トップソフトウェア・情報処理 - その他IT・ソフトウェア系その他 - 正社員 - 東京都フロントエンドエンジニア(メディアサービス)/本社
非公開求人
掲載元 イーキャリアFA
フロントエンドエンジニア(メディアサービス)/本社
その他IT・ソフトウェア系その他
本社(東京) 住所:https://c…
500万円〜700万円
正社員
仕事内容
【概要】
ぐるなびが開発・運営している、ぐるなび会員、大人のレストランガイド、ぐるなびウエディング、
その他 WEBサービスを開発するチームにて、フロントエンドエンジニアとして開発業務をご担当頂きます。
・既存Webサービスの改修・機能追加などの開発業務
・弊社プロモーション関連のLPページ作成と開発
・企画・ディレクタ・デザイナ・バックエンドエンジニア・インフラエンジニアとの要件定義・設計などの上流業務
・既存Webサービスのアーキテクチャ改善・クラウドマイグレーション
・既存Webサービスの運用 など
・UI / UX の向上に関連する検証・分析
【ご入社後の業務内容】
ぐるなび会員、大人のレストランガイド、ぐるなびウエディング、その他 WEBサービスの新規システム開発、エンハンス開発、運用のメンバーとして、
要件定義・方式設計を経て、javascript、React(Next.js)、TypeScript などを使用したフロントエンド開発をご担当頂きます。
ご担当頂く案件によって、AWS環境構築、CI/CD構築など、運用・サービス運営を意識した開発スキーム改善にも関わって頂けます。
// サービス開発例
★ぐるなび会員 アーキテクチャ改善(サイト改修)
React(Next.js)、HTML、CSS、Kubernetes、AWS など
★大人のレストランガイド 開発
React(Next.js)、TypeScript、HTML、 CSS、Kubernetes、AWS など
応募条件・求められるスキル
【必須要件】
・フロントエンド開発経験(HTML/CSS/Javascript)
・React(Next.js), TypeScript を利用した開発実装経験
【歓迎/尚可要件】
・AWSを利用した開発経験
・コンテナを利用した開発経験
・BFF構築経験
・PJマネジメントの経験(リーダー・サブリーダー)
・DevOpsを意識した技術選定、設計、開発、運用した経験
・技術負債を解消してプロダクトを改善させた経験(レガシーシステムをリニューアルした、マイグレーションした等)
・各種テストの経験
・Webアクセシビリティに関する経験
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | その他IT・ソフトウェア系その他 |
勤務地 | 本社(東京) 住所:https://corporate.gnavi.co.jp/profile/office/headquarters.html |
給与・昇給 | 5,000,000円 〜 7,000,000円 |
待遇・福利厚生 | 想定年収:501万円~739万円 当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。 【年収】 想定年収501万~739万 (賃金形態:月給制) <予定労働制の場合> 基本給292,500円+職務裁量手当80,100円(年収501万円の場合)~基本給431,000円+職務裁量手当118,000円(年収739万円の場合) ※35時間相当の残業代を職務裁量手当として毎月固定支給(35時間超過分は別途残業代として支給) ※想定年収は年2回の賞与(直近の賞与係数反映)を含めた金額となります。(変動あり) ・昇給年2回(毎年1月、7月)/賞与年2回/交通費規程支給(月15万円まで) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、国民の祝日、夏季休日、ウエルカム休暇(5日間)年末年始休日、年次有給休暇(1日・半日・時間単位)、慶弔休暇(転勤・結婚・出産・忌引)、アニバーサリー休暇、ドナー休暇、プチ・サバティカル休暇、産前産後休業、積立保存休暇、裁判員出廷休暇、育児休業、介護休業、年間休日125日(2023年度) ※時間単位での年次有給休暇の取得は、1年(4月~3月)のうち5日分を限度と… |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
福利厚生
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)/退職年金制度(確定拠出年金制度)/社員持株会/財形貯蓄/育児支援制度/提携保養施設利用可能/健康診断(年1回)/社員表彰制度/懸賞制度/クラブ活動支援
<人材育成>
入社後研修/階層別研修/自己啓発支援/語学支援/越境学習奨励金
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 1989年10月1日 |
資本金 | 23億3,400万円 |
事業内容 | サマリー:食に関する情報ポータルサイト「ぐるなび」を軸とした、 飲食店販促サービスを手掛ける東証一部上場企業です。 1. 主力製品・サービス 「ぐるなび」 総掲載店舗数約50万店(2019年14月末現在)、詳細情報掲載店舗数15万2,000店(2019年3月末現在)、ユニークユーザー数:6,100万人(2018年12月現在)、 会員数:1,718万人(2019年4月1日時点)を誇る、日本最大級の外食ネットワークです。 飲食店は「ぐるなび」に加盟することで、お店のホームページを開設でき 店舗情報の発信や予約対応ができる他、情報誌の定期購読、アンケート結果回収など によるノウハウ獲得が可能です。 また、月額5万円?の上位プランでは専門スタッフによる販促支援サービスが受けられます。 有料加盟店数は、56,967店(2016年3月時点)。営業所の拡大により、 更なる加盟店拡大を目指します。 2.収益モデル 飲食店からの「ぐるなび」掲載費の他、 食材生産者・自治体・食品メーカーからのプロモーション料など、 ストック型サービスが売上の8割を占めています ・総掲載店舗数:約50万店(2017年9月末現在) ・詳細情報掲載店舗数:16万1,000店(2017年9月末現在) ・ユニークユーザー数:6,100万人(2016年12月現在) ・会員数:1,547万人(2017年11月1日現在) |