GLIT

この求人はあと4日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。

株式会社デジタルハーツ

掲載元 type

QAエンジニア◆ゲーム業界を支えるリーディングカンパニー◆プライム上場企業グループ

アプリケーション系SE、社内システム開発・運用

株式会社デジタルハーツ 笹塚Lab 〒…

350万円〜500万円

雇用形態

正社員

仕事内容

ゲームタイトルの品質を担保するQAプロジェクトにおけるマネジメント業務全般をお任せします。
最適なQCDで、ゲームの完成度とユーザー体験の最大化を目指してください!

【具体的には】
・QAプロジェクトの全体マネジメント(複数タイトル対応)
・QA戦略・テスト計画の立案、要件定義
・顧客との折衝・調整(開発、企画、ディレクター等)
・スケジュール・品質・予算・進捗・納期管理、クライアントへの報告
・リーダー・テスターの育成、チームマネジメント

<入社後イメージ>
▼入社~1ヶ月
 QA業務のワークフローを座学+OJTで学習
▼1~2ヶ月
 稼働しているプロジェクトのQAリーダーを担当
▼3ヶ月目以降
 社内もしくは客先常駐でQAプロジェクトリーダー/QAマネージャーとして活躍

<ポジションの魅力>
◎当社では9割以上の日本のゲームメーカーと取引があり、ゲーム・エンタメ業界の最先端の情報に触れることができます!

◎今までは発売後にプレイするしかなかった最新作に一足早く触れられ、また稀にクレジットに名前が載ることもございます!


※QAマネージャーとしてご活躍いただける方には特定のお客様や、複数のプロジェクトをお任せする想定となります。
※変更の範囲:会社の定める業務


【案件例】
・コンソール機向け人気RPGのQAマネジメント
・ソーシャルゲームのリリース前最終品質チェック
・海外展開ゲームの多言語対応QAプロジェクト など

【手がける商品・サービス】
大手パブリッシャーが手がける話題の新作ゲーム、長期運用中のオンラインタイトル、VR/ARコンテンツ、家庭用・PC・モバイル問わず多彩なプラットフォームのタイトルに対応。

【開発環境・業務範囲】
■体制:1案件あたり3~20名規模のQAチーム/PM、QAリーダー、テスター等で構成
■担当業務例:
・顧客要件のヒアリング、要件定義
・テスト計画・設計・仕様書作成
・テスト実行、バグトラッキング、レポート作成
・プロジェクト進行管理、予算・納期・品質のバランス管理
・チームメンバーの指導・育成、評価、配置計画の策定
・顧客や他部門(開発、企画、プロデューサー等)との調整
■勤務地:自社拠点(全国14拠点)または顧客先

【注目】複数プロジェクトを統括するマネジメント力
ゲーム業界やソフトウェア分野で培ったPM・ディレクション経験を、さらなる成長フィールドで活かせます。
当社では、1人のマネージャーが複数のタイトル・顧客案件を横断的にマネジメントするケースも多く、予算・品質・納期を総合的に設計する視点が求められます。
顧客との要件定義から納品後のフィードバックまで、開発パートナーとして深く関わるやりがいを実感できます。

【注目】品質向上に貢献する提案型QA
単にテスト項目をこなすだけでなく、開発プロセスの中で「品質をどう作るか」から考えるのが当社QAの特徴です。お客様と一緒に品質基準を定義し、最適なテストプロセスを設計。蓄積した知見とリソースを活かして、課題解決に向けた提案型QAを推進しています。仕様変更やスケジュール調整への柔軟な対応も含め、製品価値を高める“攻めのQA”に挑戦できます。

【1日の仕事の流れ】
例)
10:00 チームMtg/昨日の確認/本日やることの確認
 ▼
11:00 クライアントとの進捗Mtg
 ▼
12:00 バグレポートの確認
 ▼
13:00 ランチ休憩
 ▼
14:00 午後Mtg/午前中の進捗管理
 ▼
15:00 クライアントへ訪問(営業と同行)
 ▼
18:00 バグレポートの確認
 ▼
19:00 終礼/1日の進捗確認とバグ報告の共有

