GLIT

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社

掲載元 doda

【在宅可】PMエキスパート、ビジネスデザイナー、アーキテクト、ITスペシャリスト◆情報システム開発【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー

本社 住所:東京都中野区中野4-10-…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■□福利厚生充実/「えるぼしマーク」認定/国内約600拠点・海外50か国以上約2,000拠点■□

〜ポジション概要〜
当社はMUFGグループ並びに三菱UFJ銀行の経営基盤業務システムの開発を上流工程からリリース、保守まで一貫して担っています。より一層の経営のスピード改革が求められる今日において、経営基盤業務システムの開発はクラウド、ERP、SaaS等のソリューションも多様化しており、持続的に様々なプロジェクトが同時進行しています。日々の業務で発生する取引情報を巨大なDWHに集積し、業務部門の経営判断に必要な情報に最適化してシステムサービスを提供しています。
旺盛な開発需要に応えるため、(1)大小並行する複数のプロジェクトを牽引・コントロールするPMエキスパート(2)多様化する金融サービスをユーザーに寄り添いシステム化要件定義から開発計画を立案するビジネスデザイナー、(3)適切な機能配置、適用技術の選定、テクニカルレビューを担えるアーキテクト、(4)アプリケーション開発やデータベースの最適化を主導するITスペシャリストの4つのポジションで専門性の高い方を募集しています。
※変更範囲:会社の定める業務

■業務内容※雇入れ直後
三菱UFJ銀行及びMUFGグループの経営基盤業務を支える以下いずれかの業務システムの開発・保守をご担当頂きます。
・国内外DWH、ビッグデータ基盤
・財務会計、決算ERP
・MUFGグループ共通業務、信用リスク、人事システム
・マーケティング、顧客提案支援
※変更範囲:会社の定める業務

■役割
MUFG向けシステムの開発・保守を、ご経験・適性に応じて以下4ついずれかの役で担っていただきます。
・PMエキスパート
大小並行する複数のプロジェクトを牽引・コントロールを行う
・ビジネスデザイナー
多様化する金融サービスをユーザーに寄り添いシステム化要件定義から開発計画の立案を行う
・アーキテクト
適切な機能配置、適用技術の選定・導入支援、テクニカルレビューを担う
・ITスペシャリスト
APL開発の技術領域における専門性を活かし、主に設計・開発・構築・テスト・運用を主導する

■配属部署
全体で社員約190名の大規模部隊です。風通しは良く、若手のうちから様々なことにチャレンジできる風土です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・大企業(金融機関であれば尚良)におけるプロジェクトマネジメント経験(3年以上)または 業務アプリケーション開発経験(3年以上)
・業務アプリケーション開発手法(ウォータフォール型開発、アジャイル型開発)

■歓迎条件:
・金融機関におけるDWH、CRM、マーケティング、会計等の情報系システム開発、企画業務経験
・SaaS導入開発経験
・ERP(会計ソリューション)パッケージ開発経験
・ETLツール開発経験

募集要項

企業名三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス
勤務地最寄駅:JR線/中野駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める場所(出向先およびテレワークを行う場所を含む)
給与・昇給<予定年収>
614万円〜1,147万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):266,500円〜493,500円
その他固定手当/月:36,000円

<月給>
302,500円〜529,500円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(職務・能力に応じて見直し)
■賞与:年2回(6月、12月)
※月額固定給のうち36,000円/月はライフプラン支援金として支給(企業型DCの掛金または現金支給を選択。掛金・現金の割合は各人で設定可)。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<標準的な勤務時間帯>
8:40〜17:10
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定による
家族手当:当社規定による
住宅手当:当社規定による
社会保険:補足事項なし
退職金制度:当社規定による

<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
「テクノロジー・システム・銀行業務」「グローバル」「役割遂行力」「キャリア開発」の4分野にわたり、集合研修、オンライン研修からeラーニングまで300種類以上の研修を用意しています。

<その他補足>
■時間外勤務・勤務サポート
※社員の勤務に関わる実費負担について一定額を会社が補助(昼食費や在宅勤務時の費用等)
■企業年金
■財形預金(利子補給有り)、慶弔金制度、託児補助、育児・介護休職、自己啓発支援 ほか
■支援金:月27,500円はライフプラン支援金(企業型DCの掛金または現金支給を選択)として支給
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

年末年始休暇、5日・10日間連続休暇、周年休暇、慶弔休暇、有給休暇、看護休暇 ほか
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
労働条件は本採用時と変更なし

企業情報

企業名三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
資本金181百万円
従業員数2,050名
事業内容私たちのミッションは、世界中に広く事業展開する三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)各社のシステムを設計・構築すること。当社の事業エリアは、三菱UFJ銀行のシステム開発を担う銀行業務、銀行以外のMUFG各社をユーザーとするMUFG業務、各システムの基盤となるシステムインフラを担当するプラットフォーム、構築したシステムを運用するITサービスに分かれており、それぞれに高い専門知識と高度な技術力が求められます。
URLhttp://www.it.mufg.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら