GLIT

三菱電機株式会社

掲載元 イーキャリアFA

【三菱電機(三田)/リモートワーク可】車載用排気ガス再循環バルブ(EGR-V)の設計・開発

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開

【雇い入れ直後の就業場所】 兵庫県三田…

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

●業務内容
・耐振動性、耐熱性、耐食性が求められる排気ガス再循環バルブ(EGR-V)の製品設計・開発業務。
機構設計、製図、評価、解析、分析。お客様との技術協議、折衝。サプライヤさんとの技術協議、折衝。

※変更の範囲
会社の定める業務※
※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある

≪具体的には≫
・お客様との協議(出張、オンライン会議、電話、メール)
・製品設計/開発(2D CADや3D CADなどの各種解析ツールを使用)
・サンプル手配/基礎評価
・サプライヤさんとの協議(出張、オンライン会議、電話、メール)
・社内協議(出張、オンライン会議、電話、メール)

●使用言語、環境、ツール、資格等
工場内で使用する言語は日本語ですが、お客様に提出する資料には英語も含まれます。
従って、お客様との打ち合わせも英語の場合もありますが、
製品知識、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTにて教育いたします。

●業務の魅力
・EGR-Vは様々な車や建機、農機に搭載されている、エンジンからの排出ガスをきれいにする為の装置であり、地球環境に貢献することが出来ます。
国内、海外の様々なお客様、サプライヤさんと会話することもできグローバルに活躍することが出来ます。
開発の上流工程から量産立ち上げまでの開発プロセスを一通り学ぶことも可能でやりがいのある業務です。

●事業/製品の強み
・グローバルシェア3位内を誇る製品です。
内燃機関の継続使用が見込まれる商用車や農機・建機・産機用を中心とした
環境規制に対応する製品となり、グローバルでニーズの高い製品になります。

●職場環境
①出張:有 (頻度:1回/3か月、期間:1日程度)
②転勤可能性と想定移動先:国内転勤の可能性は低い・海外拠点に出向の可能性は有り(ただし入社後、当面は三田勤務前提)
③リモートワーク:可
④中途社員の割合:約15%

●想定される時間外時間
年間平均:約40時間/月
繁忙期:約45時間/月

●キャリアステップイメージ
製品機種担当を数年担当した後、複数プロジェクトを取り纏めるチームリーダーとしてステップアップいただきたいと考えています。

応募条件・求められるスキル

●必須要件
以下いずれかのご経験をお持ちの方
・機械設計の業務経験をお持ちの方
・実験評価、解析の経験をお持ちで機械設計業務への興味をお持ちの方

●歓迎要件
・機構製品・機構部品の設計経験
・英語を使用したコミュニケーション経験
・3D CADによる解析経験(応力解析、熱解析、流体解析)
・プロジェクト管理、スケジュール管理経験

●求める人物像
・社外関係者や社内関係者とコミュニケーションが取れる方
・チャレンジ精神をお持ちの方

募集要項

企業名三菱電機株式会社
職種基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開
勤務地【雇い入れ直後の就業場所】
兵庫県三田市三輪2-3-33(JR三田駅から徒歩約10分)
※将来的な全国転勤あり

【変更の範囲】
会社の定める場所
※業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。
給与・昇給5,000,000円 〜 10,000,000円
待遇・福利厚生【勤務条件】
■雇用形態:正社員
■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)
■賃金形態:月給制
■月給:23万円~
■想定年収:500万円 ~ 1,000万円(経験・役割等による)
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■退職金:有
■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など

【その他】
■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、
社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、カフェテリアプラン(選択型福利厚生)など
休日・休暇【就業時間】
■就業時間:8:30~17:00
■所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
■フレックスタイム制:有(コアタイム11:15~14:00)

【休日】
■年間休日:126日(2018年度実績)
 ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■年次有給休暇:20日~25日
 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
■その他:チャ…
提供キャリアインデックス

その他・PR

募集背景

カーナビゲーションシステムやヘッドユニットといった
マルチメディア機器および地球環境改善に貢献するエンジンバルブやアクチュエーター
並びに安全運転をサポートする先進運転支援システム(ADAS)関連製品などを開発・製造しており、
今後もADASや低炭素化へのニーズの高まりを背景に、更なる発展を目指しております。
今回のその中で、環境規制等の世界的なニーズに応えるべく、
燃費向上(CO2削減)とエミッション(排ガス)規制対応デバイスにあたる
車載用排気ガス再循環バルブ(EGR-V)の設計開発をお任せできる方を募集いたします。

企業情報

企業名三菱電機株式会社
設立年月1921年1月15日
資本金 175,820百万円
事業内容日本の大手電機メーカーで、多岐にわたる事業分野で活動しています。
<主な事業>
1. 家電・生活用品事業
三菱電機は、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジなどの家庭用電化製品の提供

2. 産業用機器・システム事業
この分野では、工場の自動化や生産効率向上を支援する機器やシステムの提供
例)プログラマブルロジックコントローラ(PLC)、産業用ロボット、インバータ、サーボモーターなど

3. エネルギー・電力システム事業
電力会社や工場向けに発電機、変圧器、配電盤などの電力設備の提供
再生可能エネルギー関連の技術開発や製品の提供

4. 自動車機器事業
自動車用の電子部品やシステムの開発。
例)カーナビゲーションシステム、カーオーディオ、車載用電装品など

5. 情報通信システム事業
通信インフラの構築や情報システムの提供
例)光ファイバー通信システム、衛星通信システムなど

6. 防衛・宇宙システム事業
三菱電機は、防衛関連機器や宇宙関連機器の開発・製造
例)レーダーシステム、ミサイルシステム、人工衛星など

7. 環境・ビルシステム事業
ビルの管理・運営を支援するシステムや設備の提供し
例)エレベーター、エスカレーター、空調設備、ビル管理システムなど
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら