GLIT

日本分析工業株式会社

掲載元 doda

【西多摩】組込みソフトエンジニア◇グローバルニッチ100選選出企業/長期経営で安定性◎上流経験積む◎【エージェントサービス求人】

制御系プログラマ、制御系SE

本社 住所:東京都西多摩郡瑞穂町武蔵2…

450万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜幅広い分野で科学技術の進歩に貢献◎/1965年創立の長期経営◎/グローバルニッチ100選にも選出/ワークライフバランスも叶う/福利厚生充実〜

■業務内容:
当社にて、組込みソフトエンジニアをお任せします。入社時の全体の研修後、主力で業務をお願いする予定です。

■具体的には:
〜幅広い分野で科学技術の進歩に貢献する仕事〜
◇科学者や研究者が使用する分析装置(ガスクロマトグラフィーなど)の組込みソフトウェア設計・開発業務
◇装置の電気回路設計業務
※分析化学に関する知識は入社後に覚えれば問題ございません。

■業務の特徴:
〜社会貢献性×成長環境×残業が少なく働きやすい環境〜
◇上流工程から自分で手がけられるようになることができます◎
◇世の中の役に立っている実感を持てる仕事です◎
◇いろんな人と意見を交わしながらモノづくりをすることができます◎

■組織構成:
配属先には、技術者10名(製造+開発)が在籍しております。


■取引企業例(一部):
◇研究所、大学、ラボ、公的機関・食料、自動車、生活用品各種メーカー ・化学メーカー、バイオ関連事業など。
◇私たちが納品した分析装置により有機化合物と天然物の化合構造の推定・確認に役立つことができ研究期間の短縮や商品開発、時には事件解決にも貢献しています。

■当社の特徴:
現在、取引企業は2000社を超え官公庁・大学の研究所が6割、民間が4割と 安定した取引をいただいており近年では、国内にとどまらずヨーロッパやアジア諸国の研究所からも依頼を寄せられています。

■当社について:
◇当社は来年で創業60周年を迎えます。経済産業省認定のグローバルニッチトップ企業(2020年)、地域未来牽引企業(2021年)に選定され、また本年度(2024年)は、同経済産業省の「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選定されました。
◇当社の分析装置はノーベル賞受賞者の研究者も使用しており、警察庁をはじめとした官公庁や大学・メーカーの研究所など幅広い分野で使われています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれかの経験をお持ちの方
・何かしらのプログラム経験
・電気回路設計のご経験

■歓迎条件:
・C言語を用いたプログラミング経験
・組み込みソフトウェアの設計ご経験

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名日本分析工業株式会社
職種制御系プログラマ、制御系SE
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都西多摩郡瑞穂町武蔵208
勤務地最寄駅:JR八高線/箱根ヶ崎駅
受動喫煙対策:その他(喫煙室完備)
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
479万円〜627万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):264,800円〜355,900円
その他固定手当/月:45,000円

<月給>
309,800円〜400,900円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収は残業手当込、賞与5か月分含。但し、賞与については業績による
■賞与:年2回(7月・12月)※7.6ヶ月分/2023年度実績
■昇給:年1回(4月)
■その他固定手当:諸手当

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:配偶者15,000円、子供5,000円/月
社会保険:社会保険完備
退職金制度:勤続2年以上

<定年>
60歳
再雇用:65歳

<教育制度・資格補助補足>
 
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日

■年末年始休暇・夏休休暇(2日)
■有給休暇(入社時5日付与、入社6ヶ月目に5日付与)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名日本分析工業株式会社
資本金75百万円
平均年齢43歳
従業員数30名
事業内容■事業内容:分析装置の研究開発、製造及び販売。海外事業所や海外代理店(韓国、中国、アメリカ、ヨーロッパなど)の販売支援。
■当社の魅力:
当社は来年で創業60周年を迎えます。経済産業省認定のグローバルニッチトップ企業(2020年)、地域未来牽引企業(2021年)に選定され、また本年度(2024年)は、同経済産業省の「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選定されました。
■主な製品:
・リサイクル分取HPLC
・キューリーポイントインジェクター
・熱分解装置
・加熱脱着装置
・アウトガス捕集装置
・冷凍粉砕機
■特徴:当社の装置は、ノーベル賞受賞者の研究者も使用しており、警察庁をはじめとした官公庁や大学・メーカーの研究所など幅広い分野で使われています。
URLhttp://www.jai.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら