トップソフトウェア・情報処理 - Web・オープン系プログラマ,オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 東京都■テクニカルエンジニア(ServiceNow)※SaaS全世界売上2位/要件定義〜リリース/在宅可【エージェントサービス求人】
株式会社システムサポート
掲載元 doda
■テクニカルエンジニア(ServiceNow)※SaaS全世界売上2位/要件定義〜リリース/在宅可【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
東京支社 住所:東京都新宿区西新宿2-…
450万円〜999万円
正社員
仕事内容
【プライム市場上場・独立系SIer/転勤なし/案件の98.0%がエンドユーザー直接取引・継続取引率84%/ボトムアップの風通しが良い社風で離職率2.5%/中途入社者多数活躍中!/資格取得奨励制度充実(約500種類が対象)/くるみんマーク取得企業/年休126日】
■業務概要:
ServiceNowの要件定義・設計・実装〜リリースを行っていただきます。経験や志向に応じ、お客様へのテクニカルコンサルティングもお任せします。
また外部システムとの連携、プラットフォーム開発も行っていただきます。
■ServiceNowとは?:
https://www.sts-inc.co.jp/servicenow/
・ITサービス管理ツール分野でシェア1位のクラウドサービス。「ServiceNow」によって、複雑な業務を標準化・自動化することにより、企業のデジタル化を推進すると共にスマートな働き方をもたらします。近年、働き方改革やリモートワークが日常となる中でDX化を支援するサービスとして注目されています。
・当社のシリコンバレー拠点では、今後成長が見込まれる「海外新規サービス」を発掘しており、その一環でServiceNowも導入が決定、国内で2社目に最高ランクのElite Partnerに認定されました。ServiceNowを導入すれば自社のIT課題がクリアになると注目されているサービスです。
■配属先について:
BSX事業部(約80名)ServiceNowチームは約30名
非常に引き合いが多いため、現在事業を拡大しております。
■キャリアパス:
一例としては、PMとして案件推進やテクニカルコンサルとして技術面で顧客へのコンサルティングなどがあります。
■当社について:
当社はServiceNowの【Elite Partner】に認定されています。日本企業で僅か数社のみ認められている最高ランクのパートナー称号であり、日本企業で2社目に認定されてますので、非常に優位性のある環境です。
(その中でも、国内のServiceNow認定資格数の分野でTOPクラス)
■社内の取り組み:
・東京支社キックオフ(半期毎)…東京支社の社員が集まり、半年の振り返り、事業方針説明、目標発表(支社、事業部)、社員表彰、立食パーティー、イベントなどを開催
変更の範囲:無
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
Web系システムの開発経験2年以上
■歓迎条件:
・クラウド製品の導入経験、ITサービスマネジメント製品導入経験
・プラットフォーム開発の経験、外部システムのSI経験/ITILの知見
募集要項
企業名 | 株式会社システムサポート |
職種 | Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京支社 住所:東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル26F 勤務地最寄駅:都営大江戸線/都庁前駅直結 / 各線新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
給与・昇給 | <予定年収> 460万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):263,600円〜533,800円 固定残業手当/月:20,400円〜41,400円(固定残業時間10時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 284,000円〜575,200円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、採用ポジションにより基本給を決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <時短勤務> 相談可 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:配偶者1万円、子1万円※当社規定による 住宅手当:福利厚生その他欄参照 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定拠出型年金(401k) <定年> 60歳 再雇用制度により最高65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得奨励制度:約500種/受験料+5千円〜15万円の一時金、指定資格は+毎月5千円〜1万5千円程度 ■社外研修:Biz CAMPUS、Udemy(費用は会社負担で受講可能) <その他補足> ■制度:従業員持株会制度、会員制福利厚生サービス、育児・介護短時間勤務制度 ■永年勤続表彰制度:勤続10年毎に知識、経験を称え記念品(金の板)を贈呈 ■社内の取り組み:キックオフ(半期毎)※半年の振り返り、目標共有(支社、事業部)、表彰、立食パーティー、イベントなど/各事業部会(2〜3ヶ月毎)※成果発表、グループ毎でのディスカッション、飲み会 ■住宅手当(家賃補助):一人暮らしの場合、32歳の誕… |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ウェルカム休暇(3日)、リフレッシュ休暇(3日)、年末年始休暇(6日)、有給休暇(入社半年経過後10日〜最高20日)、慶弔/特別/産前産後/看護休暇、育児・介護休業/育児参加奨励休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も、待遇・条件等に変動はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社システムサポート |
資本金 | 100百万円 |
平均年齢 | 34.8歳 |
従業員数 | 1,484名 |
事業内容 | *1980年1月設立の株式会社システムサポート(現:株式会社システムサポートホールディングス)から持株会社化に伴い2025年1月1日に事業を承継 ■概要 同社は独立系SIerとして、メーカーや製品に捉われない形で幅広い業界の顧客へ様々なソリューションを提供しています。 ■事業内容 クラウドインテグレーション事業、システムインテグレーション事業、アウトソーシング事業、プロダクト事業、海外事業 |
URL | https://www.sts-inc.co.jp/ |