トップ自動車・輸送機器関連 - 制御系SE,機械・機構・実装設計・開発 - 正社員 - 大阪府【大阪:リモート】機械系ポジションサーチ(車両プラットフォー ※フレックスタイム制あり
ダイハツ工業株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【大阪:リモート】機械系ポジションサーチ(車両プラットフォー ※フレックスタイム制あり
制御系SE、機械・機構・実装設計・開発
大阪府池田市桃園2丁目1-1 阪急宝塚…
550万円〜750万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
お持ちのスキル、ご経験を応募書類より確認させていただき、選考領域をご案内させていただきます
【職務詳細】
●アンダーボディ領域
・衝突安全性や強度・剛性、軽量化、生産性を高次元で両立させる車体下部の板金構造部品の設計・開発
・電動化に対応したバッテリー搭載スペース確保や新素材活用の検討
・構造設計・3Dモデリング(CATIA V5)~量産移行に至る一貫開発
●シャシー領域
・ブレーキ、ステアリング、サスペンションなどの走る・曲がる・止まるを支える根幹部品の開発
・制御開発含むシステム設計から部品設計までの総合開発
・車両運動性能を左右する構造・制御の最適化と連携設計
●車両機能領域
・空調システムに関する部品開発・熱マネジメント・制御開発
・燃料タンク、排気管の環境規制対応や将来パワートレーン進化に合わせた次世代燃料対応構造の開発
※各領域で、「単なる部品設計」ではなく、“車両全体を俯瞰したシステム思考”が求められます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・製品不問で機械設計経験をお持ちの方
【尚可】
・CATIA、NX等の3D-CAD使用経験
・板金設計、もしくは樹脂部品の設計経験をお持ちの方
・構造設計、もしくはハードシステム制御経験
【入社後のキャリアパス】
入社後は、まずチームの一員として知識・実績を積み、先行開発から量産開発までの経験を積みます。
その後、専門性を高めてスペシャリストとして成長するか、チームリーダー(TL)として部下を導く立場になるキャリアパスが想定されています。
募集要項
企業名 | ダイハツ工業株式会社 |
職種 | 制御系SE、機械・機構・実装設計・開発 |
勤務地 | 大阪府池田市桃園2丁目1-1 阪急宝塚本線「池田」駅から徒歩15分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
給与・昇給 | 5,500,000円 〜 7,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:550万~950万円 月給制:月額294000円 賞与:年2回(7、12月)※前期:5.4ヵ月 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月) ■福利厚生: 財形貯蓄、自動車資金貸付、各種社会保険、 独身者家賃補助制度、 自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、 社員クラブ、診療所、保養所など ■勤務時間:フレックスタイム制:コアタイム無 (標準時間:8時45分~17時30分※7時間45分) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 年間休日121日、完全週休2日制(土日)、GW、夏期休暇、年末年始休暇、育児・介護休職、子の看護休暇、特別休暇 有給休暇: 基本入社翌月から付与(日数は規定による) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→面接1回→内定
企業情報
企業名 | ダイハツ工業株式会社 |
設立年月 | 1907年3月 |
資本金 | 284億円 |
事業内容 | 【事業内容】軽自動車・小型自動車・産業車両・各種工作機械などの製造・販売 【会社の特徴】同社は軽自動車、小型自動車を中心に展開している自動車メーカーです。 1907年に内燃機関の国産化を目的に産学協同で設立された発動機製造株式会社を発端とし、 1931年に500ccのエンジンを搭載した3輪自動車を発売しました。 以来、世界で愛されるスモールカーづくりをめざし、軽自動車を中心とした事業を歩んできました。 現在は大手自動車メーカーグループの一員として、国内、海外、受託・OEMの三事業を柱に、 「低燃費/低価格/省資源」と高い付加価値を両立したクルマづくりを追求しています。 |