GLIT

日本電音株式会社

掲載元 doda

【大阪】電気回路設計 ※第二新卒歓迎/転勤無し/「UNI-PEX」ブランド/年休120日【エージェントサービス求人】

アナログ回路設計・開発

本社 住所:大阪府枚方市招提田近3-6…

300万円〜449万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜大手企業との取引多数/年間休日120日/残業20時間程度/出張ほぼなし/転勤なし〜
■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
当社にて、電気回路に係る設計開発業務全般をご担当頂きます。

■業務内容:
※適性に合わせて、業務内容の範囲は調整致します。
(1) 電気機器(主に電気回路部)の設計、開発、評価
(2) 試作品の製作
(3) 電気機器(主に電気回路部)の性能測定、信頼性試験、対策
(4) 測定器、試験設備、CAD(回路図、電子基板)、図面作成
(5) 図面、レポート作成

■ご入社後:
ご入社後は、自社製品についての理解を深めていただいた後、OJTを基本として徐々に業務に慣れていただきます。随時不明点などは周りのメンバーに質問をいただける環境となっておりますので、ご安心ください。

■"音"で社会を支える音づくりメーカー「日本電音」の魅力:
◎創業70年超の安定した経営基盤×モノづくり企業としての強み…創業して70年、音の専門メーカーとしてPA業界のパイオニア的存在として、世の中の安心安全を守る音響機器を開発してきていること。そして、「企画・デザイン→営業→設計→開発→試験→調達→製造→梱包→サポート」これらをすべて本社にて一貫しております。
◎魅力的な働き方×長期的に腰を据えて働ける環境…年間休日120日・出張ほぼなし・月の平均残業20時間程度・転勤なし
大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています

変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記ずれかに該当する方
・学校で電気系を選考し知識がある
・電気回路設計のご経験をお持ちの方(独学で同様の知識がある方も可)

■歓迎条件
・電気回路設計(特にオーディオ回路)
・電気機器性能測定、信頼性試験、回路不具合対策
・電子部品データシート読取、部品選定
・回路CAD基板CADの使用
・開発プロジェクトリーダー
・電子部品手実装
・電気用品安全法、消防法、電波法に関する機器設計に携わった
・環境物質(RoHS等)知識があり、適合判断経験

募集要項

企業名日本電音株式会社
職種アナログ回路設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府枚方市招提田近3-6
勤務地最寄駅:京阪線/樟葉(くずは)駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
315万円〜400万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円〜260,000円

<月給>
210,000円〜260,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■モデル年収:
給与はご本人様のご経験、能力に応じて決定致します。
■賞与について:
年2回支給(7月、12月) ※前年度実績2.85ヶ月

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:20 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:50分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業時間:月平均20時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:18歳未満の扶養子女に対して支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■通信教育、社外研究会(講習)、職能別研修制度


<その他補足>
■制服貸与、提案制度、定期健康診断、産業医相談(月1回)、社員食堂、確定給付企業年金、退職金制度等
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

■週休2日制(土曜日、日曜日、祝日)
■夏季休暇、年末・年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
条件等は本採用時と同等

企業情報

企業名日本電音株式会社
資本金30百万円
平均年齢43歳
従業員数180名
事業内容■同社概要:同社の取り扱う製品は業務用の音響放送機器であり、一般家庭で使用されることはほとんどありませんが、私たちの日常生活のあらゆるシーンで利用されています。具体的には、コンサートホールやイベント会場の音響システムから会場整理などに用いられるメガホン、選挙カー・宣伝カーに積まれるスピーカーやアンプ、百貨店やビル等の放送システムにプラットホームでのアナウンスや発車メロディを流すスピーカー等、その製品は多種多様です。日本電音の製品は「ユニペックス」のブランドで国内はもちろん、世界各国に普及しており、絶大な信頼を得ています。
URLhttp://www.unipex.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら