GLIT

この求人はあと2日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。

株式会社トヨタシステムズ

掲載元 doda

【東京】ビッグデータ活用支援(車両データ解析、データマイニング)※最先端技術を駆使【エージェントサービス求人】

リサーチ・分析、社内情報化推進・導入

1> トヨタ自動車株式会社(大手町オフ…

500万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【多種多様なデータの分析で得られる知見を元に、トヨタグループおよびエンドユーザーに向け新システム・新サービスの提言】
■業務概要:
車両から収集される挙動データ、気象・路面データ、位置情報データ等のビッグデータの分析およびAI開発をお任せします。

■業務詳細:
現在ではトヨタ自動車およびMONET Technologiesに対し、主に車両から得られる各種データを元に、どのようにデータを活用するかの提案から、データ提供を受けての解析を行っております。
最先端の技術を用いて、世界一の自動車メーカーグループの開発を支援することがメインミッションとなります。
車両から得られたデータの活用方法として、先進安全装置/ナビシステムへの活用や安全な運転支援するための車両制御性の向上が挙げられます。

<データ活用の具体例>
■車両から得られる各種データの蓄積〜可視化/解析による、車両利用環境の把握と次世代車両・ナビシステムへの活用。
■車両・人流データの分析により得られた知見を活用し、次世代サービスの創出を行う。

【対象システム】
ビッグデータの各種分析支援ツール
【システム規模】
1〜5人程度でチームを組み、テーマに沿ったデータ解析を担当

■キャリアパス
●1年後:チームリーダーのもと、データ解析技術を習得
●3年後:プロジェクトリーダーとして、少数/小規模のデータ解析/AI企画業務を担当 
●5年後:プロジェクトマネージャーとして、多数/大規模のデータ解析/AI企画業務を担当

■目指す姿
トヨタ自動車の車両データ活用を、システムとデータ解析の両面で支えていく、ビッグデータスペシャリスト集団です。今後、海外も含めたトヨタグループ全体への展開と支援を進めていく構想で進めています。

■組織構成
先進安全・車両データ活用 50人

■魅力
通常のシステム開発業務とは違い、多種多様なデータを分析することで得られる知見を元に、トヨタグループおよびエンドユーザーに向け新システム・新サービスを提言していく業務となります。
最先端技術を駆使した業務をご経験頂けるのはもちろんですが、ただ単に指示されたデータを分析するのではなく、どのデータを分析すると、何が見えてくるのかを考えていくことも業務の醍醐味となります。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須】
■Python等を使った機械学習、高度解析プログラミング経験
 ※SE側からのデータ分析のご経験者だけでなく、各専門分野における分析業務のご経験者も対象です。

【本ポジションの言語・環境】
言語:Python、SQL、Java、C、Scala
MW:Hadoop、Spark、Python各種ライブラリ(機械学習・データ分析・データ可視化等)
その他:AWS、Linux、Docker

募集要項

企業名株式会社トヨタシステムズ
職種リサーチ・分析、社内情報化推進・導入
勤務地<勤務地詳細1>
トヨタ自動車株式会社(大手町オフィス)
住所:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6F
勤務地最寄駅:東京メトロ各線/大手町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
MONET
住所:東京都 東京駅付近
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
502万円〜995万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):241,500円〜525,000円

<月給>
241,500円〜525,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※30時間/月の残業を想定した金額です。
※年齢や経験、評価により記載以上となる場合もございます。
■年収モデル:
502万円/24歳・独身
585万円/26歳・独身
807万円/32歳・既婚・扶養1人
※残業30時間含む

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:6:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:45
<その他就業時間補足>
※勤務間インターバル制度(8時間)
■全社平均残業時間 26.7時間/月(22年度実績)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:企業規定による
家族手当:企業規定による
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
新人研修、階層別研修、役割別研修、専門技術研修、自己啓発支援 等

<その他補足>
■福利厚生:家族手当/健康保険組合直営保養所/資格取得奨励金制度/語学教室補助制度/サークル活動支緩制度/親睦会費補助/産業医による健康相談/団体自動車/生命保険/トヨタ自動車持株会/各種財形貯蓄制度/WELBOX/トヨタ連合型確定拠出年金/カフェテリアポイント/若年層向け住宅支援制度(適用条件あり)
■キャリア形成支援:育児休業/在宅勤務制度/育児時短勤務制度/子供の看護休暇/早期復職支援/不妊治療休暇/介護休職/介護時短勤務制度
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇11日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

■完全週休2日制(土日)※会社カレンダーに準ずる■GW・夏季・年末年始、有給(初年度付与11日)
■リフレッシュ10、3-day-vacation制度
■育児・介護等のキャリア形成支援制度も有り
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の勤務条件変更無し

企業情報

企業名株式会社トヨタシステムズ
資本金5,450百万円
平均年齢39.6歳
従業員数3,192名
事業内容■会社概要:同社はトヨタ自動車100%出資会社として、設計・生産・物流・販売・金融などの各分野において、トヨタグループの中心的役割を担う情報システム会社です。
■沿革:2019年1月、株式会社トヨタコミュニケーションシステム、株式会社トヨタデジタルクルーズ、株式会社トヨタケーラムの3社を統合し設立。
URLhttps://www.toyotasystems.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら