GLIT

大成建設ICTソリューションズ株式会社【大成建設グループ】

掲載元 type

社内SE(システム開発/Microsoft365)/リモートとのハイブリッド勤務/上流工程から参画

オープン系SE、アプリケーション系SE

◎リモートワーク制度あり! 東京本社 …

400万円〜750万円

雇用形態

正社員、契約社員

仕事内容

1.大成建設グループ全体で利用する業務システムの開発(要件定義~設計・テスト)、保守・運用
*建築・土木など事業領域の業務システム企画・設計・開発
*上記プロダクトを支える事務管理システム構築・運用
*グループ全体で使うグループウェア・各種ツール導入管理

2.大成建設グループ全体のデータ基盤構築・連携業務
*データ基盤や連携システムの仕様調査・問い合わせ、各種データ統合基盤・ツールQA対応
*AI・機械学習の学習用データ設計・作成、分析モデル設計・実装・評価
*データ連携・統合基盤やBIツールによるダッシュボード開発プロジェクト参画、進捗・課題管理、要件定義~リリース
*データ基盤の維持管理(パッチ適用、バージョンアップ、ライセンス管理、不具合対応)、ユーザー教育

3.大成建設グループ全体で利用するMicrosoft365の管理・設定
*Microsoft365問い合わせ、障害対応、新サービス・新機能調査(Micrsoft Loop、Copilot等)
*メッセージセンター内容確認(Microsoft365の重大な更新、サービス廃止、移行)
*SharePointサイト、Teamsチーム作成
*ライセンス、サービスプランON/OFF等

(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般

【案件例】
人事関連システム(COMPANY導入)
総務、管財、営業、安全部門の管理システム
各部門内プロジェクト管理系システム
経理・財務システム
>制度会計(入金、出金、振替、決算システムなど)
>管理会計(業績管理、資金管理など)
調達システム
>見積、契約、請求管理
グループポータル
>ポータルサイト(掲示板・業務システムメニュー・部門ホームページなど)
>ワークフロー(電子申請)
>文書管理
>公式ホームページ

【手がける商品・サービス】
図面管理システム(PaaSを活用した「x-grab」)
┗約7,000社7万人が利用するプラットフォーム
土木部門管理システム
┗モノやサービスに関する管理システム
建築部門人材マネジメントシステム
┗職歴、実績等の管理システム
データ基盤
┗全社データ利活用を実現する統合プラットフォーム「Taisei-DaaS」
Microsoft365
┗Teams、SharePoint、Copilot等

【開発環境・業務範囲】
【チーム構成】20代~50代まで幅広く活躍しています!
∟総務、管財、営業、安全(9名)
∟人事系(6名)
∟建築、土木、X-grab、プロジェクト管理系(15名)
∟経理・財務システム(10名※派遣社員含む、約50システム)
∟調達システム(6名※派遣社員含む、3システム)
∟その他(グループ会社、部門システム 約10システム)
∟グループポータル(17名派遣社員含む、※約20システム)
各プロジェクトのPM、またはPM補助として活躍しています。
└AI(データ基盤部門12名)
各プロジェクトのPM、またはPM補助として活躍しています
※本人希望のキャリアアップによる配置転換も考慮しています

言語:Java, C#, Python, JavaScript, Swiftなど
開発ツール:ローコード, JP1, ASTERIA
Azure DataFactory 【ETL】Azure DataLake Storage Gen2 【DataLake】Azure SynapseAnalytics 【DWH, DM】Microsoft Power BI 【BI】
ローコードツール:GeneXus
DB:SQLServer, Oracle, DB2, Vertica, PostgreSQL, MySQLなど
OS:Windows、Unix, Linux
クラウド環境:Docker
開発環境:GitHub, DevOps, VSCode
Office365/Microsoft365:Power Platform,PowerBI,Copilot,Entra,Intune,EntraID,Intune

<特徴>
・最新技術と組み合わせたシステム企画の提案に取り組んでいます
・PaaSを積極的に取り入れた開発
・SRE、DevOps、CI/CDによる自動化

【注目】先進的な技術を取り入れ、業務の効率化を推進しています
IoTを活用した業務支援システム「作業所ダッシュボード」では、建設現場のカメラ映像やセンサーなどから取得したデータして関係各所へリアルタイムで共有できるプラットフォームをアジャイルで開発。さらに、建設工事の企画提案、設計、施工、リニューアルまでのサイクルのデータを連携させ、データ資産として横断的に利活用できる統合プラットフォーム 「Taisei-DaaS」を構築するなど、先端技術を取り入れた開発を実現させています。

【注目】あなたの志向に合ったキャリアが選べる
大成建設グループの中でも当社は最先端技術を導入しながらICT領域の推進を行い、グループ全体の技術革新を牽引してきました。このチャレンジ精神と技術思考は、設立当初からDNAとして今でも受け継がれています。「技術に特化してスペシャリストを目指す」「ユーザーと密接に関わりながら上流の経験を積む」など、あなたのチャレンジを会社として応援していきます。

【身につくスキル・キャリアパス】
会社負担で外部研修も受講可能です!
「技術者教育」「専門技術者教育」「スペシャリスト・マネージャ教育」など。

<研修(一部)>
・年次研修技術研修
・専門技術研修/プロジェクトリーダー研修
・管理職研修
・定額制研修
・外部研究会

■目標資格(一部)
・応用情報技術者
・ITサービスマネージャ
・ネットワークスペシャリスト
・システムアーキテクト
・技術士
・ITストラテジスト
・システム監査技術者
・プロジェクトマネージャー

■資格手当制度
技術力を持つ企業として資格取得に対する手当制度を用意しています。会社の定めた資格を取得すると毎月の月収に手当として加算されます。

応募条件・求められるスキル

■学歴不問
■オープン系の保守・運用業務の経験がある方(年数不問)
■オープン系の開発経験がある方(言語不問)
■Office365/Microsoft365の運用経験がある方

募集要項

企業名大成建設ICTソリューションズ株式会社【大成建設グループ】
職種オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地◎リモートワーク制度あり!
■東京本社
東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリスビル24階

(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
アクセス・JR各線 新宿駅より
都庁/京王プラザホテル方面へ徒歩約10分

・都営地下鉄新宿線 新宿駅「新都心口」より
都庁/京王プラザホテル方面へ徒歩約5分

・都営地下鉄大江戸線 都庁前駅「A2出口」より
京王プラザホテル方面へ徒歩約5分

・東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅より
都庁/京王プラザホテル方面へ徒歩約10分

・西武線(新宿線) 西武新宿駅より
都庁/京王プラザホテル方面へ徒歩約14分
給与・昇給月給34万円~53.2万円+諸手当(テレワーク手当、資格手当)+賞与
※経験・能力などを考慮の上、決定します。
※残業代全額支給
※試用期間として6カ月間は契約社員として勤務していただきます。
試用期間終了後、お互い合意が取れれば、正社員となります。

入社後の半年間:6か月間の有期契約期間(契約更新なし)
7か月目~:無期雇用に切り替え(契約更新なし)

【賞与について】
■賞与年2回
勤務時間8:45~17:30(昼休憩1時間)

【残業について】
月平均22時間
また、毎週水曜日はノー残業デーとしています。

【目安残業時間】
30時間以内
休日・休暇◎年間休日127日(2024年度実績)
■完全週休二日制(土日)
■祝日(日曜日の場合その翌日)
■夏季休日
■年末年始休日
■年次有給休暇(初年度10日)※全日・半日・時間単位で取得可
■慶弔
■リフレッシュ休暇(勤続10年・20年・25年)
■産前産後休暇
■配偶者出産休暇
■育児休業
■介護休業
■介護休暇
■看護等休暇
■時短勤務制度
■その他
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

【STEP01】Web応募書類による書類選考
 ▼
【STEP02】面接※2~3回
 ▼
【STEP03】内定

【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい

◆ご応募から内定までは2~3週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡致します

その他・PR

募集背景

中長期的ビジョン「TAISEI VISION 2030」においてIX 、SX、DXという、「3つのX」によって大きな変革を成し遂げることを目指し、業務アプリケーション/AI・データ基盤/ICTプラットフォームの領域の増強を図っています。

実際の給与例

■35歳/年収640万円
■40歳/年収800万円
■44歳/年収1020万円
※上記に残業代は含まれません。

待遇・福利厚生

■昇給年1回
■賞与年2回
■諸手当
└通勤手当、時間外勤務手当、テレワーク勤務手当(4,000円)、資格手当、住宅支援手当(条件あり) など
■各種社会保険(健康、厚生年金、雇用、労災)
■慶弔金および傷病災害見舞金
■グループ団体保険
■保養所(大成建設、関東ITソフトウェア健康保険組合)
■社員食堂(大成建設本社内)
■EAP(従業員支援サービス)
◆屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)

【産休・育休取得状況】
女性はもちろん男性の育休取得も会社として推進しております。家庭と両立をしていくために時短制度を活用している社員も在籍中。腰を据えて、長く安心して働ける環境です。

入社後の成長サポート

自律したキャリア形成を基本としている当社では個々の計画を尊重し、そのキャリアイメージに合わせたきめ細やかな教育やサポートを行っていきます。

■人材育成プログラム
…「CDP(Career Development Program)制度」で社員一人ひとりのキャリア形成をサポートしていきます。

<キャリア開発サイクル>
[1]キャリア計画の検討(自分の現状分析・振り返り)
 ↓
[2]現状分析とキャリア計画・スキルアップ計画の申告(立案・上司面談・実行)
 ↓
[3]キャリア計画・スキルアップ計画の推進(キャリア資本の蓄積)
※[1]に戻る

歓迎する経験・スキル

・開発プロジェクトをリードした経験をお持ちの方
・新技術をキャッチアップした経験をお持ちの方
・Office365/Microsoft365の運用経験をお持ちの方
┗障害対応
┗新サービス、新機能調査(Micrsoft Loop、Copilot等)
┗メッセージセンター内容確認(重大な更新、サービス廃止、移行)
┗SharePointサイト作成、Teamsチーム作成(ライセンス、サービスプランのON/OFF) など

取材担当者より

『地図に残る仕事。』というキャッチコピーで有名なスーパーゼネコンの大成建設。150年以上の歴史を持ち、トンネルや橋、空港など日本各地の巨大インフラから、超高層ビルやスポーツ施設、有名なタワーなどの建設に関わってきた。その業務実績と成長を技術面で支えてきたのが大成建設ICTソリューションズ。同社はグループ全体の基幹システムや関連会社とのデータ連携を行う業務管理システムまで幅広くサポートしている。巨大ゼネコン全体の技術イノベーションが求められる中で、現在グループ全体のICTを推進する中心企業として注目を集めている。業務上の管理はもちろん、従業員のワークライフバランスやダイバーシティ推進の意味でも社内外からの同社への期待が高まっている。同社内でも内製化による技術力の強化や若手活躍推進を行うなどまさに今がパラダイムシフトの時期。大企業での新たなスタートを切るのに最適なタイミングだと言えるだろう。

企業情報

企業名大成建設ICTソリューションズ株式会社【大成建設グループ】
設立年月1984年(昭和59年)4月
代表代表取締役社長 白井 俊二
資本金6000万円
平均年齢42.5歳
従業員数101名(2025年7月現在)

【男女比】
男女比(男性74名、女性27名)※育休中1名
事業内容大成建設および大成建設グループ各社の業務システム、社内ネットワーク・セキュリティ、AI・ICTソリューション、データ基盤、デバイスなど、グループ全体のICT推進・管理業務を担当しています。

■大成建設および大成建設グループへのICTサービスの提供
・業務アプリケーションの開発・運用
・AI・IoTソリューションの開発・運用
・ICTプラットフォームの整備・運用 など

株主構成:大成建設(株)100%
主要な取引先大成建設(株)及び大成建設グループ各社
URLhttps://www.taisei.co.jp/tais/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら