GLIT

住友電工情報システム株式会社

掲載元 doda

【大阪】IT資産/セキュリティ統合管理システム「MCore」の開発SE【エージェントサービス求人】

制御系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

★本社 住所:大阪府大阪市淀川区宮原3…

450万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容:
IT資産/セキュリティ統合管理システム(MCore)の開発・保守をご担当いただきます。当製品はサーバ側とクライアント側の双方にアプリがあり、今回はクライアント側の開発者の募集です。将来的にはサーバ側も含めシステム全般の開発にも関与してほしいと思います。自社開発製品のため、システム奥の奥まで携われ、他社では経験できないより広範囲かつ高度な専門性が身につきます。

■開発における特徴:
CMMI Lv5に沿ったPJ管理を実践しており、高い品質を維持しています。また、開発者同士の相互レビューによるチェックを行い、する・されるによるノウハウ共有をしています。開発メンバーも導入メンバーも製品企画への参加ができ、顧客の声を製品に活かせる環境です。

■同ポジションの魅力:
「MCore」は、ネットワークに接続されたPC管理のソフトウェア管理・ライセンス管理・IPアドレス管理・リース管理を網羅し、ソフト配布や不正PC検出等、情報漏洩・セキュリティ対策までも万全に統合管理できるソフトウェアです。住友電工グループの業務PC約25,000台を管理するために、そのすべてを自社内で開発した製品です。大規模クライアント管理をターゲットに開発しており性能面で非常に強いだけでなく運用面にも優れます。オールインワンで作っているので、PC資産管理からセキュリティ対策、検疫までを1システムに集約、各機能はお互いを補完し合い、寄せ集めのシステムではマネできないシナジー効果が得られます。そのため、大規模なユーザを中心に国内のIT資産管理ソフトの中では有数のシェアを得ています。

■MCoreの開発環境:
◇クライアント部:ターゲットOS(Windows全般)、C/C++/VB 
◇サーバ部:Windows server  C/C++ PostgreSQL/Oracle Windows開発環境(API、SDK、DDK)
◇GUI部(Web開発):Java/HTML/Jquery/JavaScript ◇検疫装置:Linux(組み込み)C ◇ログサーバ:QuickSolution
◇開発ツール・環境:vSphere/VS2019/GitBucket/Eclipse/Azule1.8 Redmine/Test自動化ツール選定中
(B3-MK-H1-2540)

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・C/C++の開発経験3年以上
■歓迎条件:
・C/C++を用いた開発経験が豊富で、インテルアーキテクチャの機械語も理解できるレベル
・Windowsのドライバや通信ソフトなどの経験
・通信系のファームウエア開発経験
・RDBの保守・開発経験者。各RDBの特性を理解し、チューニングなどを経験

募集要項

企業名住友電工情報システム株式会社
職種制御系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地<勤務地詳細>
★本社
住所:大阪府大阪市淀川区宮原3-4-30 ニッセイ新大阪ビル5階
勤務地最寄駅:地下鉄御堂筋線/新大阪駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
464万円〜827万円

<賃金形態>
日給月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):253,000円〜328,000円/月20日間勤務想定
その他固定手当/月:9,000円〜146,000円

<想定月額>
262,000円〜474,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜14:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:15
<その他就業時間補足>
平均残業時間 14.7時間(2023年度実績)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(月5万円を超える場合超過分の半額を支給)
家族手当:子1人目:2.6万円、2人目以降:+6千円/人
住宅手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
■社内研修制度/資格取得奨励金
■住友電工主催:SEIユニバーシティ(同社研修制度)
上記の中からリーダーシップ/英語等の幅広い研修を受講可

<その他補足>
■財形貯蓄■団体保険■PC購入補助
■レジャー/スポーツ施設等利用補助(WELBOX)
■社内コミュニティー活動補助■自己啓発補助、図書購入補助
■食事手当
■半日有給制度(有給一日分を2回に分けて利用できる制度)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日

※当社カレンダーに準ずる
年末年始休暇、有給休暇(半日有給休暇制度、繰越及び積立制度有)、永年勤続リフレッシュ休暇、育児休暇(短時間勤務制度有)など 
平均有給取得日数:16.0日 2023年度
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名住友電工情報システム株式会社
資本金480百万円
平均年齢38.7歳
従業員数600名
事業内容■同社の強み:同社は「お客様第一」、「社員重視」、「社会との調和」を基本に「先進の技術力」、「開発・品質力」、「業務スキル力」、「グローバル力」、「パッケージソフト製品提供力」の5つの能力を同社の独自能力として強化、追求しています。
■事業内容:
・パッケージソフトの開発、販売(ソフトウェア開発ツール、業務ソフトウェア、検索システム等)
・情報処理システムの開発受託(生産管理/販売管理全般、人事/経理/購買/物流、FA、CAD/CAM等)
・コンピュータ運用業務の受託
URLhttps://www.sei-info.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら