GLIT

非公開

掲載元 マイナビスカウティング

デジタルアーカイブソリューションにおける先進技術導入・システム開発/日系グローバル上場SIer

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

本社:東京都江東区/豊洲駅 ただし、リ…

800万円〜900万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【職務内容】
デジタルアーカイブソリューションに対して、最新の技術を適用していく事でより多機能・利便性の高い商品に改善していく業務。
および、上記ソリューションをコアテクノロジーとし、世界中の文化資産のデジタルアーカイブ・検索・閲覧・管理を可能とするシステムの開発業務。

【ポストの位置づけ】
デジタルアーカイブビジネスは、ビジネス・学術分野において日々産み出される資産をデジタル化し、長期・効率的に管理するデジタルアセット管理を中心としたビジネスです。
私共は、当社の代表的なソリューションを開発し、国内の民間企業、公的な機関である国立国会図書館、グローバルではバチカン図書館(バチカン市国)、ASEAN文化遺産(ASEAN)など、様々な機関におけるデジタルアーカイブシステムの構築に携わり、様々な形でお客様の知的創造活動をサポートしてきました。
文化分野では、例えば図書館の蔵書デジタル化や目録管理システムの構築、博物館の文化遺産のデジタル化と、その長期保存や利用促進を目指し、人類共通の文化遺産保全に貢献していきます。
当ポストでは、このような文化資産の電子化に関心を有し、利便性の高いサービスの企画開発や、最新のデジタル技術を適用したソリューションの先鋭化に携わる人財を募集します。

「3Dモデリング、バーチャル空間表現、ブロックチェーン技術による情報の真贋性」
デジタルアーカイブソリューションのデジタル化対象は2Dコンテンツから3Dコンテンツへと進化してきました。
現在は更にバーチャル空間のデジタル表現、ブロックチェーン関連技術(NFT)を応用したデータアーカイブの正当性証明、などの技術を適用して、文化・学術資産の価値を高めたり、守ったりする仕組みを考案中です。
このような取り組みに、技術面で貢献してくれる仲間に加わってもらいたいと考えます。

【アピールポイント(職務の魅力)】
「社会情勢の波を捉えたビジネスの拡大」
文化資産や蔵書などのデジタル化の概念自体は何年も前から始まっていますが、スマートフォンの普及や情報技術の発展に伴い、特にここ2~3年、多くの情報を電子化して閲覧したいというニーズは高まってきています。

【想定残業時間】
30時間程度(プロジェクトの実施工程に依存)

募集要項

企業名非公開
職種Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地本社:東京都江東区/豊洲駅
※ただし、リモートワークが中心となります。
給与・昇給年収800万円~900万円
勤務時間9:30~18:00
※フレックスタイム制
待遇・福利厚生昇給年1回、賞与年2回、交通費全額支給、各種社会保険完備、
諸手当(住宅、扶養、他)、財形貯蓄制度、社員持株会制度、
共済/各種貸付制度、その他福利厚生施設
休日・休暇完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始・夏季休暇、
年次有給休暇20日(採用月により異なる)、
特別休暇(慶弔ほか)、育児休暇・介護休暇制度など
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名非公開
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら