トップアウトソーシング - リサーチ・分析,経営コンサルタント - 正社員 - 東京都【東京】調査・コンサルティング業務(交通・水道・公共施設関連)/PPP・インフラ経験者/社会貢献【エージェントサービス求人】
株式会社三井住友トラスト基礎研究所
掲載元 doda
【東京】調査・コンサルティング業務(交通・水道・公共施設関連)/PPP・インフラ経験者/社会貢献【エージェントサービス求人】
リサーチ・分析、経営コンサルタント
本社 住所:東京都港区芝3-33-1 …
700万円〜999万円
正社員
仕事内容
【インフラ関連業務経験者歓迎/年休120日/土日祝休/在宅勤務制度】
長期に亘る人口減少により都市部においてさえインフラの維持・更新が困難となりつつある我が国で、民間事業者の知恵と資金を最大活用することで地域経済を蘇生し、人口減に負けない持続的な国富・国力の底上げ実現を目指して、主に以下の業務を担っていただきます。
<担当業務>
・PPP・インフラ分野(特に交通・上下水道・公共施設関連)の新規参入または事業拡大をする民間事業者へのコンサルティング
・PPP・インフラ分野(特に交通・上下水道・公共施設関連)の政策立案を行う公共セクターへのコンサルティング
・PPP・インフラ分野全般の最新動向や個別テーマについての調査・コンサルティング
・国内外のインフラ投資市場全般についての調査・コンサルティング
■配属内容について
・上記調査・コンサルティングを担当するチームの一員として、個別調査・コンサルティング案件の責任者を担っていただきます。
■特徴・魅力
・PPP・インフラ分野の最先端を行く行政、民間事業者等とのネットワークを構築し、専門性を高めることができます。
・PPP・インフラ分野の専門家として、長期にわたり一貫したキャリアを積み重ねることができます。
※PPPとは?:Public Private Partnershipの略であり、 公共サービスの提供に民間が参画する手法を幅広く捉 えた概念で、「官民連携」とも呼ばれ、民間資本や民間のノウハウを活用し、効率化や公共サービスの向上 を目指すものとされている。
■当社が提供しているサービス:PPP・インフラ投資アドバイザリー
ご参考:https://www.smtri.jp/service/infla_ppp.html
■当社について:三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれか必須
・PPPまたはインフラ分野における調査またはコンサルティングの経験をお持ちの方
・インフラ分野に関する事業会社での経営企画・事業計画等に携わったご経験をお持ちの方
募集要項
企業名 | 株式会社三井住友トラスト基礎研究所 |
職種 | リサーチ・分析、経営コンサルタント |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝3-33-1 三井住友信託銀行芝ビル11F 勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線・浅草線線/三田駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 700万円〜930万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):400,000円〜540,000円 <月給> 400,000円〜540,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> 上記年収はあくまで目安であり、年齢および経験などによって変わります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:7時間00分 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> 会社指定資格の取得支援、大学院等での修学支援制度Iあり <その他補足> 各種福利厚生制度あり |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 特記事項無し |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
特になし
<試用期間>
3ヶ月
特になし
企業情報
企業名 | 株式会社三井住友トラスト基礎研究所 |
資本金 | 300百万円 |
従業員数 | 58名 |
事業内容 | 三井住友トラスト基礎研究所は、不動産市場、不動産金融及びインフラ分野のリサーチ&コンサルティング企業です。 三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。 |
URL | http://www.smtri.jp/ |