トップソフトウェア・情報処理 - プロジェクトマネージャー,社内システム開発・運用 - 正社員 - 東京都【在宅可】自社開発/新規事業のプロダクトマネージャー◆技術・開発戦略・企画推進◆双日G/204【エージェントサービス求人】
双日テックイノベーション株式会社【双日グループ】
掲載元 doda
【在宅可】自社開発/新規事業のプロダクトマネージャー◆技術・開発戦略・企画推進◆双日G/204【エージェントサービス求人】
プロジェクトマネージャー、社内システム開発・運用
本社 住所:東京都千代田区二番町3-5…
700万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【在宅可/双日グループのSIer企業/自社開発アプリケーションのサービスプロダクト化に対する技術・開発戦略・施策を企画推進/福利厚生充実で働きやすさ◎】
■業務内容:(変更の範囲:会社の定める業務)
事業戦略に基づくプロダクトロードマップ策定/技術選定/開発推進/プロダクト開発組織作り・人材育成といったプロダクト開発業務を担当。PdM(プロダクトマネージャー)としてプロダクト開発を推進いただきます。
具体的には、現在立ち上げ注力している自社開発3プロダクトの開発リードを担当頂きます。
・貿易業務課題を解決する新規SaaSプロダクト
・BPMプロダクトエンハンス/SaaS化/顧客業務用意開発
・ERPプロダクト商社版テンプレート化/SaaS化
特にSaaSプロダクト開発のご経験を踏まえたベストプラクティスを組織反映し、国内/海外(子会社、インド人材等)のエンジニアリングメンバーと協働しプロダクト開発スピードの向上を実現頂きます。
■担当プロダクト
金融・商社・流通業界向けの自社開発サービスプロダクト(BPM、ERP、貿易DXサービス)
・アプリケーション事業本部 事業開発部
https://www.nissho-ele.co.jp/related_articles/post_3/
■導入事例
貿易DXサービス https://www.nissho-ele.co.jp/related_articles/dx/
金融向けBPM導入事例 https://www.nissho-ele.co.jp/casestudy/sompo_japan/
■募集背景
2024年4月より、”プロダクト”にフォーカスした事業推進にあたりプロダクト企画開発専任組織を設立しました。
当社は商社系SIerとして米国スタートアップ企業の海外アプリケーションの国内展開と共に、長らく自社開発アプリケーションプロダクトの開発を行っておりますが、より自社開発アプリケーションに拘り、様々な業界・社会課題を解決するサービスプロダクト開発に注力します。
専任組織化にあたり、PdM機能強化を図るためプロダクトマネージャー経験(開発・Tech領域)を持つプロフェッショナルを募集します。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・B2B向け自社開発アプリケーション/ソフトウェア(SaaS)のプロダクトマネジメント又はプロダクト開発におけるテックリード経験5年以上
具体的には以下のような方をイメージしています。
(1)プロダクト開発におけるメソトロジ・テクノロジー分野の知見
(2)チームをリードする上で様々な事柄を抽象化・具体化・言語化できる方
(3)プロダクト開発組織のリードやプロダクトの立ち上げ経験を持ち、プロダクトのリリース〜ローンチまで一連の経験の中でベストプラクティス/アンチパターンをお持ちの方
募集要項
企業名 | 双日テックイノベーション株式会社【双日グループ】 |
職種 | プロジェクトマネージャー、社内システム開発・運用 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル6F 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 776万円〜1,011万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):384,000円〜475,000円 その他固定手当/月:80,000円〜130,000円 <月給> 464,000円〜605,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与は当社規定に基づき決定します。 ■賞与:6カ月(業績/評価による) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 <時短勤務> 相談可 <その他就業時間補足> ■残業:全社平均21.74時間/月(2023年度) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(新幹線通勤の場合は支給なし) 寮社宅:転勤の場合は借上げ社宅あり 社会保険:双日健康保険組合 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・階層別研修や外部セミナー等の講座受講料、資格受験料支援、資格手当の支給 ・年1回CDPを実施(CDP・・・上司との面談、転勤可否やキャリアコースの選択といったキャリア形成制度) <その他補足> 退職金、確定拠出年金、財形貯蓄制度、団体生命保険・損害保険、健康診断、各種保養所、クラブ活動、グループ持株会、他多数 ※出産・育児・介護などをサポートする社内制度を整備。一部法定以上の制度もあります。育児休業・介護休業・短時間勤務・シフト勤務などは、女性社員はもちろん、男性社員の利用実績もございます。国から子育てサポートの優良企業として「くるみん」の認定も受けております。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年末年始5日(12月29日〜1月3日)、慶弔休暇、生理休暇、産前産後休暇、配偶者出産休暇、リフレッシュ休暇、健康診断休暇、妊娠通院休暇、看護休暇、介護休暇等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も雇用条件は変わりませんが、原則出社勤務とし、スムーズなオンボーディングを強化しています。
企業情報
企業名 | 双日テックイノベーション株式会社【双日グループ】 |
資本金 | 14,336百万円 |
平均年齢 | 39.8歳 |
従業員数 | 780名 |
事業内容 | ■事業一覧: ハイブリッドクラウド事業、ネットワーク・セキュリティ事業、アプリケーション事業、データドリブン事業、双日グループ向け事業、海外事業 |
URL | https://www.sojitz-ti.com/ |