GLIT

UBE三菱セメント株式会社

掲載元 doda

【福岡/苅田町】セメント工場における設備計画◇夜勤無し◎土日祝休/月平均残業30H/住宅手当有【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発、空調・電気設備・配管設計

九州工場 住所:福岡県京都郡苅田町松原…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/夜勤無し/土日祝日休み/退職金有/家族・住宅手当有】

■担当業務:
・設備投資工事における計画、設計・図面化
・外注業者(設計・工事)と連携した設計・施工の具現化
業務の一連の流れは、各部門から依頼→CADで図面起こし、仕様を固める→外注業者へ発注→各業者との調整、管理し統括→工事終了後は検証となります。
※1つの新規導入に対し、機械・電気各1名で対応。
※業務経験に応じて、設備投資案件を推進するプロジェクトマネージャーや、設備技術系管理職として全体統括に関わる可能性もあります。

■採用背景:
当社では、2022年〜2025年までに1,580億円の設備投資・投融資を予定しており、さらなる設備投資に向けた増員。
■教育制度:
・社内の教育部門にて、全社的な教育 ※CADオペレーションに関するカリキュラム等もございます。
・OJT制度:既存案件にサポートとして参画いただき、1年後に独り立ちを目指していただきます。
・その他必要な国家資格は補助があります。
■就業環境:
・休日:土日祝日、夜勤無し
・残業時間:月20〜30時間
・出張:山口県にあるセメント工場(宇部)の工事担当となった場合は、日帰りで発生する可能性がございます。(自動車で1時間程度の距離)
■キャリアパス:
・技術部内での昇進、環境・リサイクル業務や海外エンジニアリング業務などご本人の希望と適正に応じて対応。
■本ポジションの魅力:
セメントの製造工程は「原料」「焼成」「仕上」から成り、それぞれの工程ごとに多種多様な設備があり、工場全体の設備が担当領域となるため、案件ごとに様々な設備に携わります。設備が立ち上がったときには達成感があり、設備技術者としての成長を感じることができます。
■当社の特徴:
当社は三菱マテリアル(株)とUBE(株)が50%ずつ出資をし、2022年に統合により設立。
国内トップクラスのセメント・生コン事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担い、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外で事業を展開。
セメント事業は歴史の深い事業で多くの歴史的建造物などに使われていることや、震災の復興時など社会インフラを支える社会貢献性の高い事業です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかに該当する方
機械工学系または電気工学系の大学・高等専門学校を卒業されていること

■歓迎条件:
(機械系の場合)危険物取扱者、消防設備士、CADオペレーション他、製造業での機械系設備に係わるご経験
(電気系の場合)電気工事士、電気工事施工管理技士他、製造業での電気系設備に係わるご経験

募集要項

企業名UBE三菱セメント株式会社
職種製造技術・プロセス開発、空調・電気設備・配管設計
勤務地<勤務地詳細>
九州工場
住所:福岡県京都郡苅田町松原町12
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
524万円〜810万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):288,000円〜425,000円

<月給>
288,000円〜425,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:15〜17:00 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■平均残業時間:20~30時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:同社規程による
家族手当:同社規定による
住宅手当:同社規定による
寮社宅:同社規定による
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
階層別研修、選抜型研修、選択型研修、スキル研修、キャリア開発研修、社員留学制度など

<その他補足>
■各種社会保険
■独身寮、社宅
■財形貯蓄・従業員持株会・社内預金・共済会
■住宅融資
■体育館・グラウンド等スポーツ施設(拠点により)
■社員食堂・食事代補助(拠点により)
■カフェテリアプラン(レジャー・リラクゼーション施設の利用から、英会話スクールの入学、育児・介護サービスまで)
■その他各種制度あり
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇6日〜17日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日

■完全週休2日制、夏季、年末年始、慶弔休暇、特別休暇(育休産休、介護休暇、時間単位有給、結婚休暇、ボランティア休暇)ほか
■入社半年後10日〜最高22日、前年度有給余剰分を次年度に持越し可能
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

企業情報

企業名UBE三菱セメント株式会社
資本金50,250百万円
従業員数1,871名
事業内容■事業概略: 国内・海外(米国ほか)のセメント事業および生コンクリート事業、石灰石資源事業、環境エネルギー事業(石炭事業、電力事業、環境リサイクル事業)、建材事業その他関連事業等
■事業内容:国内トップクラスのセメント・生コン事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っております。
◇セメント・生コン事業:セメント・生コン事業では、国内外の社会資本整備に不可欠な高品質セメント・生コンクリートの製造・販売を行っています。各種廃棄物を原料として積極的に活用し、国内最大の生産能力を誇る九州工場をはじめとした全国の生産拠点および、全国の生コンクリート製造・供給網を通じて、社会インフラの整備および循環型社会の発展に貢献します。
◇環境エネルギー事業:環境エネルギー事業は、100 年以上の歴史で培った石炭事業、石炭火力発電やバイオマス発電で電力供給を担う電力事業で、未来の環境エネルギーを拓きます。
環境リサイクル事業は、セメント工場での廃棄物・副産物の処理を行い、循環型社会の形成に貢献しています。
◇建材事業:資源事業では高品質の石灰石を材料とした高機能無機材料の製造・販売を行っています。生石灰や消石灰などのカルシア関連製品、無限の海水と生石灰を活用したマグネシア関連製品、カルシア・マグネシアを原料とするファイン事業製品を中心に、防虫剤・化粧品などの生活関連製品や地盤改良材など土木関連製品の製造・販売も行っております。
■会社の特徴:2022年4月1日よりUBE三菱セメント株式会社として営業を開始し、セメント産業、セメント業界をけん引するグローバルカンパニーとして、社会に貢献しております。
URLhttps://www.mu-cc.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら