トップ電機・家電・AV機器 - コンサルティングSE,社内システム開発・運用 - 正社員 - 東京都【週4リモート可/自社勤務】社内SE(基幹システム機能管理)◇月平均残業10H/フレックス【エージェントサービス求人】
株式会社MCJ【東証スタンダード上場】
掲載元 doda
【週4リモート可/自社勤務】社内SE(基幹システム機能管理)◇月平均残業10H/フレックス【エージェントサービス求人】
コンサルティングSE、社内システム開発・運用
東京本社 住所:東京都千代田区大手町2…
400万円〜599万円
正社員
仕事内容
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
自社及びグループ企業の管理部門の機能を果たしている当社にて、
グループ会社であるマウスコンピューターの基幹システムの機能強化の管理をしていただきます。
■業務詳細:
基幹システムであるERP(Enterprise Resource Planning)は定期的に新機能のアップデートが発表されるため、どんなアップデートがあるかを調査し、既存機能が正常に動き、新機能を利用開始できるよう技術的準備を行って頂きます。
将来はマウスコンピューターの仕事を知り、現状の問題と目標を踏まえて新機能の提案で業務改善を行ったり、アドオンする独自機能の開発でも活躍してくことを期待します。
■具体例:
◇ERPのアップデート機能調査と開発
半年に1度のアップデート情報を入手してアップデートの詳細を調査します。テスト環境で新機能を実際に使って詳細を把握し、必要な準備を洗い出してリリースを行います。このフェーズでは新機能への探究心を発揮してください。
◇ERPアドオン機能の開発
ERPに弊社オリジナルのカスタマイズ機能を追加していますので、アップデートによりプログラム修正が必要になる事があります。プログラミング力を高めたい方はこの仕事にも関わってください。
◇会議参加
部門内の定例ミーティングに参加いただきます。またマウスコンピューター各部門、連携する社外システムベンダーとの会議も月2回ほど参加いただく事があります。
◇仕様書の作成
それぞれ依頼内容に合わせてシステムの仕様書を作成します。そのまま自分が詳細設計まで担当する場合もあれば、社内のスタッフに任せることもあります。
■入社後の教育:
入社当日はオリエンテーションを受講、会社理解を深めていただきます。実務では最初にERPを操作したり、資料を読んで何ができるシステムか勉強していただきます。
■当社について:
IT関連企業を中心としたグループ会社の統括および運営を行っています。
総合IT企業グループとしてBTOによる国内有数のPCメーカーマウスコンピューターをはじめPC関連事業を展開し、新興企業として注目を集めています。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ERPまたはパッケージソフトウエアに関わる業務経験(アップデート管理・導入)
■開発環境:
言語:AL言語(Dynamics BC用のオブジェクト指向言語)、PowerApps(ローコード開発基盤)、ASTERIA Warp(EAI)DB:Dataverse、Microsoft SQL Server
募集要項
企業名 | 株式会社MCJ【東証スタンダード上場】 |
職種 | コンサルティングSE、社内システム開発・運用 |
勤務地 | <勤務地詳細> ■東京本社 住所:東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイスイーストタワー6F 勤務地最寄駅:各線/大手町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 413万円〜550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):258,500円〜316,500円 <月給> 258,500円〜316,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(昨年実績4ヶ月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <その他就業時間補足> ■残業月平均:10時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額(非課税限度額内) 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり(70歳まで) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 【2024/7時点】 ■ラーニングナビゲーター(外部研修会社) ■新技術のセミナー参加(例:AWS、生成系AI) ■リーダーや管理職昇進に伴う研修 <その他補足> ■選択制企業型確定拠出企業年金(401K)、社員持株会 ■社長賞表彰 ■福利厚生サービス導入(外部) ■在宅勤務制度(週数日目安) ■深夜勤務手当、在宅手当 等 ■資格取得奨励金制度、外部提携企業による研修制度 ■IT展示会の見学 ■本の購入 ■パソコンメーカーの親会社である事を活かし最新に近いノートパソコンを支給しています。スマホや在宅勤務用のモニタも支給します。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇(12月30日〜1月3日)、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
【契約の更新:無】
<試用期間>
3ヶ月
条件変更無
企業情報
企業名 | 株式会社MCJ【東証スタンダード上場】 |
資本金 | 3,868百万円 |
従業員数 | 4,006名 |
事業内容 | ■事業内容: IT関連企業を中心としたグループ会社の統括および運営を行っています。(ホールディングス経営) |
URL | http://www.mcj.jp/ |