【身につくスキル・キャリアパス】
QAリーダーからマネージャーへ、そして顧客全体のQA戦略を担うディレクターへとキャリアアップ可能。
多様なジャンル・規模の案件を通じて、品質管理、プロジェクト設計、メンバーマネジメントといった総合的なマネジメントスキルを磨けます。

応募条件・求められるスキル

◆学歴不問
◆ゲーム業界または準ずる業界でのPMやディレクター経験
 または、ゲームを含むソフトウェア案件の品質保証業務経験
(リーダー/マネージャーポジション)

\こんな資格・スキルを活かせます/
・JSTQB等テスト/品質に関する資格
・ゲーム開発のご経験
・MOS(マイクロソフトスペシャリスト)
・各プラットフォームのガイドラインに関する知識
・大型プロジェクトのマネジメント経験
・ITスキル、ITリテラシー知識


【この仕事に向いている人】
ゲーム業界におけるQAやディレクション経験を活かし、さらに上流工程に関わっていきたい方に最適な環境です。複数プロジェクトを横断的に管理しながら、品質・コスト・納期を戦略的に設計する立場で活躍できます。チームを牽引し、メンバーの育成やクライアントとの調整など幅広い業務に挑戦したい方に向いています。


【この仕事に向いていない人】
プロジェクトごとに異なる状況に応じた柔軟な判断力や、顧客・開発サイドとの積極的なコミュニケーションが求められるため、自ら課題を見つけて動ける主体性が重要です。マネジメントや調整業務に苦手意識がある方には難しいポジションかもしれません。

募集要項

企業名株式会社デジタルハーツ
職種アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
勤務地■株式会社デジタルハーツ 笹塚Lab.
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1-64-8 Daiwa笹塚ビル3F

■株式会社デジタルハーツ 福岡Lab.
〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院1-1-1 薬院ビジネスガーデン3F


※ご希望・ご状況によっては「博多Lab.」での勤務の可能性あり

■株式会社デジタルハーツ 博多Lab.
〒810-0022 福岡県福岡市博多区博多駅前1-9-3 博多駅前シティビル4F
給与・昇給◆月給243,300円~467,800円+賞与
※今までのご経験やスキル、前職給与を考慮のうえ、当社規定に基づき決定します。
※上記には固定残業代10時間分(月17,700円~31,650円)を含みます。
※超過分については、別途全額支給します。
※試用期間3ヶ月あり(期間中の給与・待遇に差異なし)
勤務時間10:00~19:00(休憩60分)
休日・休暇★年間休日120日以上
■完全週休2日制(土日)
■年次有給休暇(6ヶ月勤務後10日付与)
■年末年始休暇
■夏季休暇
■バースデー休暇
■家族バースデー休暇
■試験休暇
■裁判員特別休暇
■転勤休暇
■慶弔休暇
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

【STEP01】Web書類選考
 ▼
【STEP02】一次面接(WEB面接)
 ▼
【STEP03】最終面接(対面/WEBいずれも可)
 ▼
【STEP04】内定

【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい
※場合に応じ、SPI及びリファレンスチェックを実施する可能性がございます
※場合に応じ、会食形式の面接も実施する可能性がございます

◆ご応募から内定まで最短2週間も可能です
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡致します

その他・PR

募集背景

業界トップクラスの実績を誇る当社では、取引拡大に伴いQA体制を強化中。複数のQAプロジェクトを牽引するリーダー・マネージャー候補を新たに募集します。

待遇・福利厚生

■各種社会保険完備
■通勤手当(通勤交通費実費支給)
■家族手当
■資格取得支援制度(報奨金・受験料等補助)
■在宅勤務手当
■慶弔見舞金制度
■育児休業、介護休業、短時間勤務制度
■企業型確定拠出年金制度(DC)
■従業員持株会
■敷地内禁煙

入社後の成長サポート

入社直後は座学研修+OJTで自社ワークフローを習得。その後、既存プロジェクトでの実践を通じて段階的に業務範囲を拡大します。マネジメント経験豊富な先輩社員がサポートし、定期面談や育成制度も整備。評価面談も四半期ごとに実施します。

歓迎する経験・スキル

・顧客、社内各所との合意形成、調整力
・プロジェクトオーナーとして、自身で物事を推進する力
・自身のみでなく、チーム全体を纏めあげる統率力
・品質、効率等を常に最善に向けたアクションを行う柔軟性と発想力
・複数の業務、プロジェクト管理を行える業務遂行力

ゲーム愛を、品質で支える毎日。

元々コンシューマーゲームが好きで、QA業務に関わりたいと転職しました。今はQAリーダーとして1つのタイトルを任され、テスト設計からメンバー管理、顧客とのやり取りまで幅広く担当しています。大変なことも多いですが、「バグがない安心感が、プレイヤー体験を支えている」と思えると、やりがいを感じますね。チーム一丸となって納期を守り、リリースされた時の達成感はひとしおです。

品質×戦略で、開発現場を支援。

QAマネージャーとして複数の案件を担当しています。お客様と一緒に「どうすればもっと良い品質が実現できるか」を考えながら、テストプロセスを提案するのが私の仕事。クライアントと対等な立場で議論する分、責任も大きいですが、それだけに信頼されると嬉しいですね。リーダーやテスターの成長を支えるポジションとしても、日々やりがいを感じています。

取材担当者より

取材を通して印象的だったのは、メンバー一人ひとりが、事業方針の「GLOBAL QUALITY PAETNER」の理念に従って、高い品質・顧客満足度の追求を強く意識している点。単なるデバッグではなく、戦略的にテスト設計やQCD最適化に取り組む“提案型QA”を徹底しており、開発チームの信頼も厚いと感じました。また、マネージャーやリーダーに求められるのは、品質を守るだけでなく、プロジェクト全体を俯瞰しながら顧客折衝やメンバー育成まで担う統率力です。だからこそ、現場を熟知した経験者にとっては「裁量」と「成長」が得られる非常にエキサイティングなポジション。技術・マネジメント両面でのキャリアアップを目指す方には最適な環境だと感じました。


企業情報

企業名株式会社デジタルハーツ
設立年月2001年4月
代表 代表取締役社長 筑紫 敏矢
資本金276百万円
平均年齢34.5歳
従業員数1,670名※グループ連結
事業内容当社は、「SAVE the DIGITAL WORLD」という企業ミッションのもと、ゲームの不具合を検出するデバッグや、カスタマーサポート、翻訳・LQAなどのローカライゼーションサービス、マーケティング支援といった幅広いサービスをゲーム・エンターテインメント業界に提供しております。

特に、創業事業であるデバッグでは、コアゲーマーをはじめとする約8,000名の登録テスターや、1万台を超える多様な検証機材、全国14拠点のテストセンターといったリソースを強みに、
誰もが知っているシリーズものの大作をはじめ、様々なゲームタイトルの品質向上を支援することで、国内No.1のデバッグアウトソーサーとしての地位を築いて参りました。

また、昨今では、コンテンツをグローバル展開する際に必要なローカライゼーションサービスの展開にも注力することで、“コンテンツづくりと運営の現場を支えるパートナー”として、国内外のお客様の事業の発展を総合的に支援しています。

今後も当社では、これらの一人一人のメンバーの情熱を大事にしつつ、我々にしかできない価値提供を続けることで、「確かな品質」を提供するグローバル・クオリティ・パートナーとして、ゲームをはじめとするエンターテインメント業界の発展を支えてまいります。

【事業・サービスのメディア掲載実績・受賞歴】
◆「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024」における「ゲーム向け多言語対応AI翻訳エンジン」のデモンストレーションの様子が4Gamer.netに掲載されました
主要な取引先BANDAI NAMCO/CAPCOM/DeNA/LINEヤフーコミュニケーションズ/SEGA/株式会社ポケモン/Cygames/Colopl/FROM SOFTWARE/LEVEL5/GREE/SQUARE ENIX/AKATSUKI GAMES/MIXI/ガンバリオン/SNK など
URLhttps://www.digitalhearts.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら