
・各部品の開発高効率化に向けたMBD技術構築

【仕事の進め方】
開発先行段階での企画提案を主とし、グループ間で連携しながら進めます。
各設計部署と情報を共有し、シミュレーションモデルを作成。これを基に熱マネジメントシステムを提案します。


【業務内容変更の範囲】
同社業務全般

応募条件・求められるスキル

【必須】
・機械系の基礎知識(熱・流体・物理等)
・MATLAB/Simulinkを用いた開発経験

【尚可】
・C言語を使用した制御開発経験
・自動車業界における制御開発経験

【入社後のキャリアパス】
入社後はOJTを通じて実務経験を積んでいただきます。
将来的にはリーダーとして、新規プロジェクトの開発や新しいシミュレーションツールの導入・効率化を推進する役割を担うことを期待しています。
また、BEV熱マネジメントでの経験を活かし、電駆動系モーター開発部門や制御部門、実車評価・適合部門へのキャリア展開も可能です。

募集要項

企業名ダイハツ工業株式会社
職種制御系SE、基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
勤務地大阪府池田市桃園2丁目1-1
阪急宝塚本線「池田」駅から徒歩15分
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
給与・昇給4,500,000円 〜 6,500,000円
待遇・福利厚生■年収:450万~950万円
 月給制:月額229000円
 賞与:年2回(7、12月)※前期:5.4ヵ月
 昇給:年1回

■雇用形態:正社員
 契約期間:無期
 試用期間:有(6ヶ月)

■福利厚生:
財形貯蓄、自動車資金貸付、各種社会保険、 独身者家賃補助制度、
自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、 社員クラブ、診療所、保養所など

■勤務時間:フレックスタイム制:コアタイム無
(標準時間:8時45分~17時30分※7時間45分)
 休憩時間:60分

■喫煙情報:屋内禁煙
休日・休暇年間休日121日、完全週休2日制(土日)、GW、夏期休暇、年末年始休暇、育児・介護休職、子の看護休暇、特別休暇
有給休暇: 基本入社翌月から付与(日数は規定による)
提供キャリアインデックス

その他・PR

【選考プロセス】

書類選考→面接1回→内定

企業情報

企業名ダイハツ工業株式会社
設立年月1907年3月
資本金284億円
事業内容【事業内容】軽自動車・小型自動車・産業車両・各種工作機械などの製造・販売

【会社の特徴】同社は軽自動車、小型自動車を中心に展開している自動車メーカーです。
1907年に内燃機関の国産化を目的に産学協同で設立された発動機製造株式会社を発端とし、
1931年に500ccのエンジンを搭載した3輪自動車を発売しました。
以来、世界で愛されるスモールカーづくりをめざし、軽自動車を中心とした事業を歩んできました。
現在は大手自動車メーカーグループの一員として、国内、海外、受託・OEMの三事業を柱に、
「低燃費/低価格/省資源」と高い付加価値を両立したクルマづくりを追求しています。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら