GLIT

SMHC株式会社

掲載元 type

PMO/フルリモートあり/未経験歓迎/キャリアチェンジOK/安心のサポートでスキルアップ/全国募集

オープン系SE

★リモート案件8割 ★在宅勤務と出社の…

350万円〜1200万円

雇用形態

正社員

仕事内容

PMの右腕として、プロジェクトの進行管理・課題解決・調整を担います。複数案件の横断管理や標準化にも携われます。未経験からスキルを磨き、上流工程へステップアップが可能です。

≪具体的な業務内容≫
ご経験・スキルに応じ、以下の業務を段階的にお任せします。

【1.プロジェクトを動かす“推進力”】
実行力と調整力で、現場が機能する環境を整え、プロジェクトを前進させます。
・計画立案、進捗・品質・リスク管理
・会議運営、関係者との調整
・遅延時のリカバリー対応 など

2.PMの右腕として“戦略思考”を発揮】
先読みした準備や提案で、PMと共にプロジェクト成功を支援します。
・課題予測、改善提案
・要件定義、経営層向けレポート作成
・意思決定支援、経営との調整

【3.組織と顧客を導く“マネジメント力”】
顧客関係の構築や、チームの成長支援も担います。
・信頼構築、アップセル提案
・メンバー育成、評価、勤務管理

【当社PMOの安心ポイント】
★1案件に集中できる環境
★未経験も安心の段階的な業務設計
★PMOメンバー10名在籍、相談しやすい風土
★本質的な価値提供ができるPMO

「技術力より、チームを動かす力を活かしたい方へ」。
PMO未経験やPL・PMからのキャリアチェンジも歓迎!

【案件例】
◆大手銀行のシステム導入・グローバル展開支援
◆大手カード会社のデータセンター移行プロジェクト
◆航空会社の基幹システム・スマホアプリ改修における進行管理・課題抽出
◆社内システムの設計・運用改善(アプリ・インフラ案件多数)

当社は国内最大手SIerからの指名を受け、多様な業界のプロジェクトでPMOとして活躍しています。金融・公共・運輸・通信など、社会インフラを支える案件が中心です。

【注目】【経験を問わず、着実に育つための環境があります】
SMHCでは、経験の有無にかかわらず、プロフェッショナルとして自立していくための育成体制を整えています。配属後は、豊富な現場経験を持つPMOメンバーが日常的にフォローし、課題の整理や知識の定着を丁寧に支援。月次の面談では、中長期的なキャリアも見据えた振り返りと次の目標設定を行い、段階的な成長を後押しします。

【注目】【信頼と尊重を土台とした、風通しのよい組織文化】
SMHCは、役職や年次にとらわれないフラットな組織風土が根づいています。一人ひとりの意見に真摯に耳を傾け、良い提案はスピーディに形にする実行力も当社の特長です。経営層との距離も近く、代表自らが社員一人ひとりのキャリアと挑戦を支えることで、信頼関係の中から自然と挑戦が生まれています。

【身につくスキル・キャリアパス】
【PMOとしての実践力と視座を、段階的に磨いていける環境】

プロジェクトの根幹を支えるPMOとして、進行・コスト・リスク・品質といったマネジメント力に加え、課題抽出や改善提案、関係者との折衝など、実践的なビジネススキルを体系的に習得できます。

業務レベルも段階的に設定しており──
【レベル1】ドキュメント整備や開発環境の最適化支援
【レベル2】プロジェクト標準の策定・整備
【レベル3】予算設計・進捗の定量的評価と改善提案

と、実務を通してスキルの幅と深さを段階的に高めていくことができます。将来的にはPMに近い視座でプロジェクト全体を導く役割も目指せます。

(試用期間6ヶ月あり/期間中の雇用形態・給与・待遇に差異はありません)

応募条件・求められるスキル

■学歴不問
■PMO未経験OK
■IT業界での業務経験をお持ちの方(開発・インフラ・ヘルプデスク・IT営業・SES営業経験など。年数・分野・言語不問)

<社長よりメッセージ>
変化のスピードが加速する時代において、企業に求められるのは“柔軟に変わり続ける力”です。SMHCは創業以来、技術や組織のアップデートを惜しまず、常に未来志向で挑戦を続けてきました。新しい領域に踏み出すとき、必要なのは完璧な知識ではなく、考え抜く力と一歩を踏み出す行動力です。自ら動き、仲間と学び合い、経験を積み重ねる。
そんな前向きな姿勢が、個人の成長を加速させ、組織の未来をつくっていくと信じています。
これからのSMHCを一緒に形づくってくれる、あなたとの出会いを楽しみにしています。

募集要項

企業名SMHC株式会社
職種オープン系SE
勤務地★リモート案件8割
★在宅勤務と出社の併用OK
★フルリモート(完全在宅ワーク)も可能
★転居を伴う転勤はありません!

東京本社または東京・神奈川・千葉・埼玉のプロジェクト先での勤務となります。

■東京本社
東京都新宿区西新宿7-21-1 新宿ロイヤルビル201

■サテライトオフィス
東京都新宿区西新宿6-11-3 Dタワー西新宿16F

※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
※フルリモートの場合は通勤不要
アクセス■東京本社アクセス
JR、地下鉄、私鉄各線「新宿駅」より徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩3分
都営地下鉄大江戸線「新宿西口駅」より徒歩5分
給与・昇給月給30万円~60万円
※経験・スキルを考慮して決定いたします。
※試用期間6カ月(期間中の給与・待遇に差異はありません)
※上記金額は40時間の固定残業代(月78,000円~149,000円)を含む
※40時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します

【マネジメント経験者の方】
年俸制500万円~1,000万円以上(1/12を月々支給)+決算賞与
※試用期間6カ月(期間中の給与・待遇に差異はありません)
※残業代は別途支給します

【賞与について】
★決算賞与は設立以来毎年支給
勤務時間9:30~18:30(実働8時間、休憩1時間)
※プロジェクト先により異なる場合があります

【残業について】
月平均で17時間、1日1時間弱程度と少なめです。

【目安残業時間】
20時間以内
休日・休暇≪年間休日125日(2024年度実績)≫
■完全週休2日制(土日 ※プロジェクトにより変動有)
■祝日
■年末年始休暇(12/29~1/3)
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇

★産育休取得実績あり
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

【STEP01】Web応募書類による書類選考
 ▼
【STEP02】面接(1~2回)
 ▼
【STEP03】内定

【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
◆応募の秘密厳守します
◆応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡致します

その他・PR

募集背景

「笑顔をつくる、心をつなぐ。」をミッションに、医療・SI・スタートアップ支援を掛け合わせた独自のビジネスモデルを持つ当社。生成AIやWeb技術による開発ニーズの高まりを背景に、前年比130〜150%のペースでスケールアップ中!今後5年間で300名体制を目指し、未経験から挑戦できる育成環境を整え、新たな仲間を募集します。

実際の給与例

■年収1,200万円/47歳
■年収750万円/37歳
■年収600万円/32歳
■年収550万円/28歳

待遇・福利厚生

■昇給年1回
■決算賞与(業績貢献に応じる)
■各種社会保険完備
■1on1メンター制度
■交通費(月4万円を上限に全額支給・超過する場合は別途相談)
■職能手当
■役職手当
■資格取得支援制度(ITパスポート/基本情報処理/システムアーキテクト/CCNA/LPICなど計20種類)
■eラーニング受講
■研修制度(新人研修、階層別基本研修、リーダー養成、外部研修 など)
■在宅勤務制度
■社内イベント多数
■健康診断
■服装自由
■社内禁煙(屋内喫煙スペース有)※プロジェクト先に準ずる

入社後の成長サポート

<変化の中で、ともに成長するために>
SMHCでは、入社後のオンボーディングから長期的なキャリア形成まで、段階的なサポート体制を整えています。
配属前には業務内容や進め方を丁寧にレクチャーし、不安なく現場へ。配属後も月次のフォローや1on1を通じて、状況に応じたアドバイスや成長機会を提供しています。技術の進化に伴い、求められる役割も日々変化する時代。

当社は、知識習得にとどまらず、「自ら考え、周囲を動かす力」を育む支援を重視しています。成長に寄り添いつつも、対等な立場で意見を交わせる風土の中、共に未来を切り拓くパートナーとして、あなたの可能性を引き出します。

歓迎する経験・スキル

<こんな方と一緒に働きたいです!>
◎常に挑戦を楽しみ、新たなスキルを主体的に吸収していける方
◎年功序列ではなく、成果と姿勢が正当に評価される環境でキャリアを築きたい方
◎代表やメンバーとフラットに意見を交わし、アイデアを形にしていきたい方
◎お客様の期待に真摯に応え、課題解決や価値創出に貢献したい方
◎チームで高みを目指しながらも、互いを尊重し合える関係性を大切にしたい方
◎実力に見合った収入を得て、納得感ある成長を実現したい方

技術的な知見が少なくても、PMから学びながら成長できる

以前はメーカーに勤務しており、営業や生産技術などを経験しました。規模は大きい会社でしたが業界全体は縮小傾向にあり、業務の幅も限られていることから「ビジネスパーソンとしてもっと成長できる環境で働きたい」と当社へ転職しました。

PMOはシステム開発やシステムの入れ替えなどのプロジェクトがスムーズに進むよう、品質や納期、コストなどを総合的な視野で見ながらマネジメントする必要があります。技術的な知識が足りない時にはPMに相談しながら進められるので、IT業界経験が浅い方でも活躍できると思います。プロジェクト先で優秀なPMと一緒に仕事をする機会も多く、良い刺激が受けられます。

円滑なコミュニケーションが大切です。

DX化が進む現在。特にPMOのニーズが高まっているといえます。新しいシステムやプロジェクトが次々と立ち上がる一方で、業界全体でPMOとして活躍できる人材が不足しているのが現状。時代のニーズを汲み取り、当社では今後PMO人材をもっと増員していく予定です。

現場で活躍している私の目線からお伝えすると、PMOとして活躍する上で大切なのがコミュニケーション能力。日進月歩で進化するテクノロジーの知識を身につけることも必要ですが、プロジェクト全体を俯瞰した上で、関係各所と円滑に調整するコミュニケーション力の方が大切です。PMOとして新たなキャリアを歩む。当社ではそれほど難しいことではありませんよ。

取材担当者より

全社員がそれぞれの役割で活き活きと活動しているSMHC株式会社。「成長意欲のあるメンバーが在籍し、自ら挑戦する人にチャンスが与えられるのでやりがいが感じられると思います」と採用担当のO氏は言う。「また、そのためには、メンバーのキャリアアドバイザーとして、長期的な目線で育成を行ない、会社も個人も成長できる機会を創出している」と語る。将来は起業を見据えている方や、ビジネスを学んでみたい方も歓迎するそうだ。

常に新しいことへの挑戦を続けている同社。これまでにも前年比130~160%という高い成長率を維持しており、今後は自社サービス「Melodis」の更なる普及にも注力するとのこと。これから成長したい未経験者も、これまでの経験を活かしてさらに飛躍したいベテランも、ぜひ同社で活躍の場を見つけていただきたい。

企業情報

企業名SMHC株式会社
設立年月2016年5月10日
代表代表取締役 李 鉉道
資本金2000万円
事業内容■年間休日125日■残業月平均約17時間■資格取得制度あり■産育休取得実績あり■定着率95%■年間成長率130%
-----------
デジタル技術の活用による既存事業のバリューアップ、
さらに、業界のビジネスモデル変革を加速させ
【IT×医療】で新たなサービスの創出を目指しています。

■SI事業 / System Integration
Lシステム開発:基幹システムからモダン技術開発など
Lインフラ構築:サーバー構築、クラウド構築、ネットワーク構築、M365カスタマーサポート支援
LPMO専門:レガシーシステムのDX化、支援

■スタートアップ支援 / Lean startup
LAPP開発:ハイブリッド開発
LECサイト構築:EC-CUBE、Shopify、スクラッチ開発
Lノーコード開発:Bubble、生成AIの組み合わせ
L最先端技術導入

■自社サービス / Melodis
L医療ツーリズム予約代行:日本国内医療施設の連携、独自の生成AIチャットボット
URLhttps://smhc.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら