GLIT

JBCC株式会社

掲載元 doda

【名古屋/自社勤務/在宅週2~4】アプリ開発(PL・PM)※プライム案件9割/東証プライム上場【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー

名古屋事業所 住所:愛知県名古屋市東区…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜独立系SIer・東証プライム上場2,000名規模のJBCCグループの中核企業/各グループのIT専門領域も含め幅広くクライアントの経営課題を解決(各種アワード受賞)/国が推進するDXを推進/売上総利益率は30%・自己資本利益率(ROE)15%の安定性の高い事業〜
■担当業務
・当社が請負うアプリケーション開発のPMとして、あらゆる業界のクライアントの基幹システム(販売管理・顧客管理・経理など)開発のプロジェクトマネジメント/プロジェクトリーダー業務に携わっていただきます。基本的にプライム案件となり、システムの提案段階から直接お客様とコミュニケーションを取ることが出来ます。
※要件定義から設計・構築・運用まで、一連のフェーズを全て自社で行うため、お客様と長く信頼関係を築いていくお仕事になります。
【開発環境】:Java/GeneXusツールを用いた開発
【働き方・評価】
・平均残業時間は20時間程度
・フルフレックス推奨
・4年連続、平均3%以上昇給(最大10%)
【変更の範囲:会社の定める業務】

■業務の特徴
<当社独自のJBアジャイル手法>
・自社独自の開発ツール「GeneXus」を用い、コードの自動生成でシステムの外枠を作ってから徐々に修正を加えていく工法で、開発コストの削減、人為的バグの減少、長期開発による業界事情の変化にもフレキシブルに対応可能となっております。

■組織構成
・アプリ事業部(SI事業部):約380名
・中部:約40名
※月1で事業部内で勉強会開催(事例共有)や、部門全体で年間の教育プランを立てており、自身の志向を上長に伝えると叶いやすい環境です。

■特徴
・クラウドコンピューティングをはじめ、最先端のテクノロジーと優秀な技術者を有しております。
・IBM系に強い会社ではありますが、ソリューション自体はフリーで取り扱っておりますので、お客様のニーズに即した提案を実践できる会社です。
・福利厚生や各種制度が充実しており、働きやすい環境です。
・2021-2023年度 日本マイクロソフト株式会社より、Azure関連のMicrosoft Awardを連続受賞。


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・なんらか開発PJTにおけるリーダーもしくはマネジメント経験者(規模不問)

■歓迎条件:
・PMPをお持ちの方

募集要項

企業名JBCC株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細>
名古屋事業所
住所:愛知県名古屋市東区東桜1-13-3 NHK名古屋放送センタービル17F
勤務地最寄駅:名城線/栄駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
750万円〜1,300万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):6,800,000円〜10,000,000円
固定残業手当/月:80,000円〜160,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
480,000円〜748,235円(17分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回(2024年度実績:8~10ヶ月)
※40代以上平均年収:1000万以上
【モデル年収】
27歳:540万(月額32万)
35歳:700万(月額41万)
40歳:900万(月額53万)
42歳:1100万(月額57万)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:30
<その他就業時間補足>
※月平均残業実績:15.6時間
※平均有給取得日数:13.2日
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:社内規定に基づき全額支給
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:確定拠出年金制度

<定年>
60歳
60歳以降は本人の希望により70歳まで就労可能

<副業>


<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
◆研修制度(階層別教育、プロフェッショナル研修)
◆資格取得奨励金制度
◆プロフェッショナル制度
◆通信教育
◆社内FA制度

<その他補足>
◆ニューノーマル手当
◆財形貯蓄・持株会制度
◆産前産後・育児休業制度(休業中8割保障)
◆介護休業
◆短時間・短日数勤務
◆時間単位年休
◆健康保険組合保養所
◆社員会(クラブ活動、親睦会
◆ベネフィットステーション(福利厚生補助)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇11日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

年末年始休暇(12/30〜1/4)、創立記念日、慶弔休暇、J Vacation(年度内連続休暇5日間)、産休育休・介護休暇(取得実績あり)、特別休暇(勤続年数10年単位で付与)など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
12ヶ月

企業情報

企業名JBCC株式会社
資本金480百万円
平均年齢42歳
従業員数1,991名
事業内容≪東証プライム上場2000名規模のJBCCグループの中核企業/お客様のDXを実現する総合ITサービス企業/技術力・給与水準業界トップクラス≫

■企業概要:
当社は、企業のデジタル・トランスフォーメーション(DX)を支援するITサービス企業です。クラウドサービスを中心にシステムの設計から構築、運用までを一貫して手掛けており、クラウド 1,600社、超高速開発による基幹システム構築 360社、セキュリティ 1,000社の実績があります。お客様の環境に合わせた最適なITシステムを、クラウド、セキュリティ、超高速開発等を活用し、企業のDX実現と経営変革に貢献します。
URLhttps://www.jbcc.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら