トップ人材派遣・人材紹介 - サーバー運用・保守,サポートエンジニア - 正社員 - 愛知県<7月入社>【愛知/未経験OK】ITエンジニア(研修生採用)※ゼロからITエンジニアを目指す【エージェントサービス求人】
株式会社アウトソーシングテクノロジー
掲載元 doda
<7月入社>【愛知/未経験OK】ITエンジニア(研修生採用)※ゼロからITエンジニアを目指す【エージェントサービス求人】
サーバー運用・保守、サポートエンジニア
顧客先(愛知県) 住所:愛知県 受動喫…
300万円〜449万円
正社員
仕事内容
〜7月入社募集/U・Iターン歓迎(転居費用負担あり)/職種未経験歓迎!販売・サービス・営業・オフィスワークなど、様々なバックグランドをお持ちの方が活躍しています/ITエンジニアの知見がゼロの方でも研修生として育成します〜
■概要:
・ITエンジニアとしてお客様先に常駐して様々な案件をご経験頂きながらスキルを磨いていただきます。
・未経験からでも一人前のエンジニアとなり第一線で活躍するメンバーが多数在籍しております。
・U・Iターンの方も大歓迎です!転居費用や家賃補助もご用意しています!(会社規定による)
■業務一例:
運用・保守・監視・テクニカルサポートなど、まずはイチから経験を積むために、できるところからスタートいただきます。
その後、開発エンジニアやインフラエンジニアなど、自身のなりたい像を叶えるためのキャリア育成を目指します。
<未経験から入りやすい仕事例>
・監視(正常に動作しているかどうか確認。異常発生時の状況確認など)
・テクニカルサポート(製品の問い合わせ対応、ソフトウェアインストールなど)
・運用保守(障害対応、システムの復旧作業など)
■徹底したサポート体制:
CA(キャリアアドバイザー)、チームリーダー(先輩エンジニア)、担当営業、採用担当が入社前〜入社後もしっかりサポートします。「どんなキャリアを築こう?」「何を勉強したらいい?」などなど、定期的に面談を実施するためタイムリーでサポートできる体制が整っています。
■研修制度の充実さ:
入社後は社会人として基礎的な研修〜技術的な研修を行います。
もちろん、経験者になっても研修があるため経験者になっても、継続的にキャリアやスキルUPができる環境がございます。
■研修方法:
就業先により変動はありますが、基本的に1ヶ月間研修が行われます。主な研修内容は(1)導入研修(システムや勤怠管理などについて説明。ビジネスマナーなど)(2)技術研修(資格取得を目的とした研修内容(例)CCNA、LPIC、Javaなど)専任の講師が在籍しているため、基礎からきちんと学ぶことが可能です。(人によって、研修前・研修中に配属先が決定・お客様先に配属されるケースもございます)eラーニングなどで隙間時間での研修も可能
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ITでエンジニアとしてのキャリアに挑戦してみたい方
・自己研鑽をつめる方
・PCの実務経験がある方
募集要項
企業名 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
職種 | サーバー運用・保守、サポートエンジニア |
勤務地 | <勤務地詳細> 顧客先(愛知県) 住所:愛知県 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 337万円〜400万円 <賃金形態> 月給制 残業手当(1分単位で全額支給) <賃金内訳> 月額(基本給):205,000円〜230,000円 <月給> 205,000円〜230,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記下限年収は未経験の場合の初回提示年収になります。 ※配属先のより地域手当支給(5千円〜1万円、社内規定については面接時にご説明します) ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(7月・12月) ■未経験で入社された方のモデル年収: 年収450万(入社5年/30歳/前職は書店店長) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 残業:月平均15時間程度 ※就業先により異なる |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:配偶者:13,000円/子:一人につき6,000円 住宅手当:社内規定により支給 寮社宅:借上寮制度 社会保険:各種社会保険一斉完備 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率86%) <教育制度・資格補助補足> その他教育: 技術者の育成に特化した研修機関があるため、専門的な知識を身に着けることが可能です。 資格取得祝い金や自宅でできるeラーニングもあったりと、皆様のスキルUPを全面で応援しています。 <その他補足> ■交通費全額支給(車の場合、ガソリン代を支給) ■引越費用全額支給、着任交通費支給 ■資格取得祝金 ■慶弔金制度 ■借上社宅制度※単身・家族で利用可※会社規定有 ■定期健康診断、メンタルチェック ■勉強会支援、実技研修、リーダー・マネジメント研修、キャリアデザイン支援 ■労働組合有 ■人事評価制度=グレード制度・アカデミー制度 ■年2回定例会開催 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給休暇(半日休暇制度有り)、夏季休暇、GW、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇 ※プロジェクト先により変動有り※ |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
勤務条件などに差異はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
資本金 | 483百万円 |
平均年齢 | 33歳 |
従業員数 | 19,236名 |
事業内容 | ■概要: 大手自動車メーカーや総合電機メーカー・化学メーカー・航空機・医療機器・IT企業といった、国内最大手の企業の開発パートナーとして、システム開発/設計/研究/機械・電気製品開発を行っております。技術産業は安定した就業やキャリアアップを実現しており、飲食店やサービス業、文系出身の方でもエンジニアとして就業されております。 「モノ」×「IT」双方の分野において、より高い技術力を提供できるプロフェショナル集団です。 ■事業内容: 主に下記事業を展開し、IT、モノづくりをキーワードに多方面からアプローチしています。 (1)R&Dに特化した機械・電子・電気・組込制御分野の受託開発及び技術者派遣 ※次世代自動車・航空機・医療機器の研究開発、生産、技術開発など (2)IT、ソフトウェア開発、評価、解析などの受託開発、人材派遣、人材紹介他 ■社風: 「ひと」を大切にする企業です。「ひと」を大切にするからこそ、モノづくりだけではなく「人生」をつくるためのフィールドが整っています。 社外活動も活発で風通しのよいなんでも言い合える社風は、アウトソーシングテクノロジーの特徴です。 ■派遣会社から自社ブランドを持つメーカーへ: 将来の自社製品開発に向け、現場の意見を取り上げながら、ファブレスメーカー化=社内では「モノづくりプロジェクト」が進行中です。 ファブレスメーカー化へ向けもっと現場の声を聴こう、という提案から始まったもので、 もちろん社長や役員も参加し、経営陣も現場と一体化となり、現場第一主義で更なる成長を目指しています。 |
URL | https://www.ostechnology.co.jp/ |