GLIT

トプレック株式会社

掲載元 doda

【東京】冷凍冷蔵倉庫の設備施工管理 ※東証プライム上場「東プレ」グループ/年休122日/直行直帰可能【エージェントサービス求人】

プラント施工管理、空調・電気設備・配管施工管理

本社 住所:東京都中央区日本橋茅場町1…

450万円〜599万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜冷凍車の製造・販売で国内トップクラスのシェア/東プレグループの業績好調企業・2024年度賞与実績6ヶ月/取引先からの元請け案件中心で裁量権大〜

■概要
冷蔵倉庫・物流センターのエンジニアリング業務をお任せいたします。対象は冷凍・冷蔵庫はもちろん、物流関連機器や生産設備など、倉庫内の設備全般の機器の設置に伴う打ち合わせから設計、施工、引き渡しまでトータルに行っていただきます。

■業務詳細
着工から竣工までのスケジュールの計画及び管理、品質管理、原価管理、安全管理、工事業者の選定、工法の決定等の一般的な施工管理業務全般をご担当して頂きます。物流センターはプレハブ式のものが多く、1ヶ月程度で竣工するものがほとんどです。設計に関しては専門のスキルを持つメンバーとチームを組んで取り組んで頂くため、主には施工管理がミッションとなります。

■特徴
基本的に現場へ直行直帰のスタイルで対応して頂きます。長期出張は長くても3ヶ月程のものが1年で2回前後です。現地ではマンションを借りそこから現場へ向かって頂くことになります。部署の技術者は35歳以上で落ち着いた雰囲気です。

■魅力
【事業の安定性】
同社事業は食品業界に根差しているため今後も長期的に需要が無くなることはなく、安定性が見込まれます。また、福利厚生も充実しているため長期的にご就業し、キャリア形成を行うことが可能です。
【冷凍車の製造販売で業界No.1】
冷凍車の製造販売で業界No.1のニッチトップ企業です。東プレ社の一部門から1991年に独立し、順調に事業を拡大してきました。遠方地からでも食品の鮮度が保たれたまま届くのは同社が付加価値の高い製品の開発と普及に尽力した結果です。

■特徴
物流センターの設置は配送するエリアのマーケット状況に大きく左右されます。そのため建設サイクルは予想以上に早く平均1年で設置した物が取り壊されてしまうことがほとんどです。よって短期間で施工でき、取り壊しも簡単な同社のプレハブ式物流センターへのニーズが高まっています。冷凍車の販売によってすでに信頼関係が構築されている顧客から情報を収集し、物流センター設置のニーズを発見できる点が他社にはない独自のビジネススタイルです。より高度な物流が求められる昨今、同社へ寄せられる顧客の期待は益々大きくなっています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■応募要件:
・1級管工事施工管理技士または1級建築施工管理技士の資格をお持ちの方

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種、管工事施工管理技士1級、建築施工管理技士1級

募集要項

企業名トプレック株式会社
職種プラント施工管理、空調・電気設備・配管施工管理
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都中央区日本橋茅場町1-13-12 さくら日本橋ビル8F
勤務地最寄駅:東京メトロ 東西・日比谷線/茅場町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
450万円〜550万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜300,000円

<月給>
274,000円〜411,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■モデル年収:
・25歳:450万円
・30歳:530万円
・35歳:600万円

※固定残業手当は月44時間分、74,000円〜を支給
 超過した時間外労働の残業手当は追加支給
※試用期間中(入社より6ヶ月間)は、残業時間により残業代を支給

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:50分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
補足事項なし
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:借り上げ社宅・独身寮制度
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
■財形貯蓄
■社員持株
■役職手当
■出張手当
■都市手当(勤務地による)
■寒冷地手当(勤務地による)
■帰省手当
■単身赴任手当
■休日出勤手当
■退職金制度
■慶弔見舞金制度
■車両購入融資制度
■リフレッシュ休暇
■アニバーサリー休暇
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜23日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日

完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名トプレック株式会社
資本金300百万円
平均年齢43歳
従業員数183名
事業内容■事業内容:
東プレ株式会社(東証プライム上場)のグループ会社としてトータル低温物流に関する以下製品の製造、販売並びに施工、修理事業を展開しています。
・冷凍、冷蔵、保冷車
・低温部流センター
・関連物流設備、機器
低温物流とはただ単に冷たいままの流通ではなく、生産地から消費者まで各食品がそれぞれの最適な鮮度保持温度で流通する連続した物流システムです。具体的には冷凍食品、ハムやアイス、宅配用チルド食品の普及に大きく貢献してきました。また、最近では血液や高感度フィルムなどを運ぶ際にも同社の冷凍車両が活躍しています。
■ビジョン:
東プレ株式会社の一部門から独立し、冷凍車の販売を中心にサービスを拡大してきました。「任せて良かったトプレック」を合言葉に、同社の原点である冷凍車をベースとして、物流拠点である冷凍・冷蔵物流センター(物流プラント)を含めたトータル定温物流システムを提供しています。さらに環境問題に配慮した「人と地球にやさしい」テクノロジーを意欲的に取り入れ、トップレベルの熱交換技術を駆使して常に時代のニーズに対応していく予定です。全国5カ所のサービスセンターと200以上のサービス指定店、及び23拠点の営業網を軸にきめ細かなフォローを徹底することで、顧客の多様な要望に応えています。
■事業の特徴:
冷凍車の販売は1万台を突破しました。業界トップのシェアを占め、売り上げは堅調に推移しています。冷凍車とは冷凍食品を運ぶトラックなどで当社は荷台部分のコンテナ及び冷凍装置の製造を手掛けています。冷凍設備とは倉庫や店舗にある冷凍庫や冷蔵庫のことです。例えばコンビニエンスストアの冷凍設備を作るのに同社が関わっています。また、食品生産設備機器、加工工場、低温物流センターなどの建築物にも幅広く対応しています。
URLhttps://www.toprec.co.jp/index.php
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら