トップソフトウェア・情報処理 - ネットワーク系SE - 正社員 - 大阪府大阪 学校 官庁向け DXエンジニア
NECネッツエスアイ株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
大阪 学校 官庁向け DXエンジニア
ネットワーク系SE
大阪府大阪市中央区城見1丁目4-24 …
600万円〜800万円
正社員
仕事内容
関西地区2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)における
官公庁自治体、公益、文教、キャリア市場を中心とした社会へ貢献する
ネットワーク/コミュニケーションインフラ(PBX)を主体とした構築に携わり、
当該プロジェクトのSEという立場で提案から
保守・運用まで幅広い業務範囲を担当しています。
プロジェクト規模は数週間の短期のものから、
1~2年程度の大型プロジェクトも含まれますが、経験豊富なメンバーも多く、
指導を受けながら成長することができます。
また、オフィスはフリーアドレスでオフィスカジュアルとなっており、
業務都合と自身の裁量によりテレワーク勤務も可能です。
【募集背景】
当部門では関西エリアにおける官公庁自治体、公益、文教、キャリア市場における
ネットワーク/コミュニケーション(PBX)インフラを主体とした
提案・構築・保守運用に携わってまいりました。
これまで培ってきた技術・経験はお客様からの信頼も厚く、
数多くのお客様のインフラ構築を行ってきました。
これらのお客様に対する深耕に向けた体制確立と、自治体、文教、医療市場の
更なるお客様拡大を行うことで、関西エリアのリーディングカンパニーとなるために
一緒に歩んで頂ける仲間の募集を行います。
【職務内容】
主に官庁自治体・文教を中心としたコミュニケーションインフラ
(PBX、クラウドコミュニケーションシステムなど)のSEとして
提案・見積・設計・施工まで幅広くご活躍いただきます。
上流から下流までご担当いただく想定ではありますが、ご経験やスキルにあわせて、
経験豊富な社員による支援や現場OJT、社内教育を通じてスキルアップが可能です。
【具体的な職務内容】
■PBX、クラウドコミュニケーションシステムの基本・詳細設計、構築業務
■各種機器の現調、データ設計業務(各種教育、社内外の研修制度があります)
■仕様書に基づく原価、見積積算業務
■施工管理業務(PM業務)
※経験・知識に応じて対応して頂きます
■プリセールスやコンサルタント業務をはじめとする上流工程対応
※経験・知識に応じて対応して頂きます
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【配属予定部門】
社会・環境ソリューション事業本部
西日本システム事業部
関西第三システム部
【本ポジションの魅力/やりがい】
多くの大規模案件を提案から構築まで対応していることで、
多様な製品やソリューションの取扱い及び、多様なポジションでの業務に携われるため、
ご自身の適正やキャリアに合わせた領域での活躍や、
最新技術の習得、また新しい事業領域の開拓などチャレンジが可能な環境です。
【案件事例や取り扱い商材】
■某病院様 既存PHSからsXGPを用いた
スマートフォン化による職員様の利便性向上(端末×1,500台程度、元請)
■某交通局様 社会基盤として重要な交通インフラ事業を支える
音声・情報通信設備の導入(37カ所、元請)
■取扱メーカ(代表例) NEC(IP-PBX/キーテレフォン)、Zoom(ZoomPhone)、
Microsoft(TeamsPhone)、その他音声クラウドサービスなど
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
先輩社員と一緒に案件を経験して頂き
スムーズに稼働できる様に全力でサポートいたします。
募集要項
企業名 | NECネッツエスアイ株式会社 |
職種 | ネットワーク系SE |
勤務地 | 大阪府大阪市中央区城見1丁目4-24 NEC関西ビル |
給与・昇給 | 年収600万円~800万円 |
勤務時間 | 8:30~17:15 (※標準労働時間/7時間45分) ※フレックスタイム制(コアタイム無し) 【所定時間外】 全社平均 23時間程度 |
待遇・福利厚生 | 【諸手当】 ペアレントファンド(新たに子供が生まれた場合、550,000円支給)、 ファミリーサポートファンド(家族手当)、 超過勤務手当、通勤交通費支給、ほか 【施設】 保養所(箱根) 【各種制度】 住宅資金融資制度、財形貯蓄制度、従業員特殊会、退職金、企業年金 【その他】 各種文化・体育クラブ 【研修制度】 ・全社主催:年次研修、昇格者研修、TOEIC、 全社重点技術研修(情報処理、PMP、電気施工管理 ほか)など ・各部主催:各事業本部にて体系化されており、 随時必要な研修・教育を受けることができます。 ・資格取得:資格取得費用支援制度 など (合格の場合、受験費用を会社が負担し、難度に応じた報奨金を支給) |
休日・休暇 | 【休日】 完全週休2日制(土・日)、祝日、メーデー、年末年始、 特別休日2日、振替特別休日 【休暇】 年次有給休暇(最大付与日数を20日とし、入社月に応じた月割付与) ファミリーフレンドリー(医療看護)休暇、結婚休暇、 忌引休暇、産前産後休暇 ほか 【育児・介護支援のための制度】 育児休職制度、育児短時間勤務制度、介護休職制度、介護短時間勤務制度 ※厚生労働大臣認定の「プラチナ… |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
中規模以上のコミュニケーションインフラ経験
(PBX、ZoomPhone、TeamsPhoneなど)に関する詳細設計、構築経験をお持ちの方
その他・PR
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | NECネッツエスアイ株式会社 |
設立年月 | 1953年 |
従業員数 | 約8000名 |
事業内容 | NECネッツエスアイは、企業、通信事業者、官公庁・社会インフラ事業者等、幅広いお客さまに対してシステムの導入から設置、日々のサポートに至るまでのサービスを総合的に提供している点に特徴があります。 すべての事業で「お客さま第一」を追求する中で、当社ならではの強みを培ってきました 【技術力・信頼性】 電気通信工事で培った施工力に、時代の変化にあわせてICT技術を融合し、「施工力を有するSIer」という独特のポジションを築きました。 【全国対応力】 全国のお客さまに対応する営業やSE(システムエンジニア)をはじめ、通信事業者のネットワークや社会の安心安全を守るインフラをサポートするため、日本全国約400カ所に及ぶサービス拠点に加えて、ネットワーク・サーバやセキュリティ等のヘルプデスク、ネットワークの運用・監視や保守サービスの統括まで一元的に対応するオペレーションセンター、そして物流機能、技術評価から修理までワンストップで対応できる総合テクニカルセンター等を有しています。 【事業創出力】 企業文化の根幹をなすのが、お客さまの課題、そして、その先にある社会課題へ真摯に向き合うという姿勢であり、その課題の変化に応じて、当社は常に新しい事業に挑戦し、変化し続けてきました。2007年から他社に先駆けて取り組んでいる「働き方改革事業」もその一つです。 NECネッツエスアイは、さまざまなハードウェア、ソフトウェアのベンダーや最先端技術を有するスタートアップ企業などのパートナーとの共創を通じてソリューションを開発するとともに、それらをお客さまに提供する前に、自社やパートナー企業とまず実践し、その使い勝手や効果の評価・検証を経て、そこで得たノウハウも含め最適なソリューションとして提供しています。このような取り組みが当社ならではの「新たな事業を創出する力」につながっています。 |