トップソフトウェア・情報処理 - 営業・セールス(法人向営業),管理職(営業) - 正社員 - 東京都プレイングマネージャー(AI agent)※シニア ※年収800万円以上
株式会社ギブリー
掲載元 イーキャリアFA
プレイングマネージャー(AI agent)※シニア ※年収800万円以上
営業・セールス(法人向営業)、管理職(営業)
東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋…
800万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
プレイングマネージャーとして、以下の業務に携わっていただきます。
【職務詳細】
■AI接客サービス等の提案と導入支援
■顧客の課題に合わせたカスタマイズソリューションの設計
■AIツールを活用した企画提案
■大手クライアントへのエンタープライズ提案
<配属先の部門について>
マーケティングDX部門(Team事業)は、同社が提供する「マーケティング特化型AIエージェント構築プラットフォーム」を中心に、顧客ごとの課題に合わせたエンジニアリングやコンサルティング、PoC(概念実証)から本番開発までをトータルにサポートする専門チームです。
生成AIやデータ分析、業務フロー改善等、多角的なアプローチで企業のDX推進をリードし、顧客対応(コールセンターやEC等)からマーケティング最適化まで幅広い領域で成果を創出しています。
【業務内容変更の範囲】
会社内でのすべての業務
応募条件・求められるスキル
【必須】
■IT法人営業経験がある方(5年以上)
■マネジメントのご経験がある方(マネジメント人数不問)
【尚可】
■MA/CDP/BIツール導入のプロジェクトマネージャー経験がある方
■コンタクトセンターの立ち上げ、マネジメント等の経験がある方
■グローバル案件・英語対応/スクラムマスター・PMP/0→1 事業立ち上げ経験がある方
■MA/CRM/デジタル施策の提案~実装経験がある方
■CxO折衝および年間5,000万円以上の売上 or ARR実績がある方
■プロジェクトマネジメントまたはチームリード経験がある方
■生成AI/LLMプロジェクト参画経験がある方
募集要項
企業名 | 株式会社ギブリー |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、管理職(営業) |
勤務地 | 東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8F 京王井の頭線「神泉」駅より徒歩5分 JR各線「渋谷」駅より徒歩7分 勤務地変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) |
給与・昇給 | 8,000,000円 〜 10,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:800万~1200万円 月給制:月額666666円 賞与:インセンティブ賞与あり 昇給:年4回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 家族手当(扶養家族の満18歳までの子供1人につき月1万円)/結婚祝い金/交通費/定期健康診断/全社員総会(年2回)/社員表彰制度/生成AI環境 利用可/PC支給・携帯電話(対象者)/オフィスグリコ・フリードリンク/マニュアル・イベント英語対応、ビザ取得サポート/部活動補助 ■勤務時間:9時00分~18時00分 ※勤務時間相談可能(ご家族の送迎・遠方等の理由で調整事例あり) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
休日・休暇 | 【年間休日120日】完全週休2日制、祝日、年末年始休暇(4日間)、有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、生理休暇、特別休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→カジュアル面談※必要に応じて→1次選考+《(1)知能・適性検査》→2次選考+《(2)WEBテスト》→(3)ワークサンプルテスト※必要に応じて→最終選考
企業情報
企業名 | 株式会社ギブリー |
設立年月 | 2009年4月 |
資本金 | 10,000,000円 |
事業内容 | 【事業内容】・エンジニアHR tech事業 ・IT領域特化の採用支援サービス事業(中途/新卒)・インターネット広告事業 ・インターネットメディア事業 【会社の特徴】創業当初から続くDNA「Give & Give=もらう以上にGiveし続ける精神」を大切にしています。 生成AIを「国内最速級」で法人向けに活用推進プロダクトをリリースするなど、生成AI利活用のパイオニア的存在として急成長中です! ITとリアルの両軸で事業を展開し、お客様・ユーザーの方々・社員・社会の成長を全力で応援しています。 【同社が目指す5年後】 同社は「すべての人に成長を」という企業理念を掲げています。一人ひとりの個が成長するためには、どのような環境があればよいでしょうか。充実した育成環境、適正な評価、組織文化など様々な要素が求められるでしょう。 このプロダクトは「自分にあった仕事に集中できる環境づくり」を通して、人が成長する環境づくりに貢献していきます。組織の中での人の行動やコミュニケーションを具体的なデータとして蓄積し、組織課題改善に活かせるプロダクトを目指しています。 |