GLIT

この求人はあと6日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。

日本電気株式会社

掲載元 マイナビスカウティング

プロジェクトマネージャー(課長候補)【人工衛星搭載機器】

購買・商品・在庫管理系その他

東京都 府中市日新町1-10(府中事業…

900万円〜1200万円

雇用形態

正社員

仕事内容

「プロジェクトマネージャー(課長候補)【人工衛星搭載機器】」のポジションの求人です
【期待する役割】
今後新たに開発が計画されている人工衛星の開発を加速化、強化すべくプロジェクト管理業務をリード頂きます。

【業務内容】
■プロジェクト推進
タスク管理、コミュニケーション管理、文書管理、変更管理、保全管理、調達管理、成果物納品管理
■プロジェクトコントロール
進捗管理、リスク管理、予算管理、リソース管理
※技術開発業務は別途技術開発部隊が担っております。
今回の募集ポジションでの技術開発業務はございません。
※課長クラス採用となった場合は、組織マネジメントも担当いただく予定です。

【製品について/準天頂衛星システム「みちびき」】
■準天頂衛星システム「みちびき」は、衛星からの電波によって位置情報を計算する衛星測位システムです。
衛星測位システムは米国のGPSがよく知られており、「みちびき」は日本版GPSと呼ばれています。
<開発の経緯>
これまでは米国が運用するGPS衛星を利用していたため、都市部や山間部、障害物により電波が遮断されると、日本国内から可視できるGPS衛星が少なくなり、安定した衛星測位サービスが受けられませんでした。
現在4機の衛星で位置情報を提供している「みちびき」は、測位精度の向上を目指して2024年度以降に5、6、7号機の打ち上げを予定しています。
NECは、「みちびき」初号機より測位衛星用ペイロード(測位信号を送るために衛星に搭載する機器とその集合体)の受託開発をしています。
<従来の製品との違い>
新しく「測距」の機能を採り入れています。
高精度測距システムを衛星と地上局に搭載し、地上と衛星との距離や衛星間距離を毎秒計測することで、位置情報の誤差の原因となる衛星の軌道位置・時計のずれを改善し、測位精度の大幅な向上を実現します。
参照:https://jpn.nec.com/ad/cosmos/qzss/interview/project-member/index.html

【組織構成】
■スペースプロダクト統括部:人工衛星やこれに搭載する観測センサ,通信システム,測位システムを開発する部門です。
■第四宇宙システムグループ:スペースプロダクト統括部の中でも主に測位システムを開発す…

募集要項

企業名日本電気株式会社
職種購買・商品・在庫管理系その他
勤務地東京都
府中市日新町1-10(府中事業場)
給与・昇給年収 930 ~ 1200 万円
前職年収などを考慮いたします
なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります
勤務時間08:30~17:15
休日・休暇完全週休二日(土日)祝日・祝日振替日・労働祭・年末年始・特別休日・年次有給休暇(初年度年間20日 翌年まで積立可・半日取得制度あり)・結婚休暇・ファミリーフレンドリー休暇・リフレッシュ休暇など
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名日本電気株式会社
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら