GLIT

株式会社LegalOn Technologies

掲載元 doda

【IT営業経験歓迎】カスタマーサクセス//導入社数3500社数以上/法務契約×SaaS/法務知識不問【エージェントサービス求人】

営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)

本社 住所:東京都渋谷区桜丘町1-1 …

600万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■□IT営業経験歓迎/競合不在の市場を牽引し、超スピードで成長するSaaS企業で市場価値を高める/組織立ち上げ・拡大フェーズ/累計資金調達額137億円□■
★リリースから4年目で3500社導入の急成長SaaS企業!上半期で想定以上のペースで導入が進んだため大型増員募集です★
AI技術を活用して企業の法務契約業務を支援する自社SaaS「LegalForce」と「LegalForceキャビネ」を開発・提供する同社にて、カスタマーサクセスをお任せします。
■仕事内容:
プロダクトをご導入いただいたお客様に、その価値を実現するための運用・定着支援や追加機能や別商材のご提案等を行い、契約の更新及びアップセルに責任を負います。
★KPI…アップセル/クロスセル金額、継続率/継続社数(並行してダウンセル/チャーンレート)
★担当社数…平均70〜80社程度(担当する企業規模により異なり、全ての顧客がアクティブに稼働しているわけではありません。従業員数で6つのチームに分けており、ご経験に合わせて得意領域をお任せします)
★商談数…3〜4件/日(30分〜60分程度/オンライン)
■組織構成:
配属組織は5〜6名のチームが6つあり、20〜30代が活躍しています。チームリーダー5名、当ポジション責任者1名、CS統括責任者1名で構成されています。法務知識を持たず、業界未経験の方も活躍しています!
■やりがい:
(1)顧客の業務改善ができる
エンタープライズ企業の場合、年間の契約数が数万件に上るため数分単位ではなく抜本的な業務フロー改善が求められています。同プロダクトを導入することで法務部主体で全社的なフロー改善ができ、その一端を担えることがやりがいに繋がります。またSMB企業の場合、1人法務や専任法務不在というケースも珍しくありません。このような事態をプロダクトを活用することで法務業務へのリソースを少なくでき、営業活動などに充てられるため顧客成長を実感しながら伴走することができます。
(2)ビジネスモデルを知れる
業界ごとにセグメントを分けていないため、様々な業界の顧客に対峙していただきます。契約書ベースで顧客情報を見ることで、料金体系やマネタイズ方法を知ることができ、多くのビジネスモデルに触れることができます。これは元戦略コンサルタントの責任者直々に仰っています。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・IT業界での法人営業経験2年以上

■歓迎条件:
・SaaS、SIerでの営業経験
・決裁者や役員クラスに対する営業経験
・マネジメント経験(OJTや教育担当としてロープレなどを密に行ったご経験)

募集要項

企業名株式会社LegalOn Technologies
職種営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
給与・昇給<予定年収>
600万円〜830万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):390,350円〜551,320円
固定残業手当/月:109,650円〜148,680円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
500,000円〜700,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
業績に応じ、別途賞与の支給があります。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
<その他就業時間補足>
残業は個人差がありますが、20〜40h程度となっています。
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし

<副業>


<教育制度・資格補助補足>
語学学習補助 / 専門分野学習補助

<その他補足>
・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・オフィスおかん、ウォーターサーバ
・語学学習補助
・技術書購入
・インフルエンザ予防接種補助
・屋内禁煙 (建物内に喫煙室あり)
・各種社内サークルあり
・弁護士会費補助(一律月10万円の支給)
・副業可(許可制)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始休暇/有給休暇(入社時付与)/傷病休暇(入社時付与)/産前産後・育児休業/介護休業/慶弔休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社LegalOn Technologies
平均年齢34.4歳
従業員数536名
事業内容【事業内容】
AIによる契約書のレビュー機能など、法務・契約領域において、市場に新たな価値を提供し、成長を続けるLegalOn Technologies。
この度、LegalOn Technologiesが有償で提供しているサービスの導入数がグローバルで5,000社を突破いたしました。
導入社数は2年前(2022年4月)から250%増加しており、全世界で様々なお客様に当社のサービスをご利用いただいております。
URLhttps://legalontech.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら