GLIT

ファシリティパートナーズ株式会社

掲載元 イーキャリアFA

不動産業界のプロパティマネージャー◆未経験OK・土日祝休み◆

ビル・設備管理、プロパティマネージャー

東京都中央区日本橋堀留町(本社) 希…

300万円〜400万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【 プロパティマネージャーのプロ 】を目指しませんか?
■資格手当も充実:定年以降も『働きやすい』環境です■

★プロパティマネジメントとは?★

不動産オーナーに代わって専門スタッフ(プロパティマネ−ジャー)が、不動産経営にかかわるさまざまな業務を実施し、物件を適切に管理することで、その資産価値を維持・向上させることです。
また、単に管理業務の代行だけではなく、物件ごとに異なる状況に合わせて適切なソリューションを提案し、利益を最大化することが求められる、まさに不動産経営のアウトソーシングといえます。

同案件は、その「プロパティマネ−ジャー」を担うお仕事。
具体的には、以下のようなお仕事がメイン業務となります。

■賃貸管理物件(ビル・マンション・施設)の点検 -----

担当の物件を巡回し、不備がないかを点検。
直接テナント入居者から相談を受けた際には順次対応し、設備等に不具合が生じている場合には、修繕をオーナーに提案し、パートナー(外注の設備担当業者)の手配を行います。

■外注企業管理 -----

清掃や設備の修繕等、実質業務は外注のパートナーに依頼をしているため、それらの企業の管理を行い、何か生じた際にはオーナーと連携の上、対応していきます。

■オーナーへのレポート提出 -----

点検結果や不具合の報告等、ビルオーナーに対し、定期的にレポートを提出します。

■物件の改善提案 -----

修繕計画やセキュリティの強化を始めとした、ビルの価値向上やコスト削減に向けた改善案の提案を行います。
オーナーの利益にとって本当に必要な提案を、数年先を見越して行います。

応募条件・求められるスキル

【 必須 】
・営業、販売、接客など、人と接するお仕事や折衝・交渉の職務経験
・宅地建物取引主任者 資格保有
※30代までの方であれば、資格がなくても可

■学歴不問【業界・職種未経験者も歓迎!】
■志望動機・人物を重視した選考を行います

この仕事は、「物件オーナーにとって何が最適か真剣に考える」姿勢が最も大事なポジションとなります。
仕事を通じて、課題解決のプロフェッショナルを目指したい方など、相手の立場になって行動ができる、成長意欲の高い方を求めています。

※直接の実務経験がない場合にも、人物面、職務との相性を見て、適性があれば、活躍できる可能性があります

【 歓迎 】
・プロパティマネージャー実務のご経験
・不動産・建設業界でのご経験
・営業職のご経験

※上記全てのご経験がない方でも、当てはまるものがあればご応募ください

【フィットする人物像】
・挨拶や気配り等、人として基本的なことがきちんとできる方
・人と接することが好きな性格の方
・周囲からの信頼が厚く、柔軟に対応できる方
・真面目で優しい性格の方
・どちらかといえば草食系(?)の方

※人物重視の採用を考えています
※上記の資格や人物像を見て、「自分のことかも?」と思われた方は、是非ご応募ください

募集要項

企業名ファシリティパートナーズ株式会社
職種ビル・設備管理、プロパティマネージャー
勤務地東京都中央区日本橋堀留町(本社)

※希望を考慮の上、決定します
給与・昇給3,000,000円 〜 4,000,000円
待遇・福利厚生【雇用・契約形態】
正社員 ※試用期間6カ月

【勤務時間】
9:00~17:30(実働7時間30分)

★「月残業10時間」「残業はなるべくしない」社風です★

【給与】
年収320万円 ~ 400万円(月給制)

※上記に加え、年2回(5月11月)、在籍期間に応じて月額給与と同額の賃金を支給
※別途、決算賞与あり 
※別途、資格手当あり(該当資格80以上)
※残業代全額支給
※交通費支給(上限10万円)

■昇給:人事評価に基づき年2回(4月、10月)

【待遇・福利厚生】

■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■マイカー通勤によるガソリン代金支給(駐車場あり)
■定期健康診断
■退職金制度
■定年後再雇用制度
■iDeCo

※定年60才、再雇用制度は65才まで適用となっていますが、「70才まで働きたい」という声があれば積極的に採用します

★その他、独自の社内制度やイベントは以下★

【健康促進イベント】
・スクワットチャレンジ、歩数チャレンジ、社内プチ運動会など、社員の健康につながるイベントを実施
※賞金付きイベント

【教育制度】
・Welcome研修 会社…
休日・休暇【 基本的には土日祝休み・休日出社時は振替休日を取得できます 】

※休日出社を要することもありますが、その際には振替休日の取得ができますのでご安心ください

■完全週休二日制(土日祝)※年に一度、社内方針発表の為、土曜出社あり(3月)
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇

★有休取得を推奨しています★
「有休取得は社員の権利」という考えが会社の方針。
リフレッシュのため、私用の…
提供キャリアインデックス

その他・PR

☆★充実した教育体制★☆

入社前と入社時、配属後でギャップが生じないよう、同社では新入社員全員に2部構成で『Welcome研修』を実施しているとのこと。

▼step1---
1週間にわたり、会社全体のことを学んでいきます。設立からの歴史や同社の事業内容である『ファシリティマネジメント』の概念、それぞれの部署でどんな人がどんな仕事をしているのか…等々、細かく同社のことを知る機会が得られます。

▼step2---
以降は現場配属。先輩社員のもとで実務経験を積みながら、徐々に仕事の領域を広げ、理解を深めていきます。社員同士のコミュニケーションを大切にしている同社では、役職や職種に関係なく、声掛けしやすい環境があります。

企業情報

企業名ファシリティパートナーズ株式会社
設立年月1976年6月
資本金1億円
事業内容■日本における「ファシリティマネジメント専門企業」の先駆け

「ファシリティマネジメント(FM)」とは、不動産(土地や建物、設備等)を、経営にとって最適な状態で保有・賃借・使用・運営・維持するための総合的な経営活動のこと。
アメリカで生まれたこのビジネスの在り方を、日本で先駆けて取り入れ、FM専門事業者としてアウトソーシングサービスを始めたのが同社です。

■設立以来、40年以上「黒字経営」継続中

同社の強みは、何といっても経営の安定性。
・現在、FM案件は【 企業施設・賃貸施設・マンション・公共施設・教育施設 】といくつもの柱から成ること
・ビジネスモデル的に、いずれも長期的なお付き合いとなるケースが多いこと
・不動産そのものは、景気の変化による増減がなく、影響を受けにくいこと
・FMが認知されつつあり、今後もなお、ニーズが高まるビジネスであること
等々が、40年以上の安定的な歴史を築き続けている所以です。

■同社の仕事は「業務設計と管理」実務は「パートナー」に

同社の仕事は、「顧客のノンコア業務である施設管理業務(主に、維持保全業務)を専門家として代行すること」。
清掃衛生、設備管理、警備、オフィスサービス、などといった個々の実業務は個々の専門協力会社(パートナー)に再委託します。
継続的に仕様の見直しをすることで、「施設管理コスト」の適正化を行ったうえで、「施設管理マネジメントコスト」を削減し、業務の質を継続的に向上させ、最適化を目指すことが同社の使命です。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら