トップ電機・家電・AV機器 - 法務 - 正社員 - 東京都【東京】企業法務担当/年収600~800万円/大手電機メーカー
非公開
掲載元 マイナビスカウティング
【東京】企業法務担当/年収600~800万円/大手電機メーカー
法務
本社 東京都大田区
¥
600万円〜800万円
正社員
仕事内容
■企業法務担当
・株主総会事務局(議案検討、法定書類作成、運営全般)
・コーポレートガバナンス・コードへの対応
・商業登記、株主対応を含む株式管理業務
・会社規程の審査
・グループ内企業再編を含む会社法関連案件への対応
上記の他、中期的には、幹部候補の可能性を念頭に、契約書の立案・審査を含む
一般企業法務業務にも関与していただきます。
【募集背景】
近年、企業のガバナンスや株主総会を取り巻く世の中の動きは大きく、
法務部門としても対応力を強化しなければならない分野と考えています。
そのためには、会社法や金商法に関する高度な知識に基づいて実務を遂行できる
人材、更には企画立案に携わり実務をリードしていける人材が必要です。
そのような人材の層をより厚くするため新たに募集することになりました。
【同社の取り組み】
ワーク・ライフ・バランスを推進するため有給休暇取得を促進しています。
2020年の平均取得日数は16.4日で、平均取得率82.8%です。
また育児休業についても、個々の考え方や家庭環境を尊重した取得を支援しています。
2020年の取得率は、男性27.7%、女性100%で、復職率は99%です。
管理番号:18471
募集要項
企業名 | 非公開 |
職種 | 法務 |
勤務地 | 本社 東京都大田区 |
給与・昇給 | 年収目安:600万円~800万円 ※年収及び月給は、経験・スキルを考慮の上決定します。 ■賞与:年2回 ■昇給:年1回(業績昇給) |
勤務時間 | 8:30~17:00(実働7.5時間) |
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・退職金制度 ・財形貯蓄 ・社員持ち株会 ・共済会 ・育児休業(最大3年)、 ・育児に関する短時間勤務(子が小学校3年を修了するまで) ・保養所 ・スポーツ施設 |
休日・休暇 | <年間休日:125日(年末年始、夏期に連続休暇あり)> ・完全週休2日制 ・祝日休み ・年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇 ・有給休暇(20日、初年度は入社月による) ・産前・産後休暇(取得実績あり) ・育児休暇(取得実績あり) ・フリーバカンス休暇(5日間/最大で9連休を取得可能)社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。 ・… |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 非公開 |