GLIT

一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会

掲載元 doda

【東京】経理「TOEIC(R)」を運営◆DX化に携わりたい方歓迎【エージェントサービス求人】

経理、財務、一般事務

本社(2025/2〜) 住所:東京都中…

400万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【「TOEIC(R)」を運営・実施する一般財団法人/経理/業務の効率化・DX化に注力中/幅広い経験が可能/中途活躍◎】

■業務概要:
業務の効率化・DX化に注力している経理チームにて人材募集を行います。
自身の成長を叶えながら協会の成長を支え、「人と企業の国際化」という協会理念の実現を一緒に目指していただくことを期待しております。

■具体的な業務:
・受験料、出版教材料等の債権管理、経費支払に伴う伝票起票、会計データ確認及び取込み
・会計システム、ネットバンキング管理全般
・決算業務対応
・資金繰り表作成
・固定資産管理
・会計監査および税務監査対応
・法令対応(近年の代表例:インボイス制度、電子帳簿保存法など)
・外貨送金に伴う為替予約および為替予約によるヘッジ効果分析
・各部署からの相談や問い合わせへの対応、その他随時発生業務
※一定の期間ごとにローテーションを行うため、幅広い経験を積むことが可能です。
【変更の範囲:会社の定める業務】

■組織構成:
経理ユニットには、経理チーム(7名)と管理会計チーム(3名)があります。中途入社者が多く活躍しています。
今回は経理チームに配属予定です。

■キャリアステップ:
将来的に管理職を目指して頂くことも、他部署への異動を希望して頂くことも可能です。

■当ポジションの魅力:
・経験を活かせる業務からスタートしていただき、その後は経理で幅広く経験をつめるポジションです。
・経営陣との距離が近いポジションです。そのため、DXの提案を直接役員に提案できる機会もあります。
・現在本ポジション以外にも20代の中途社員を増員しているため、入社後年齢の近しい仲間と切磋琢磨して働ける環境です。

■当協会について:
「TOEIC(R)」を運営する一般財団法人のため、社会貢献性があります。
また昨今では、コミュニケーションスキルとしての英語能力のみならず、グローバルな視野を持ち相手の文化や歴史を尊重し、変化に対応できる柔軟な能力も不可欠です。その一環として、フォーラムの開催や情報サイトの運営、高校生を対象としたエッセイコンテスト等の様々な活動を行っています。

変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれも必須
・事業会社における経理経験 目安2年以上(ERPソフト使用経験あれば尚可)
・業務の効率化・DX化に興味があり、今後チャレンジされたい方
・PCスキル(ワード、エクセル、パワーポイント)

■歓迎条件:
・システム導入の経験
・英語力は求めませんが、TOEIC(R)テストテストの運営団体という観点から英語学習に関心をお持ちの方を歓迎いたします

募集要項

企業名一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会
職種経理、財務、一般事務
勤務地<勤務地詳細>
本社(2025/2〜)
住所:東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス5階
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
410万円〜465万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円〜250,000円

<月給>
220,000円〜250,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与:年2回(6月、12月)※各月額給与2ヶ月分

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:30〜17:30 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
想定残業時間:法定時間内残業20h(月間)
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:別途支給
寮社宅:補足事項なし
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
OJT中心

<その他補足>
■出版健康保険組合施設
■福利厚生倶楽部
■団体生命保険加入
■確定給付企業年金加入
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

土日祝休み、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇等
※年4回程度(土日実施)のTOEIC公開テストのため休日出勤あり(代休取得もしくは休日出勤手当の選択可)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会
平均年齢43歳
従業員数230名
事業内容■概要:英語運用能力テスト「TOEIC Listening & Reading Test」を日本国内で普及するべく様々な活動を行っています。また、それに追加して、英語による発信能力を測定する「TOEIC Speaking and Writing Tests)」、基礎的な英語能力を測る「TOEIC Bridge」も展開しています。
URLhttp://www.toeic.or.jp/iibc/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら