トップ食品 - 経理,財務 - 正社員 - 東京都経理部長◆資金管理・管理会計・マネジメント業務など/創業100年の生鮮食品の専門商社【エージェントサービス求人】
株式会社船昌
掲載元 doda
経理部長◆資金管理・管理会計・マネジメント業務など/創業100年の生鮮食品の専門商社【エージェントサービス求人】
経理、財務
本社 住所:東京都大田区東海3-9-5…
700万円〜899万円
正社員
仕事内容
【財務経理業務全般〜マネジメントまで幅広くお任せ/農業の未来を見つめ、豊かな食卓を提案する老舗企業/基本水・日曜の週休2日制/年休115日】
■ポジション概要:
スーパーマーケットなどの小売店に青果物を卸売する当社の経理部長として、日次業務をはじめ、マネジメント・管理会計、財務会計などもお任せします。
■具体的な業務内容:
・日常業務(売掛・買掛対応・伝票処理・仕訳・入出金対応など)
・給与計算、経費精算
・法人税、消費税、事業所税等の計算・申告書作成
・資金管理、予算管理
・顧問税理士対応
・グループ会社経理
・メンバーに対する業務指示・業務マネジメント
・各事業部との調整・統制
【業務に慣れてきたら】
・管理会計、財務会計全般(決算(月次/年次)、予算管理
・損益構造分析
・DX推進
・監査対応
■配属先情報:
経理部経理課 計7名
課長1名/係長1名/主任2名/一般社員3名
※今回のポジションは経理責任者として経理部内でのマネジメントをお任せします。
■企業の魅力・特徴:
(1)アジア最大の市場でビジネスを行うことができます。日本国内でも青果を扱う市場は9つあり、その半分の売上が大田市場によるものです。また、メインクライアントである東京青果は大田市場の売上の2/3を占めるため、影響力の大きいビジネスに携わることが可能です。
(2)売上も順調に伸びています。毎年シェアを拡大し続けています。事業拡大のために配送子会社も設立するなど積極的に投資も続けています。
(3)本当に良いものを消費者に届けることをビジョンに掲げています。市場での取引が9割を占める青果では、裏を返せばその市場に流通しない限りは消費者の手に届きません。そこで同社はより高品質な商品を流通させるべく、売上比率の3割を個人農家から仕入れ、将来的には5割まで到達させる考えです。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・年次決算業務経験
・マネジメント経験
募集要項
企業名 | 株式会社船昌 |
職種 | 経理、財務 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都大田区東海3-9-5 船昌ビル 勤務地最寄駅:東京モノレール線/流通センター駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
給与・昇給 | <予定年収> 750万円〜850万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):500,000円〜566,600円 <月給> 500,000円〜566,600円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験や評価により年収が決まります。 ■賞与:あり(年2回)※基本給の3か月分程度を想定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 7:30〜16:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■月平均残業時間:20時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:最大6万円まで 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり/65歳まで <教育制度・資格補助補足> ■OJT中心 ■資格取得補助制度 <その他補足> ■親睦会補助(年20,000円/人) ■育児休暇制度 ■会員制福利厚生サービス(リロクラブ) ■表彰制度 ■社員販売制度 他 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数115日 基本は水曜・日曜休み(市場休市による) 祝日、年末年始、リフレッシュ休暇、年次有給・慶弔休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中、待遇の変更はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社船昌 |
資本金 | 41百万円 |
平均年齢 | 35.2歳 |
従業員数 | 124名 |
事業内容 | ■事業概要: スーパーマーケット及び全国主要市場への国内外青果物の販売や販売先・産地などへの提案、開発業務を行っています。IT技術を活用した新たな物流の可能性にチャレンジし、より安全で安心できる商品を提供しています。 |
URL | https://www.funasho-group.co.jp/ |